【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.82

-オンデマンド配信とは!?- “オンデマンド配信”とは、あらかじめ撮影・編集しておいた動画を動画配信用のサーバーにアップロードしておくことで、視聴者が好きなタイミングで動画を視聴することができるという配信形式です。 「ライブ配信したいけど、参加人数が多すぎて開催日を統一するのが難しい」 「オンデマン… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.82

【オペレーション日記】vol.98  ~久保田雅人さん(ワクワクさん)~

-親子向け オンラインレクリエーション- オンラインレクリエーションとは、インターネット上で行えるレクリエーションのこと。PCやスマートフォンなどから参加。web会議ツールなどを使って、ご家族でゲームやモノづくりなどを体験し、ご自宅にいながら、楽しい時間を過ごすことができます。 当社は「オンラインレ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.98  ~久保田雅人さん(ワクワクさん)~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】⑦

-予測不可能な時代に必要な「本当の自立」とは?- 持ち込める食糧はお米と調味料のみ。食材となる魚や貝を自ら捕獲しないとまともな食事にありつけません。電気もガスもないので、調理は火おこしから始める必要があります。 ・・・「サバイバル技術を身につける」のが目的ではなく「無人島で子供たちに自立する力を身に… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】⑦

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.95

-チームビルディングとは!?- チームビルディングとは新入社員や管理職などの地位や役職を問わず、チームの各メンバーが同じ目標の達成に向かって自分の能力を主体的に発揮できるようにするために行われる取り組みのことです。 雇用形態の違いを乗り越え、成果をあげるチームづくり 労働人口の減少が進む現代では、限… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.95

【オペレーション日記】vol.97 ~下村啓介さん~

去年末頃からコロナ患者数が増えはじめ、リアル開催の事業を控えている組合さんにとっては頭の痛い状況でしたが、予定通りリアル(対面式)事業の開催が先土曜日に行われました。 -ライフプランを考えるきっかけに- 組合事業というと、主に各種スキルアップを目的としたセミナーのご要望が多いですが、組合員・組合役員… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.97 ~下村啓介さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.94

-Z世代とは!?- 数年前から話題になり始めた「Z世代」は、今後世界でもっとも影響力のある消費者グループになると見込まれています。 「Z世代社員が部署内に増えてきたが、正直どう接したら良いかわからない」「Z世代の部下に、指示や指導をしても響いていない気がする」「Z世代社員が何を考え、どう思っているの… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.94

【オペレーション日記】vol.96 ~梶浦正典さん~

コロナ禍になり3年目。行動制限規制は解除されたものの、まだまだ予断を許さない状況の中で、今回某労組さま主催・「支部三役セミナー」が3年振りにリアル/対面式開催に至りました。 ―組合活動へのアツい想い― 大手信託銀行で労働組合委員長を務められたご経験もありますが、とにかく組合・組合活動へのアツい想いが… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.96 ~梶浦正典さん~

【オペレーション日記】vol.95 ~森 透匡さん

-人間心理や本質を見抜く!- 元警部として、約20年にわたり知能犯・経済犯などの刑事事件の現場経験があり、好評を得ている講師です。 ウソや人間心理を見抜くための手法を中心に交渉術・説得術などの刑事(デカ)スキルを学ぶことが出来ます。豊富な現場経験に加え、ウソ(人間心理)を見抜く確かな手法を伝授します… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.95 ~森 透匡さん

謹賀新年 -あけましておめでとうございます-

明けましておめでとうございます。 謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 コロナもまだまだ完全なる終息が見えない中、日本のみならず世界を取り巻く経済環境にも大きな打撃は避けられず、難しい経済環境が仲々改善されない状況にあります。 弊社は無事2期目を迎… 続きを読む 謹賀新年 -あけましておめでとうございます-

12/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『すぐに実践できるハラスメント研修 〜真の問題とは・・・〜』 『すぐに実践できるコンプライアンス研修 〜実… 続きを読む 12/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

【年末年始休業のお知らせ】

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼を申し上げます。 誠に勝手ながら、年末年始は2022年12月29日(木)から2023年1月4日(水)まで、休業とさせていただきます。 尚、新年は2023年1月5日(木)から平常どおり営業をいたします。 引き続き2023年もどうぞよろしくお願い致します。 よい新年… 続きを読む 【年末年始休業のお知らせ】

【オペレーション日記】vol.94 ~梶浦正典さん~

-改めて銀行業務とは!?- お金を預けたり、引き出したり、皆さん一度は銀行窓口に行かれたことはあると思います。 銀行員はどういった仕事をしているのか?銀行には多くの部署があり、共通してあるのが預金・為替・融資です。 “預金”は預金窓口の業務で口座を開設したり、お客さまのご要望で定期預金を作成したりし… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.94 ~梶浦正典さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.81

