【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.74

-レクリエーション開催状況- コロナ禍が少し収束に向かっていると思いきや、また感染者数増大で、講演事業に関しては、ハイブリッド型開催が増えてきておりますが、 レクリエーションに関しては、お子さんがいらっしゃる関係もあり、まだまだオンライン開催(個別視聴型-フルオンライン方式-)という労働組合さんが多… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.74

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.73

新型コロナウイルスの影響でテレワーク・リモートワークが普及し、在宅勤務に従事する人が増えています。これまで行なってきた働き方から大きく環境を変える必要があるため、心身ともにストレスを感じた人が少なくないようです。 テレワーク(在宅勤務)で生じやすいストレスの種類と、ケアの方法を紹介させて頂きます。 … 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.73

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.72

-入社5年目の壁とは?社会人5年目の悩み・仕事を辞めたくなる理由- ビジネスマンには入社1年目・3年目・5目年といった、いわゆる入社年月による「壁」が存在すると言われています。 それぞれの経験年数により、出てくる悩みや不安は、個人差こそあれ、共感できる人が多いものです。もし今の仕事に対して悩みをもっ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.72

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.71

我々日本人は、世界から見ると「働き者」と言われています。その割に生産性は世界と比較しても残念ながら決して高いとは言えません。 「日本の労働環境はよくない」と言われているのは、一体なぜなのでしょうか。日本の労働環境は現在どうなっているのか、気になるところです。 日本の労働環境や改善に向けた課題について… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.71

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.70

我々日本人は、世界から見ると「働き者」と言われています。その割に生産性は世界と比較しても残念ながら決して高いとは言えません。 「日本の労働環境はよくない」と言われているのは、一体なぜなのでしょうか。日本の労働環境は現在どうなっているのか、気になるところです。 日本の労働環境や改善に向けた課題について… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.70

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.69

場所や時間にとらわれない柔軟な働き方、テレワーク(在宅ワーク)。各企業でも制度として導入されているところも多く、その重要性が訴えられる働き方改革・テレワークですが、何から始めたらいいか、何が必要になるのか?・・・ テレワーク・リモートワークにはメリットが多いことはもちろんですが、コミュニケーション面… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.69

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.68

場所や時間にとらわれない柔軟な働き方、テレワーク(在宅ワーク)。各企業でも制度として導入されているところも多く、その重要性が訴えられる働き方改革・テレワークですが、何から始めたらいいか、何が必要になるのか?・・・ テレワーク・リモートワークにはメリットが多いことはもちろんですが、コミュニケーション面… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.68

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.66

–生活設計と資産運用のキホンを学ぼう!働く人のためのライフ&マネー講座– 自分らしくイキイキとして定年後を迎えるためにも、心も体もお金も準備が必要です。 何事も自己責任のキビシイ世の中になってきました。退職後にどんな人生を送っていくのか?・・・学校・会社では学ぶことが出来なか… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.66

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.65

–生活設計と資産運用のキホンを学ぼう!働く人のためのライフ&マネー講座– 自分らしくイキイキとして定年後を迎えるためにも、心も体もお金も準備が必要です。 何事も自己責任のキビシイ世の中になってきました。こんな時には資産の一部を運用するなど、お金とうまく付き合っていくことが大切… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.65

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.64

日銀による超低金利政策の長期化や、コロナ禍で国内経済が停滞したことによる借入需要の低下・露の戦争行為など、金融機関の置かれている経営環境はこれまで以上に厳しい状況にあると言わざるを得ません。 また組織再編や同一労働同一賃金の動き、働き方の多様化など、取り組まなければならない課題を多く抱えております。… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.64

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.63

新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけとなり、多くの企業で出社型の働き方や対面での仕事が見直されました。 感染が落ち着いた後も、テレワーク需要は継続していく見込みとなっており、企業の営業・商談活動もオンライン化に適応する必要があります。 今回は、営業パーソン向けの研修をテーマに取り上げ、オンライン営… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.63

【講演企画担当者が知っておくべきことvol.62】

労働組合活動の全ての基盤は「仲間の安全と健康」であり、重大災害の撲滅に向けた無災害職場の確立をめざし、災害防止に日々努めておられることと思います。 いつ大きな事故が起きるか分からない中で、労働組合が担うべき役割に関し「安全衛生研修会」や「安全衛生担当者研修会」などを通して情報収集など、より組合員に安… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきことvol.62】

