【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.170

―営業力アップ!営業力強化のために― 自社の営業社員や営業部門に課題を感じていませんか? どのような製品・サービスを扱うにしても、営業力は重要な要素の1つです。しかし個人によってスキルにバラツキがあり、一部のトップ営業社員に頼っている状態の会社もあるかもしれません。 「営業社員ごとのスキル差が大きい… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.170

【オペレーション日記】vol.169 ~川谷潤太さん~

-「安全に働ける職場」から「幸せに働ける職場」へ- 労働組合の目的は、労働者の雇用確保や労働条件の改善、経済的地位向上が主でした。しかし近年の活動では、安全確保・健康維持に留まらず、健康増進や組合員の生きがい・働きがいの創出も意識されるようになっています。 組合員が柔軟な働き方を選択しワーク・ライフ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.169 ~川谷潤太さん~

8/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『応援したくなる若手のコミュニケーション表現術 〜心が折れそうになった時のコミュニケーション戦略〜』(仲野… 続きを読む 8/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.169

-参加型・巻き込み型講演会とは?- 通常、講演会というと講師が一方的に話し続ける一方通行の情報提供型『講話型』がメインなのは皆さんご存知の通りです。 その中で、『参加型・巻き込み型』=アクティビティ型講演という形があり、参加者自身に考えさせ、 参加者同士が意見交換、情報共有をしあうことで、より学習効… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.169

【オペレーション日記】vol.168 ~新谷まさこさん~

-改正育児・介護休業法について- 2022 年4月より段階的に施行された改正育児・介護休業法で新しく施行されるようになった「産後パパ育休(出生時育児休業)」は、従来の育児休業に加えて、分割取得ができ、休業期間外なら 就労も可能な柔軟性のある休業です。 共働きが当たり前になり、これまでのような「夫は外… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.168 ~新谷まさこさん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.168

-ハイブリッド型2(対面式+個別視聴)- コロナ禍でのオンライン講演開催の時期を経て、労組講演事業に関しては、開催方法がその事業の特性によって様々な形に分かれており、ハイブリッド型講演という、対面式(オフライン)とオンラインの双方を組み合わせた複合的な形式が、最近では増えつつあります。 従来のリアル… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.168

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.167

-入社5年目の壁とは?社会人5年目の悩み・仕事を辞めたくなる理由- ビジネスマンには入社1年目・3年目・5目年といった、いわゆる入社年月による「壁」が存在すると言われています。 それぞれの経験年数により、出てくる悩みや不安は、個人差こそあれ、共感できる人が多いものです。もし今の仕事に対して悩みをもっ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.167

【オペレーション日記】vol.167 ~佐藤将之さん~

-Amazonのビジネスモデルと成長戦略- 近年、Amazonはその巨大なビジネスモデルと絶えず進化する戦略で世界中の企業に多大な影響を与えています。 世界トップクラスの生産性を誇るAmazonですが、規模を拡大し続けながらも、顧客満足を維持しつつ収益も確保できている・・・毎日いったいどんな「会議」… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.167 ~佐藤将之さん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】57

-仕事への情熱とは?- かつて日本は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われ、日本が世界で最も優れた国であるという意味を持つ表現をされておりましたが、現在では日本の1人当たりGDPは世界で38位(2024年/IMF資料)であり、凡庸な先進国の一つに過ぎなくなっているのをご存知でしょうか? 1990年… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】57

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.166

–セミナーを開催する目的とは!?– 新入組合員は、組合にとっても企業にとっても未来を担う期待の人材です。「新入組合員向けセミナー」の開催は、組合活動への興味・理解、基本的な労働条件などの理解を深める場でありますが、 会社の研修とは違い、肩の力を抜いて愉しみながら必要なスキルを身につける場、同期とも積… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.166

【夏季休暇のお知らせ】

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間 2024年8月10日(土) ~ 同8月15日(木) 休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおか… 続きを読む 【夏季休暇のお知らせ】

【オペレーション日記】vol.166 ~中沢るみさん~

-支部別事業- 組合規模/形態によっては、全国各地に拠点を持つ支部さま主催で組合員向けに講演事業を開催されているところも多々あります。 より組合員の現場に近い関係性になるので、身近な題材を扱うケースも多いかと思っております。今回は某製薬労組支部さまで中沢るみさんをお招きし、個別視聴型-フルオンライン… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.166 ~中沢るみさん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.165

