【オペレーション日記】vol.88 ~浅野まみこさん

オペレーションマネジメント-

今回は、某健保連さま主催・オンライン講演で、講師は管理栄養士の浅野まみこさん

我々がお客さまのオンライン事業開催のお手伝いをさせて頂く場合、どこまでの範囲を担当させて頂くか?ということがありますが、

都度、お客さま側の状況によって変わりますが今回は以下を担当させて頂きました。ほぼフルバージョンといって差し支えないかと思います。

オンライン事業全体の企画/構成・進行台本・各種ボード作成

三者オンライン事前打ち合わせ

お客さまから参加者名簿をお預かりし、zoomURLのお知らせやzoomについての質問などに対応(リマインドメール含む)

開催当日のオンラインオペレーション

グーグルフォームによるアンケート実施

浅野まみこさんオンライン講演

TV出演などで注目されている管理栄養士の浅野まみこさん。企業の食と健康関連のコンサルティングや講演、コンビニ弁当や駅弁のプロデュースなど幅広い業務を手がけられたりと非常にご多忙の中、今回ご協力を頂けました。

誰にでもリスクがある「生活習慣病」ですが、日常の食生活を意識することで予防は可能です。生活習慣病にならないようにするための食生活のコツやヒントを楽しく、クイズを交えながら実践的にわかりやすく解説。

働くヒト必須の外食コンビニのコツを交えて、自宅や職場で今日からすぐに実践できるヒントが満載です。

これからの人生、どんな風に過ごしたいですか?

「超高齢化社会」が来るということは分かっています。2065年には6人に1人が65歳以上、約4人に1人が75歳以上という状況になります。

医療の発達などもあり、平均寿命もドンドン伸びていき2065年には男性85歳・女性91歳になると言われています。

ですが我々人間の筋肉というのは何もしなければ、勝手に減っていきます。通常、80歳で20歳代の半分になると言われております。

制限ではなく『食選力』

様々な健康情報が出回っていますが、全てが自分に合っているとも、カラダに良いとは限りません。大切なのは「自分のカラダに必要なもの」を見分けるチカラ。

生活パターンや体調も千差万別なので、食を見直して、健康的な食事を選ぶコツが大切です。今日から実践できる身近な栄養情報、自分のカラダがどんどんと元気になる食を選ぶ力「食選力」のコツなどを身に付けることができます。

食生活が楽しいと人生100倍楽しい!

食には3つの機能があると言われています。1次機能は「必要な栄養素を取り込み生命を維持する」こと、2次機能は「おいしさ・楽しさなどの精神的満足をもたらす」こと。そして3次機能は、「食品中の特定の栄養素を摂取し、体のバランスを整える」ことです。

かつてない長寿社会を迎える中で、一生を通して健康に、豊かに暮らすにために是非!「食選力」を身につけ、この超高齢化社会を元気に生きましょう!!

本日の研修会、ありがとうございました。ホスト運営について不慣れなため、紀三井様にはご協力頂き、本当に助かりました。
浅野さんにも、楽しく講義いただき、感謝申上げますとお伝え下さい。

アンケ-ト結果も集計いただき、ありがとうございます。
8割の方が満足いただいた結果となり、幹事組合として安心いたしました。
これも、紀三井様の運営、また浅野様の講演力によるものであると感謝申上げます

・本日は参考になる良い話を聞くことが出来て良かったです。「食選力」の大切さが身にしみました。

・食事の認識が変わりそうな内容で凄く面白かったです。

・私は昼食後急激に眠気が来るので、その原因が食事のとり方や摂取した物とわかって、すごくうれしいです。今後は食事のとり方(噛む回数を増やす)やおかず選びに気を付けながら過ごしていきたいと思います。

・講和の内容がとても面白く、大変参考になるお話でした。著作を探して読んでみようと思います。ありがとうございました。

・タンパク質の必要な摂取量に驚きました。

生活習慣病と食生活 ~食生活が楽しいと人生は100倍楽しい~』(浅野まみこさん

変化を恐れていては何もできません。ピンチな状況こそチャンスの状況であるともいえます。

このコロナ禍をいかに乗り切るか?新たな壁を乗り越えることで、リニューアルした組合活動という形にいきつくかも知れませんし、我々はそのお手伝いをさせていただくべく、 日々学び続けることで進化していきます!