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.60

-労働組合とはどんな組織か?- 労働組合を知らない方々には、GWメーデーなどで放映されるように、『頭にハチマキを巻いたり、旗を持った人達が賃上げ要求する団体」といったイメージを持っておられる方も多いです。 間違いではないですが、我々がお付き合いさせて頂いている「講演事業やレクリエーション事業をされて… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.60

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.59

―春はうつの危険性が高く、覚えておきたいセルフケア― 今週に入って、気温が徐々に上昇し、気持ちが弾む季節が来ました。新生活もあり、色々気合を入れたくなるものの、春という季節はメンタル不調を起こしやすいとも言われていることはご承知のことと思います。 気温も上がり、コートもいらなくなり、なんとなく身軽に… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.59

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.58

新入組合員は、組合にとっても企業にとっても未来を担う期待の人材です。「新入組合員向けセミナー」の開催は、組合活動への興味・理解、基本的な労働条件などの理解を深める場でありますが、 会社の研修とは違い、肩の力を抜いて愉しみながら必要なスキルを身につける場、同期とも積極的にコミュニケーションを図り、新入… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.58

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.57

新入組合員は、組合にとっても企業にとっても未来を担う期待の人材です。「新入組合員向けセミナー」の開催は、組合活動への興味・理解、基本的な労働条件などの理解を深める場でありますが、 会社の研修とは違い、肩の力を抜いて愉しみながら必要なスキルを身につける場、同期とも積極的にコミュニケーションを図り、新入… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.57

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.56

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、続々とオンライン講演対応可能な講師情報を随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 ―馬渕磨理子(まぶちまりこ)さん― 多様な働き方を自ら実践する株式アナリスト。「日本一バズるアナリスト」として、経済番組・投資雑誌・ウェブメディア・… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.56

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.55

―心理的安全性― ビジネスの世界で盛んに使われるようになった「心理的安全性」という概念。グーグルによってその存在を知ったという人も多いのではないでしょうか? いま、なぜ心理的安全性が必要なのでしょうか?? コロナ後の混沌とした世界の中でこそ、「心理的安全性」は真価を発揮します。混沌とした世界とは「正… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.55

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.54

―離職率を高めないために― 従業員の定着率を良くするには『仕事のやりがい』を高めることが重要です! 企業の永続には、経営的視点を持ち、確実に成果を生み出す人材の存在がが欠かせません。そのような人材の育成には、継続的に成果を出している人の行動特性(コンピテンシー)を明確にして、評価の指針とすることが効… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.54

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.53

―ユーティリティとは?― “ユーティリティ”とは、塾長が好きなサッカー競技に使われる用語で、「一人でいくつものポジションをこなすことが出来る選手」という意味。 オンライン講演の世界でもそれが当てはまり、複数の講演コンテンツをこなすことが出来る講師が結構いることは、意外とお客さまには知られておりません… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.53

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.52

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、続々とオンライン講演対応可能な講師情報を随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 今回は、著名人講師を中心に紹介させて頂きます。 ―杉山 愛(すぎやま あい)さん― 世界一の連続出場記録を生み出した継続力の秘訣、プロフェッショナル… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.52

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.51

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、続々とオンライン講演対応可能な講師情報を随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 ―小幡美香(おばたみか)さん― 美人女将がおもてなしをしてくれる人気老舗旅館「竹葉」。女将のモットーはお客様に「楽しんで笑って頂くこと」。 笑顔が皆… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.51

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.50

―継続しやすい時間管理術を学びませんか!?― 多くのビジネスパーソンが直面する課題となっている「タイムマネジメント(時間管理)」。 長期的な課題の進捗管理・突然生じる顧客対応・仲々減らない残業・・・。特に管理職やリーダーは様々な「時間にまつわる問題」を解決していかなければなりません。 タイムマネジメ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.50

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.49

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、続々とオンライン講演対応可能な講師情報を随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 ―長谷川孝幸(はせがわたかゆき)さん― 売れない営業・書けないリサーチャーという「ダメ社員」だった自身の失敗の蓄積をベースにしたコンテンツが、「よく… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.49