-安全・衛生講演会- 起こってからでは遅い安全の問題。コミュニケーションやモチベーションなどソフトの問題から、日頃の健康管理などハードの問題まで、注意すべき課題は多くあります。事故原因としても、職場内のモチベーションやコミュニケーションの問題から生じるソフト面での課題、身体の健康管理や気象状況から生… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.165

7/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『本気のおもてなし 〜感動のサービスを提供する組織づくり〜』(高坂麻紀さん) 『やりがいのある働きやすい職… 続きを読む 7/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

【オペレーション日記】vol.165 ~荻野容子さん~

-組合活動における対面コミュニケーションの重要性- 組合員や非組合員に対して、組合活動の重要性や成果を啓発する活動や、組合員から寄せられる職場の問題や悩みに対応し、解決を図る活動はオルグの一環となります。 いずれにせよ組合活動というのは、コミュニケーション力が欠かせません。今の時代、インターネットや… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.165 ~荻野容子さん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】56

-「 うまく言葉にできない」と感じることはありますか?- 「なんか言いたい事と違う気がするけど・・」 「自分の言いたいことがうまく言葉にできない」etc.・・・話す時や、書く時にそのように思ったことはないでしょうか? もし心当たりがあるとすれば、それは「言葉にする習慣」が足りていないのかもしれません… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】56

【オペレーション日記】vol.164 ~里崎智也さん~

-ハイブリッド型講演(対面式+個別視聴)- コロナが発生するまでは、集客に関してリアル参加しか手法がなかったですが、オンライン活用を経て、各組合/各企業ともに「集客」を図るために、遠方の方でも参加できるよう、“ハイブリッド型講演”が増えてきております。 ハイブリッド型開催の場合、講演会場での機材配置… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.164 ~里崎智也さん~

【オペレーション日記】vol.163 ~モーリー・ロバートソンさん~

-ハイブリッド型2(対面式+個別視聴)- コロナ禍でのオンライン講演開催の時期を経て、労組講演事業に関しては、開催方法がその事業の特性によって様々な形に分かれており、ハイブリッド型講演という、対面式(オフライン)とオンラインの双方を組み合わせた複合的な形式が、最近では増えつつあります。 従来のリアル… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.163 ~モーリー・ロバートソンさん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】55

ー考える力とはー これからの時代に必要とされる「考える力」とは、「自分の頭で考える力」がその一つになるかと思います。 自分が保有している知識を世の中にある情報と関連付けながら、今どのようなことが起こっているのか?これからどのようなことが起こりそうなのか?etc. 課題を見つけ、その解決プロセスを考案… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】55

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.164

-キャリアとは?- 一般的に企業・組合主催で行われる場合の《キャリア》とは、職場上での経験や経歴を指します。 たとえば「社内で必要な資格を取る」、「管理職に出世する」などが該当し、自分に合うキャリアを積めば、会社の中で活躍できる人材になれますが、積み方を間違えると、会社の中で活躍できなくなる恐れもあ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.164

【オペレーション日記】vol.162 ~小野山純子さん~

-お客さまに選ばれるために- 製薬業界では長らく「単純接触回数=処方量アップへの期待」という考え方が営業の指標のひとつとされてきました。 接触回数が多ければ多いほど、 そのMRに対して好意/関心が増すという考え方です。しかしコロナ禍以後訪問回数は激減し、1度の面談の重要性は増すばかりです。… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.162 ~小野山純子さん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】54

-人生設計に合わせたキャリアプラン- 仕事に対する価値観や多様性も大きく変わってきました。人口減少や年金など諸事情を考慮しても、人生の晩年まで仕事をする必要があるのでは?・・・と感じている人も多いでしょう。   これからの人生をより豊かに過ごしていくためには、自身の人生設計に合わせたキャリアプランを… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】54

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.163

-企業が注目する従業員体験(EX)- 近年、従業員体験(EX)という言葉が注目され、仕事のやりがいや職場への満足度が重視されています。社内の職場環境の改善について悩む上司やリーダーは多いと思いますが、社内の職場環境の改善は、上司やリーダーの永遠の課題と言っても過言ではないでしょう。 職場改善は、働き… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.163

【オペレーション日記】vol.161 ~井上龍司さん~

-業務効率をあげる!- 業務効率化とは、仕事からムリ・ムダ・ムラを洗い出し、省くことで改善活動をし、生産性を高める取り組みのことを指します。 「業務効率化の具体的なやり方やアイデアを知りたい!」「業務効率化のためのツールを教えてほしい!」といった疑問や悩みを抱えているビジネスパーソンも多いのではない… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.161 ~井上龍司さん~