リアル開催からオンライン開催になって、様々なことが変わりましたが、“講師選定”もその一つです。 -著名人講師のオンライン講演事情- いわゆる“著名人”講師に多いのですが、“オンライン対応はしない、出来ない”という著名人講師の方が一定数おられます。 主な理由としては、「今まで対面で目の前の参加者の反応… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.81

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.93

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、続々とリアル/オンライン講演対応可能な講師情報を随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。       -山口真由(やまぐちまゆ)さん-            ニューヨーク州弁護士/信州大学特任教授 【講師からのメッセージ】 「確実… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.93

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.92

仕事をするうえで、「モチベーション」は大事なキーワードの一つであることは言うまでもありません。経営者や管理職の方であれば、「モチベーションとか関係なく、パフォーマンスをあげるのがプロだ」と思いたくなる気持ちもありますが、実際には仕事の内外で生じるさまざまな感情などが、仕事への集中力やパフォーマンスに… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.92

【オペレーション日記】vol.93 ~野々村友紀子さん

-リアル/対面式開催- 講演事業の性格上、全てがオンライン開催に移行できる訳でもなく、中にはリアル/対面式開催のみ対応可能というケースもあります。 今回の事業がまさしくで、地元の大ホールを借り、組合員のみならず一般住民の方々にも集まって頂く事業ということで、3年振りの開催となりました。講師は多数のメ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.93 ~野々村友紀子さん

【オペレーション日記】vol.92 ~八木陽子さん

-2022年10月法改正で、会社員のiDeCoが大きく変わる!- 現在、会社員の方がお勤め先で企業型確定拠出年金(DC)に加入している場合、多くの方がiDeCoに加入できない状況です。 なぜなら、企業型DCとiDeCoを併用するためには、お勤め先の企業が企業型DCの規約を変更しなければならず、実際に… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.92 ~八木陽子さん

【オペレーション日記】vol.91 ~小幡美香さん

-事業承継という課題- 中小企業経営者の高齢化が進む日本では、事業承継は火急の課題となっています。中小企業庁をはじめとする公的機関でも、事業承継を円滑に進めるための施策を実行していますが、地方の方がより事態が深刻ということです。 中小企業庁によると、2025年までに70歳を超える中小企業などの経営者… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.91 ~小幡美香さん

【オペレーション日記】vol.90 ~森 透匡さん

-人間心理や本質を見抜く!- 元警部として、約20年にわたり知能犯・経済犯などの刑事事件の現場経験があり、好評を得ている講師です。 ウソや人間心理を見抜くための手法を中心に交渉術・説得術などの刑事(デカ)スキルを学ぶことが出来ます。豊富な現場経験に加え、ウソ(人間心理)を見抜く確かな手法を伝授します… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.90 ~森 透匡さん

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.80

セミナーや講演会などの参加者の意見を集めるには、催事終了後にアンケートを実施することが効率的です。しかしアンケートの作成方法が不適切だと、有用な結果が得られなくなってしまいます。 -何のためのアンケートか!? 目的を明確に- セミナーの参加者にアンケートを実施する際は、あらかじめ目的と実施方法を検討… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.80

11/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『相手の気持ち、知りたくない? 〜行動心理学から見るコミュニケーション講座〜』(堀もとこさん) 『部下の話… 続きを読む 11/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】⑥

-ビジネスパーソンの学び直し- 年収約260万円だったのを、およそ2年で10倍以上にまで伸ばしたという馬渕磨理子さんが、「知識・経験なし」でも年収を上げることが出来る勉強法を紹介している一冊です。 新聞・雑誌からの情報収集・分析・整理術をはじめ、仕事や投資に役立てるためのSNS活用法、忙しくても勉強… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】⑥

【オペレーション日記】vol.89 ~髙野美菜子さん

-久々のTeams開催- 今回は地方銀行従業員組合さま主催のオンライン講演(Teams使用)でした。弊社は様々な観点からzoomを推奨しておりますので、久しぶりのTeamsでお客さまにホストになっていただき、話を進めさせて頂きました。 -zoom開催のメリット- 弊社がzoomを推奨する理由はいくつ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.89 ~髙野美菜子さん

【オペレーション日記】vol.88 ~浅野まみこさん

-オペレーションマネジメント- 今回は、某健保連さま主催・オンライン講演で、講師は管理栄養士の浅野まみこさん。 我々がお客さまのオンライン事業開催のお手伝いをさせて頂く場合、どこまでの範囲を担当させて頂くか?ということがありますが、 都度、お客さま側の状況によって変わりますが今回は以下を担当させて頂… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.88 ~浅野まみこさん