-不測の事態に備え、万全のオンライン開催体制を!- 何事にも“不測の事態”というのは起こりうります。いろいろなトラブルを想定し、危機管理をすることが大切なのではないでしょうか? 不測の事態が起こった時、無策では対応ができません。 どのようなリスクが発生する可能性があるか?予め予想しておくことが重要で… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.75 ~宮野寿明さん~
リンクアップビズ㈱からのお知らせ
【オペレーション日記】vol.74 ~Wマコトさん~
-オンライン版 一流芸人の究極思考 なんでやねん力- 日本初となる「二人掛け合い講演」で大活躍のお二人。 ボケとツッコミの掛け合いを通して受講者の皆様に楽しく分かりやすくコミュニケーションマインドとスキルを身につけて頂くことが大前提で、二人掛け合いで進めるセミナーは、ある意味斬新かも知れません。 … 続きを読む 【オペレーション日記】vol.74 ~Wマコトさん~
【オペレーション日記】vol.73 ~収納王子コジマジックさん~
-真似したくなる収納術、収納アイデア- クローゼットや押入れ、キッチンに洗面所・・・どんなにキレイに整頓しても、時間が経つと生活感あふれるゴチャゴチャ状態に逆戻りといった経験ないですか? 整理整頓されたスペースは、それだけで気持ちが良いものです。使いやすく、おしゃれに収納ができたら暮らしがもっと楽し… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.73 ~収納王子コジマジックさん~
【オペレーション日記】vol.72 ~奥村幸治さん~
-イチローの恋人- メジャーリーグで大活躍のエンジェルス 大谷翔平選手をスポーツニュースなどで見ない日がないように、その昔イチロー選手がそうでした。 当時イチロー選手の専属打撃投手を務め、“イチローの恋人”として一躍マスコミに紹介され話題となったのが奥村幸治さん。 様々な記録を達成した偉大な選手の近… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.72 ~奥村幸治さん~
【オペレーション日記】vol.71 ~森山佐恵さん~
-講師向けオンラインオペレーションサービス- 講師の皆さんに中には一定数、「もっとオンライン講演の仕事を引き受けたいけど、オンライン自体苦手で…」とか、「自分一人で対応するには少し不安があって」という方がいらっしゃいます。 そういうパートナー講師の皆さんに向けに、今まで250zoom(ホスト)以上の… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.71 ~森山佐恵さん~
【オペレーション日記】vol.70 ~小峠勇拓さん~
「自分を変えるなんて、 できないと思い込んでいませんか?」 人生には様々な転機がありますが、仲々勇気ある一歩は踏み出しにくいもの。“どん底”の時代から、たった5年で ・TOEICテストで奇跡の満点を獲得 ・教育講演家として、のべ3万人以上の前で講演 ・・・と人生180度変える… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.70 ~小峠勇拓さん~
【オペレーション日記】vol.69 ~モーリー・ロバートソンさん~
東京では連日1日あたりの感染者数が1万人を超え、全国的には7万人の大台になり、“第七波到来か?”と言われている中、某金融系労組さま主催 ハイブリッド型セミナー(zoomウェビナー)の開催でした。 4月頃から話を進めておりましたが、元々この企業さんがリモートワークを推奨していることと、全国規模の支部が… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.69 ~モーリー・ロバートソンさん~
【オペレーション日記】vol.68 ~岡本文宏さん~
-各企業が抱えるテレワーク・リモートワーク課題- 場所や時間にとらわれない柔軟な働き方、テレワーク(在宅ワーク)。各企業でも制度として導入されているところも多く、その重要性が訴えられる働き方改革・テレワークですが、何から始めたらいいか、何が必要になるのか?・・・ テレワーク・リモートワークにはメリッ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.68 ~岡本文宏さん~
【オペレーション日記】vol.66 ~川谷潤太さん~
私事ですが、姪が今春から大学生になったのですが、大半がオンライン授業(オンデマンド授業)でキャンパスに行くのは週1~2回だと聞き、ビックリしています。 我々の世代はリアル(対面式)がメインで、オンラインはサブ的要素がありますが、これからの若い世代は逆で、オンラインがメインでリアル(対面式)がサブとい… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.66 ~川谷潤太さん~
【オペレーション日記】vol.65 ~前川敏幸さん~
-久々のリアル(対面式)開催- 6月も中旬を過ぎ、湿気を感じる時期になりました。さて本日は久々のリアル(対面式)開催です。 某業界上部団体主催で、各傘下単組から20名弱の組合役員さんが集まっての事業になります。 コロナ禍になって3年目。各組合さんとも今までのやり方があるので、オンラインを活用するもの… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.65 ~前川敏幸さん~
【オペレーション日記】vol.64 ~篠原充彦さん~
コロナ禍になり、はや3年。当社では、様々なオンライン事業で協力させて頂きましたが、リアル(対面式)講演とは違い、その種類の多さが特徴と言えるかも知れません。 –オンライン配信方法– 1.個別視聴型 2.会場中継型-単独拠点- 3.会場中継-複数拠点- 4.ハイブリッド型1.… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.64 ~篠原充彦さん~
【オペレーション日記】vol.63 ~篠原充彦さん&前川由希子さん~
先週土曜日は嬉しいことにオンラインオペレーション3連チャンという充実した1日となりました。 午前中のオンライン講演が終わり、ほぼインターバルなく午後のオンライン講演のオペレーション開始! -ハイブリッド型(対面式+オンライン参加)- 今回のお客さまは、某業界の上部団体になります。毎年、傘下20単組に… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.63 ~篠原充彦さん&前川由希子さん~
