【オペレーション日記】vol.133 ~山﨑武司さん~

-リーダーとは?- 日頃よく耳にするリーダーという言葉ですが、その意味や優秀なリーダーとはどのような役割を果たすリーダーなのでしょうか? 企業・職場にとってリーダーとは、部下を含めチームのパフォーマンスを上げるために重要な役割を果たします。 先導者、指導者や統率者を意味し、先頭に立って人々を引っ張る… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.133 ~山﨑武司さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.134

女性活躍推進に向けて、女性組合員・女性従業員のスキルアップやモチベーションアップに取り組む組合が 増えています。女性組合員・女性従業員がイキイキ輝くヒントになるような講演を開催しませんか? 「組織内にロールモデルがいない」という課題がある職場が多いようですが、 社外に目を向ければイキイキ輝く女性のロ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.134

【オペレーション日記】vol.132 ~川谷潤太さん~

-横のつながり- ビジネスにおける展開の仕方は様々ですが、労働組合の場合、同系列/同業種間で企業以上のつながりがあるので、別会場で聞いた講演が良かったから、自分のところでその講師を招く・・・といったことは多々あります。 今回も同様で、系列の上部団体で川谷潤太さんの講演を聞かれた某電気工事系労働組合が… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.132 ~川谷潤太さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.133

-定年前と定年後では何が変わる?- 定年後は、誰しも悠々自適な生活を送りたいと願うものです。しかし定年後と定年前の生活では、一体何が変わるのでしょうか。自分らしくイキイキとし定年後を迎えるためにも、心も体もお金も準備が必要です。 定年後の過ごし方は、定年になってからでは間に合わないことも多く、定年前… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.133

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉛

-問題解決は、まず“かたづけ”から!- かたづけが苦手な方というのは一定数いるようで、皆さんの周囲ではいかがですか? “かたづけ”というと、あまりマネジメントとは無関係に思う方の方が多いかも知れませんが、小松易さんはリーダーにとって、これほど実用的な武器はないと考えておられます。 仕事がデキる、デキ… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉛

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.132

-メンタルヘルス研修を実施する目的- 多くの企業・労働組合がメンタルヘルス研修の導入によるメンタルヘルス対策を実施されていることと思います。 メンタルヘルス研修を実施する目的は、「メンタルヘルスについての知識を個々人の意識の向上」と、「職場におけるメンタルヘルス疾患者を出さない仕組み作りを講じること… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.132

10/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『コーポレートガバナンスと危機管理 〜企業はなぜ間違いを繰り返すのか〜』(江上 剛さん) ・コロナ禍で社会… 続きを読む 10/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉚

-初めて部下ができたら?上司になる心得とは?- 企業によってかかる年数は様々ですが、主任・係長という役職に昇進して、初めて部下が出来ます。 「まだ自分の仕事も心配なのに、上司になっちゃって大丈夫かな」という不安と、「これからは自分流にやっていくぞ」という自負と両方あるかと思います。 今回、ご紹介させ… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉚

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.131

現代の管理職・マネージャーに求められる役割は以前よりも広がっています。 「管理者が期待している成果を仲々出してくれない」、「管理職として求められる役割を理解してほしい」、「部下育成やマネジメントに関する知見が足りていない」 ・・・そんなお悩みはございませんか?ビジネス環境が激しく変化する中で、現場で… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.131

【オペレーション日記】vol.131 ~梶浦正典さん~

今回は某金融機関労組さま主催で「中央委員会」がリアル/対面式開催されました。各支部の牽引役である中央委員に対し、支部のリーダーとしての役割を自覚してもらうという意図があり、 主に中央委員の皆さんがたの資質向上・意識高揚・リーダーシップ意識の醸成が目的でした。 -組合活動へのアツい想い- 大手信託銀行… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.131 ~梶浦正典さん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉙

-部下とのほどよい距離感とは?- 部下との距離感に悩む上司は多いと思います。近すぎても遠すぎてもダメで、“ほどよい距離感”が大事なのです。 管理職やリーダーとして、思ったことを部下や後輩に伝えるのはなかなか難しいものです。つい消極的になってしまったり、「必要なときは部下から聞いてくるだろうから、無理… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉙

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.130

現代の管理職・マネージャーに求められる役割は以前よりも広がっています。 「管理者が期待している成果を仲々出してくれない」、「管理職として求められる役割を理解してほしい」、「部下育成やマネジメントに関する知見が足りていない」 ・・・そんなお悩みはございませんか?ビジネス環境が激しく変化する中で、現場で… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.130

