【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.19

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ・・・リアル(対面式)で開催されていた事業をオンライン開催する場合、最も留意しないといけないのは、講演部分だけでなく、事業全体の進行です。 ―リハーサルの実施― 台本が出来たら、オペレーションと併せた出演者… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.19

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.12

―台本作成― オンライン講演を進行していく中で、より重要になってくるのが、タイムスケジュール含めた進行台本。当社は独自でフォーマットを開発し、一件一件全てのオンライン講演に進行台本を作成しています。 縦軸は時間、横軸はお客さま・講師・当社の役割、そして各zoom機能操作etc.ホスト+プロデューサー… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.12

【オペレーション日記】vol.4 ~佐々木圭一さん~

佐々木圭一さんとは非常に懇意にさせて頂いており、起業の際はお花を贈って頂いたり、zoomで激励して頂いたり、とても細やかにお気遣いされる方です! 【オンライン版】 シリーズ143万部「伝え方が9割」著者が教える ~「伝え方が割」セミナー~ 予め説明があり、ペアワークがあること、マイクオンオフはホスト… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.4 ~佐々木圭一さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.18

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ・・・リアル(対面式)で開催されていた事業をオンライン開催する場合、最も留意しないといけないのは、講演部分だけでなく、事業全体の進行です。 ―台本、オペレーションテーブル作成― そのために必要となってくるの… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.18

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.11

我々ホストの最大の目的は「ゲスト(参加者)満足度をいかに上げるか?」そのために色んな努力の積み重ねが必要になりますが、それが我々ホストの真の役割になります! ―『ウェルカムタイム』― 参加者(ゲスト)が続々入室して、本番始まるまでの時間。 皆さんこの間、BGMなど何もない無音の時間ってどう感じますか… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.11

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.17

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ・・・リアル(対面式)で開催されていた事業をオンライン開催する場合、最も留意しないといけないのは、講演部分だけでなく、事業全体の進行です。 ―円滑な事業推進のための適材適所― そのためには、役割をキチンと分… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.17

【オペレーション日記】vol.3 ~齋藤正明さん~

地銀労組系労組さま主催オンライン講演の記事になります。 講師の方から良く聞かれるのが「オンライン導入に関して業種ごとの事情などありますか?」 ・・・そうですね。各職場でのPC環境だったり、様々な要因がありますが、労働組合では意外と「委員長さん」のご意向が大きかったります(;’∀&#821… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.3 ~齋藤正明さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.10

我々ホストの最大の目的は「ゲスト(参加者)満足度をいかに上げるか?」そのために色んな努力の積み重ねが必要になりますが、それが我々ホストの真の役割になります! ―『入室管理』― 参加者(ゲスト)入室許可をしていくのですが、参加人数が多ければ多いほど整理するのは大変になってきます。そのため予め一定のルー… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.10

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.16

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ―事業全体の進行― ・・・リアル(対面式)で開催されていた事業をオンライン開催する場合、最も留意しないといけないのは、講演部分だけでなく、事業全体の進行です。 全体の進行がグダグダだと、講演の効果も半減しま… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.16

Hello world!

Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!

【真のホスト道を極める方法 ~ライバルはローランド⁉️~】vol.9

我々ホストの最大の目的は「ゲスト(参加者)満足度をいかに上げるか?」そのために色んな努力の積み重ねが必要になりますが、それが我々ホストの真の役割になります! まず一般的なオンライン事業の流れはこういう形になります。 URL開設 →入室管理 →ウェルカムタイム →開会 →主催者挨拶 →講師紹介 →講演… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法 ~ライバルはローランド⁉️~】vol.9

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.15

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ・・・リアル開催からオンライン開催になって、様々なことが変わりましたが、“講師選定”もその一つです。 ―オンライン講演における講師選定のコツ― デリバリー形式で言うと、 “講和型”より“参加型”・“巻き込み… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.15

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.14

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ・・・リアル開催からオンライン開催になって、様々なことが大きく変わりましたが、“講師選定”もその一つです。 ―オンライン講演における講師選定のコツ― いわゆる“著名人”講師に多いのですが、“オンライン対応は… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.14

【プチzoom情報❺】

皆さん、定期的にzoomのアップデートを行っていますか? zoomは定期的に色々な機能が加わってきているので、アップデートしていないと使えなかったりしますので、お気をつけください。 少し時間経ってしまいましたが、今日の共有は「没入型ビュー」。 今まで画面を移す方法として「スピーカービュー」「ギャラリ… 続きを読む 【プチzoom情報❺】

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.13

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 終わり良ければ全てよし。 オンライン講演開催について⑦ では、本番開始までの時間を“ウェルカムタイム”と称し、ホストとして参加者(ゲスト)をいかに気持ちよく迎え入れるか?という話をさせて頂きましたが、 塾長… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.13

【オペレーション日記】vol.2 ~川谷潤太さん~

リアルであれば、各組合さんで、“バーベキュー大会”や、“ボーリング大会”、“お花見”など我々がお手伝いさせて頂く機会が無かったのですが、 ●各組合員のご家族の皆さんが、各ご家庭のPCからご参加出来る ●各ご家庭のリビングにPCを置いて、お子さん含めたご家族単位で、ワイワイ楽しみにながらご参加して頂け… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.2 ~川谷潤太さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.12

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ―リンクアップビズ㈱ キャッチコピー― ・・・当社のオンライン キャッチコピーは「オンラインでもリアルとほぼ遜色ない進行が可能です!」 前号は「オンラインデリバリー」サービスに触れましたが、美味しい料理を頂… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.12

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.8

ホストとして大事な価値観。 二つ目は主導権(イニチアシブ)です。 ―イニシアチブとは?― 言葉の意味としては幾つか挙げることが出来ますが、ここではホストに大きく関わる2つの意味を挙げてみましょう。 「競合会社にイニシアチブを取られないように」といったように、“主導権”という意味で使われることが多いで… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.8

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.11

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ―リンクアップビズ㈱ キャッチコピー― ・・・当社のオンライン キャッチコピーは「オンラインでもリアルとほぼ遜色ない進行が可能です!」 リアルの組合事業進行・・・ ゲスト(参加者入室) →“委員長挨拶 →ア… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.11

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.10

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 オンラインレクリエーションについては、 既に20コンテンツ以上開発しています。 「レクリエーション」とひと口に言っても、当社ではいくつかの種類に分けております。 ―オンラインレクリエーション カテゴリーにつ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.10

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.9

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ーレクリエーション事業ー 講演などの啓発事業と並ぶ組合活動の柱の一つ“レクリエーション事業”。 福利厚生的な一面もある事業ですが、リアル開催では“ソフトボール大会”や、“イチゴ狩り”、“水族館バックヤードツ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.9

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.7

オンラインでは、ホストとして次の2つが大事になってくると、塾長は考えています。『エンターテイメント性と主導権(イニチアシブ)』・・・どういうことか?一つずつ見ていきましょう。 ―エンターテイメント性について― 一つ目は『エンターテイメント性』 1.参加者は同じ空間にいるのではなく、一人ひとりご自宅な… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.7

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.8

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ・・・リアル(対面式)との一番の違いいは、“参加者一同が、同一空間にいない”こと。各自宅だったり、各拠点から各々で参加しているP.C.上のバーチャルな集まりなんです。 ―バーチャルの集まり― この“バーチャ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.8

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.7

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ーウェルカムマインドー ・・・“Welcome”は、ようこそ!や歓迎、といった意味で、接客業では当然お客様に対して使うわけですが、このウェルカムマインドを、オンライン事業に参加される組合員(一緒に働く仲間)… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.7