【オペレーション日記】vol.62 ~伊庭正康さん~
-フォローアップセミナー(オンライン開催)- コロナ禍になり、はや3年。組合年度として今月が最終月という組合さんも多いかと思います。今年も1年、様々な事業がほぼ「オンライン開催」というところも多かったのではないでしょうか? 本日開催されました某地方銀行従業員組合さまの中堅組合員さんが集合する事業も、… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.62 ~伊庭正康さん~
【オペレーション日記】vol.61 ~森 透匡さん~
-人間心理や本質を見抜く!- 元警部として、約20年にわたり知能犯・経済犯などの刑事事件の現場経験があり、好評を得ている講師です。 ウソや人間心理を見抜くための手法を中心に交渉術・説得術などの刑事(デカ)スキルをオンラインの形で学ぶことが出来ます。豊富な現場経験に加え、ウソ(人間心理)を見抜く確かな… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.61 ~森 透匡さん~
【オペレーション日記】vol.60 ~三者オンライン事前打ち合わせ~
ーオンライン事業における事前打ち合わせとは?ー “オペレーション”スキルを発揮するために必要不可欠で、意外と見過ごされがちなのが、“事前打ち合わせ”だと感じています。 当社では“zoom三者事前打ち合わせ”と称して、毎オンライン講演ごとにお客さま・講師の三者で打ち合わせを行っています。 来月中旬に予… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.60 ~三者オンライン事前打ち合わせ~
【オペレーション日記】vol.59 ~木下晴弘さん~
―プレゼンの極意をお伝えいたします!― ビジネスシーンでは様々な場面でプレゼンテーションをする機会があると思いますが、 「人前で話すことが苦手・・・うまく話すことができない」 「アガってしまい、頭の中が真っ白になってしまう」 「相手の行動につながらない」 ・・・といったお悩みを持たれる方は多いのでは… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.59 ~木下晴弘さん~
【オペレーション日記】vol.58 ~佐々木圭一さん~
佐々木圭一さんとは非常に懇意にさせて頂いており、起業の際はお花を贈って頂いたり、zoomで激励して頂いたり、とても細やかにお気遣いされる方です! 【オンライン版】 シリーズ143万部「伝え方が9割」著者が教える ~「伝え方が割」セミナー~ 予め説明があり、ペアワークがあること、マイクオンオフはホスト… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.58 ~佐々木圭一さん~
【オペレーション日記】vol.57 ~齊藤正明さん②~
【オンライン版】 コロナ時代だからこそ活かせる! ~マグロ船で学んだ!楽しく働き 成果を上げる仕事術~ 世の中に一人しかしない「マグロ船流人材育成活性化プロデューサー」という肩書。 ―講師としてのブランディングは一流― この世界でもやはり「差別化」「キャラクター化」「ブランド化」というのも大事で、 … 続きを読む 【オペレーション日記】vol.57 ~齊藤正明さん②~
【オペレーション日記】vol.56 ~亀井亜希子さん~
―自称「風通しのいい職場」になっていませんか?― 「皆さんの職場は、誰もが自由にモノが言える職場ですか?」と聞けば、経営者や管理職の大多数が「勿論そうです。」と答えるとか・・・。 では彼らの下にいる人たちにコッソリ「実際のところ、どうなの?」と聞くと、「いや、まあ……」と言葉を濁すという、自称「風通… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.56 ~亀井亜希子さん~
【オペレーション日記】vol.55 ~篠原充彦さん~
―オンライン開催が初めてのお客さま― コロナ禍になり、はや3年。我々の業界も変化を迫られ、リアル(対面式)開催に加え、各種オンライン開催という新たなフェーズになりましたが、 今回、組合として初めてオンライン開催をご経験されるお客さまです。 今までリアル(対面式)開催で、実際参加者の皆さんの前に立って… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.55 ~篠原充彦さん~
【オペレーション日記】vol.54 ~今蔵ゆかりさん~
―3年ぶりとなる制限のないGW― 間もなくGW。緊急事態宣言もまん防も出ていない3年ぶりの状態になるので、予定を立てておられる方も多いのではないでしょうか? そんな中、先土曜日は某地方銀行従業員組合さま主催 今蔵ゆかりさんオンライン講演。銀行側からの通達もあり、組合事業は慎重でオンライン開催という形… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.54 ~今蔵ゆかりさん~
【オペレーション日記】vol.53 ~永田弘道さん~
―部下を持つ全ての上司に理解してほしいこと― まず前提として、「上司と部下は上下関係ではない」という概念を忘れず、聞いて頂きたいと思います。 「チームの雰囲気は悪くないけど、思うような成果が出せないのはなぜ?」、「チームメンバー同士でどんな会話をすれば、仕事はうまくいく?」 ・・・そんな悩みを解決す… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.53 ~永田弘道さん~
【オペレーション日記】vol.52 ~三者事前打ち合わせ~
ーオンライン事業における事前打ち合わせとは?ー “オペレーション”スキルを発揮するために大事で、意外と見過ごされがちなのが、“事前打ち合わせ”だと感じています。 当社では“zoom三者事前打ち合わせ”と称して、毎オンライン講演ごとにお客さま・講師の三者で打ち合わせを行っています。 来月予定されている… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.52 ~三者事前打ち合わせ~
【オペレーション日記】vol.51 ~杉山 愛さん~
―当社オペレーション対応― オンライン講演開催とひと口に言っても、我々講演エージェント会社の対応は様々です。 杉山 愛さんの場合、ご自身では対応が難しいので、弊社で配信スペースを手配し、オンライン関係機材持ち込みという対応になります。 結構な機材量になるので大変ですが、全てはお客さま満足度・講師満足… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.51 ~杉山 愛さん~