【オペレーション日記】vol.130 ~Wマコトさん~

-2年ぶりの定期大会(リアル/対面式開催)- 労働組合にとって、一年の中でも最も重要なイベントとも言えるのが「定期大会」ではないでしょうか? 予算や決算、活動方針は全ての組合員に関わる重要な事項であり、定期大会では予算の承認や決算の報告・活動報告が主に行われます。そして、今年度の活動方針が確認されま… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.130 ~Wマコトさん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉘

-ビジネスマン必見!仕事のパフォーマンスを上げる睡眠マネジメント- 睡眠が仕事のパフォーマンスに影響を与えるということは、なんとなくご存知の方も多いことと思います。 寝不足の日が続くと集中力や注意力が落ち、作業効率が悪くなります。やはり良いパフォーマンスを発揮するには、睡眠時間をたっぷりとることが必… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉘

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉗

-部下の力を引き出す上司ですか?- 皆さんは、上司・リーダーとして部下の力を引き出すことが出来ていますか? 人は関わり方によってこちらの想像を超えた力を発揮するというケースも見受けられますが、どんなに素晴らしい能力を持つ部下でも、上司が変わった途端に、残念ながら真逆になるというケースも見受けられます… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉗

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.129

“ウェルビーイング(well-being)”は、世界的に注目されているキーワードの一つ。人々の就労意識や組織マネジメントにも深く関係するため、企業経営に関わる人なら知っておくべき重要な要素です。 ウェルビーイング(well-being)とは、直訳すると「幸福」「健康」という意味で、企業に置き換えると… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.129

【オペレーション日記】vol.129 ~山名裕子さん~

-山名裕子さんオンライン講演会- 山名裕子さんは、臨床心理士として様々な人の障害や悩みに応えておられ、守備範囲は幅広く、教育分野におけるスクールカウンセラーやスクールアドバイザー、医療分野における心理セラピスト、福祉分野における心理判定員や児童心理司、司法・矯正分野における家庭裁判所調査官や保護観察… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.129 ~山名裕子さん~

9/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『伝わるプレゼン&資料作成スキル 〜話しベタでもわかりやすく魅力的な説明ができる!〜』(正木 啓さん) ・… 続きを読む 9/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉖

-おもてなし、気遣いの基本- 「自分の言動の先に、相手がいることをしっかりと意識すること」 ・・・これが、おもてなし・気遣いの基本だそうです。 「まさしく!」という感じで、周囲に気を配れない自分よがりの行動というのは、傍らか見ていると、「!?」と思う時もあります。 自然に、さりげなくというのは意外と… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉖

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.128

-チームとグループの違い- 企業・組織に於けるチームとは、「ある同じ目的を達成するために協力している集団」のことで、人がただ集まっただけの状態はグループであり、目的を目指すことでチームとなります。 当然ながらビジネスシーンに於いては、単なるグループではなく「チームとして機能すること」が求められます。… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.128

【オペレーション日記】vol.128 ~小峠勇拓さん~

-自立型人材になり、職場活性化!- 従業員一人ひとりの「モチベーション」が上がれば、仕事効率も上がり、職場も活性化し、業績も上がります。 そのためには、自分視点から意識を切り離し、相手の視点を想像するスキルが必要になります。そのスキルは、どうすれば身に付くのか?・・・ポイントは2つです。 1.今まで… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.128 ~小峠勇拓さん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉕

-気がきく人は、気配りの出来る人- 個人的には、気がきかないより気がきく方が良いと思います。 「あなたは仕事ができるね」と言われるのと同じくらい嬉しいのが、「気が利くね」という評価です。 ・・・ちなみに、「気がきく人」ってどんな人でしょうか? 自分の周りの人のことを考え、さりげなくフォローできるなど… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉕

【オペレーション日記】vol.127 ~晴香葉子さん~

-行動心理学- 心・身体・行動はつながっています。望ましい行動は、心身をよりよい状態へと導き、日々の小さな行動の積み重ねが、人生をつくっていきます。私たちの行動は、意識していなくても、常に”何か”から影響を受けています。また私たちの行動は、知らないうちに他者へも大きな影響を与えています。… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.127 ~晴香葉子さん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉔

-ラグビーW杯2023 フランス大会開幕- 9月8日に開幕したラグビーワールドカップフランス大会。2019年日本大会で初めて観た方も多いのではないでしょうか?日本代表の大躍進は記憶に新しいところ。「ブレイブブロッサムズ」と呼ばれる勇敢な桜の戦士たちが再び最高舞台のワールドカップに挑みます。 先日初戦… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉔