【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.164

-キャリアとは?- 一般的に企業・組合主催で行われる場合の《キャリア》とは、職場上での経験や経歴を指します。 たとえば「社内で必要な資格を取る」、「管理職に出世する」などが該当し、自分に合うキャリアを積めば、会社の中で活躍できる人材になれますが、積み方を間違えると、会社の中で活躍できなくなる恐れもあ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.164

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.163

-企業が注目する従業員体験(EX)- 近年、従業員体験(EX)という言葉が注目され、仕事のやりがいや職場への満足度が重視されています。社内の職場環境の改善について悩む上司やリーダーは多いと思いますが、社内の職場環境の改善は、上司やリーダーの永遠の課題と言っても過言ではないでしょう。 職場改善は、働き… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.163

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.162

-VUCA時代のリーダーシップ- 近年、グローバル化や消費者ニーズの多様化・IT化など、ビジネスシーンが目まぐるしく変化しています。変動の激しい時代(VUCA)においては、半歩先を読んで柔軟に意思決定し、周囲をより良い方向へ導いていく存在が不可欠です。 企業が事業を長期的に繁栄させるためには、強いリ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.162

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.161

-リーダーに求められる資質とは?- 職場で高い適応力を発揮するなど、リーダーとしての資質を示すことは組合活動のみならず、仕事での成功やキャリアアップにもつながります。リーダーとしての資質を養うことで社会人としての自分の価値を上げることができます。 リーダーに求められる資質を一言で表すと、「メンバーか… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.161

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.160

自分は仕事や人間関係でストレスフルな状態。一方で同僚は、楽しく働きながら結果も出している…。「この違いは何?」と思ったことはありませんか? 誰かの何気ない一言や不遇の環境続きで、メンタルが弱い自分を変えたいと思う方は意外と多くいらっしゃると思います。精神的に強くなって前を向くことができれば、また違っ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.160

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.159

-イベントMCとは?- イベント業界において『MC』(Master of Ceremonies)は、日本語では「司会者」と呼ばれます。MCはイベントや式典/コンサート/テレビ番組などの進行役として重要な役割を担います。MCの主な仕事はイベント全体の流れを管理し、観客や参加者を楽しませることです。 ・… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.159

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.158

-職場にチームワークが大切な理由- チームワークを象徴する言葉として“One for all, All for one“という言葉が広く知られていることと思います。 ラグビー精神として語り継がれており、チームで勝利を目指す点が共通しています。  ビジネスシーンでは、人材の多様性を… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.158

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.157

-変化する経営環境に適応し続ける為に- 昨今は本当に環境変化が激しく、あらゆるものを取り巻く環境が複雑化し、予期せぬ事態が発生し、将来を予測することが困難になっています。コロナや災害、DX推進など様々です。 いつの時代を切り取っても、社会的な変化や予測できない出来事は起こるものですが、今求められるも… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.157

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.156

-接客/接遇について- 接客/接遇マナー研修とは、接客時に必須となる基本のスキルや考え方を学び、実践する研修です。 一般的な接客マナーを学んだ上で、更にもう一歩踏み込んだ「相手に好印象を持って頂くにはどうすればよいのか」についても考え、ホスピタリティある対応を目指します。 接客マナーは「第一印象が自… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.156

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.155

―営業力アップ!営業力強化のために― 自社の営業社員や営業部門に課題を感じていませんか? どのような製品・サービスを扱うにしても、営業力は重要な要素の1つです。しかし個人によってスキルにバラツキがあり、一部のトップ営業社員に頼っている状態の会社もあるかもしれません。 「営業社員ごとのスキル差が大きい… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.155

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.154

-従業員の健康管理と健康経営- 従業員の健康管理は、今や企業にとって重要な課題となっており、注目を集めているのが”健康経営”です。経済産業省にて“健康経営銘柄”といった制度が実施されるなど、国を挙げての取り組みがなされています。 健康経営とは、従業員の健康を経営的視点から考え、戦略的に実施することを… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.154

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.153

-ビジネスマナーと冠婚葬祭マナー- ビジネスマナーとは、ビジネスをスムーズに進めるための礼儀や作法、所作などのことで、ビジネスでは業務を円滑に進めるための大きな要素として考えられており、ビジネスマナーは社内外のステークホルダーと信頼関係を築くために必要な要素となっております。 みなさんは今まで冠婚葬… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.153

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.152

-エンターテイメントとは- エンターテインメントとは人々が愉しみ興奮し、感動するための様々な活動や表現を指し、「人の心を魅了して離さないもの」という意味合いが大きいです。 講演にも一定のエンターテイメント性が必要であると考えます。研修事業は「成果を出す」ことがメインの目的ではありますが、講演事業は「… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.152

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.151

-アナウンサーが伝えるコミュニケーションの極意- テレビ・ラジオの視聴者に正確な情報を伝えたり、番組の雰囲気を作ったりする重要な役割を担っています。アナウンサーは、「自分の声を使って不特定多数の人に情報を伝える」プロフェッショナルです。 情報番組やバラエティ番組の進行役、スポーツの実況、イベントの司… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.151

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.150

–新入組合員向けセミナーを開催する目的とは!?– 新入組合員は、組合にとっても企業にとっても未来を担う期待の人材です。「新入組合員向けセミナー」の開催は、組合活動への興味・理解、基本的な労働条件などの理解を深める場でありますが、 会社の研修とは違い、肩の力を抜いて愉しみながら各界で成功した著名人の話… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.150

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.149

-部下のモチベーションを上げる- “モチベーション”は我々とは切っても切れない関係にあるほど、日常に根付いた言葉になってきましたが、自分自身のモチベーションを実際に維持し続けるのは非常に難しいと身に染みている人が多いと思います。 ビジネスシーンに目を向けると、リーダーやマネージャーは業務の中で部下の… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.149

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.148

-女性の労働参加の拡大に向けて- 少子高齢化の影響により、日本の生産年齢人口は今後も減少が続くと予測されます。 更なる経済成長を促す方法として注目されているのが、女性の労働参加の拡大です。 企業は女性活躍の場を提供するとともに、今後の企業成長を考えるうえで、女性の健康を支援する健康経営への取り組みが… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.148

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.147

-「2025年の崖」問題とは?- 「2025年の崖」という単語を聞いたことはありませんか? 「2025年の崖」というのは、「2025年までにDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組まなければ、企業は存続できない」ということを意味し、経済産業省が使ったことで一躍ビジネス界で、よく聞かれるキーワ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.147

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.146

–人材の流出を防ぎ、定着率を高める– 「メンバーシップ型雇用」から「ジョブ型雇用」へのシフトや人材の流動化、働き方や価値観の多様化等、 日本の雇用環境は大きな転換期を迎えています。 こうした状況下で、従業員が自社で定着・成長し、活躍するために企業・組合はどのように対応すべきでしょうか? やっとの思い… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.146

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.145

-自分なりのリーダーシップ論を持つ- 今日、組織においてリーダーが求められる役割を果たすには、自分なりの「リーダーシップ持論」を持ち、それを言語化していくことが重要だと言われています。 リーダーシップの場合、時と状況や、どのような立場の人がやるかによって、その効果・効用は異なってきます。雇用形態や就… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.145

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.144

-安全・衛生講演会- 労働組合活動の全ての基盤は「仲間の安全と健康」であり、重大災害の撲滅に向けた無災害職場の確立をめざし、災害防止に日々努めておられることと思います。 いつ大きな事故が起きるか分からない中で、労働組合が担うべき役割に関し「安全衛生研修会」や「安全衛生担当者研修会」などを通して情報収… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.144

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.143

部下と信頼関係を築く方法を知りたい方、部下からもっと信頼される上司になりたい方に向けのコンテンツを集めました。職場のチーム内で団結力を高めて、仕事の生産性を上げていくためには、部下と信頼関係を築くのは必須です。  しかし入社歴が浅い部下や、今まで関わりが薄かった部下と信頼関係を構築するのは… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.143

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.142

-研修会(研修事業)とは?- 研修会(研修事業)とは、仕事で必要な知識や技能を身につけるために、ある期間特別に勉強や実習を行うことです。講演事業とは違い、会社組織の業務の一つとして提供される社員のための勉強会という位置づけが強いです。 講演会やセミナーと違って、参加者は自主的に参加するというよりも、… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.142

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.141

-仕事も家庭も両立させるのがこれからのスタンダード - 仕事だけでなく家庭や趣味など自分の時間も大切にするワーク・ライフ・バランス(WLB)のとれた働き方を希望する男性従業員が増えています。 将来結婚したり子どもが生まれたら、夫婦で力を合わせて仕事と家事・育児を両立させていきたいものです。… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.141