【オペレーション日記】vol.20 ~久保田雅人さん(ワクワクさん)②~

11/3は“文化の日”。ビジネスマンにとっては嬉しい週の真ん中の祝日ですが、塾長はオンラインオペレーションの仕事で、前夜から東京へ。 緊急事態宣言下の8月末以来でしたので、当然ながら全く違う模様で新幹線はほぼ満席状態でしたし、街は人でにぎわっておりました。休日前ということもあり、どこの呑み屋もサラリ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.20 ~久保田雅人さん(ワクワクさん)②~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.31

テレビ番組などでは、司会者のことを“MC(エムシー)”と呼ぶことが多いですが、そもそもMCはマスター・オブ・セレモニーの略称であることをご存じでしょうか? ―司会者とMCの違いは?― 両者の違いを皆さんは挙げることが出来ますか? 司会者は台本通りに番組を進める人で、MCは出演者たちの個性を尊重し、能… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.31

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.33

新型コロナウイルス感染症拡大により、我々のビジネス環境やライフスタイルは大転換期時代を迎えました。 今のところ感染者数は減少傾向にあるものの、予断は許さず「だからこれまで通りで良い」・・・では進化・成長はありませんので、 これからの時代に見合ったコミュニケーションスキルの構築に向けて、企業・労働組合… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.33

【オペレーション日記】vol.19 ~森川あやこさん~

『心をつなぎ互いに理解を深め合う! 〜職場内をスムーズにするチームワークとコミュニケーション〜』 ―森川あやこさんとオンライン― パンデミックの影響で昨年4月頃から、リアル(対面式)講演からオンライン講演に移行する中で、講師の皆さんのご対応・反応は様々。 森川あやこさんは、商工会議所・安全大会などで… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.19 ~森川あやこさん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.30

我々ホスト側(エージェント・主催者)は、オンライン事業開始前の時間ッて、様々な準備に忙殺され、意外とアッという間に本番が始まるイメージですが、視聴者(ゲスト)の皆さんはいかがでしょうか? 今回は視聴者(ゲスト)目線から考えてみましょう。 ・・・3つ目のポイントは、 ―早い段階で参加姿勢を促す― ・講… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.30

【オペレーション日記】vol.18 ~服部裕子さん~

zoomオンラインの可能性を探るべく企画した講師との対談番組 『塾ちょーの部屋』! どこかで聞いたような番組名ですが、そうオマージュ版です。 普段、皆さんが知ることが出来ないような講師の皆さんの魅力を引き出せるような内容にしたいと思っています。 記念すべきゲストは・・・ 第二回目のゲストは服部裕子さ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.18 ~服部裕子さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.32

オンライン講演(ウェビナー)の場合、より大事になってくるのが、参加者が入室してから本番が始まるまでの約20~30分の時間。 塾長はこの時間を“ウェルカムタイム”と称し、参加者の皆さんの参加意識を高め、空気感をより一体化するための様々な仕掛け(エンターテイメント)を試行錯誤しています。 ー終わりよけれ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.32

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.29

我々ホスト側(エージェント・主催者)は、オンライン事業開始前の時間ッて、様々な準備に忙殺され、意外とアッという間に本番が始まるイメージですが、視聴者(ゲスト)の皆さんはいかがでしょうか? 今回は視聴者(ゲスト)目線から考えてみましょう。 ・・・2つ目のポイントは、 ―部屋(会場)全体の空気感を温める… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.29

【オペレーション日記】vol.17 ~桐生純子さん~

『ワンチームになるためのチームビルディング  〜チームワークとリーダーシップの“勘所”を理解する〜』 ―桐生純子さんとの出会い― 出会いって本当に奇跡で、桐生純子さんとは約10年くらい前にお仕事で大阪に来られた際、時間に余裕あったということで前職の事務所にお越しになられ、その時たまたま対応させて頂い… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.17 ~桐生純子さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.31

―オンデマンド配信とはー “オンデマンド配信”とは、あらかじめ撮影・編集しておいた動画を動画配信用のサーバーにアップロードしておくことで、視聴者が好きなタイミングで動画を視聴することができるという配信形式です。 ライブ配信とは違い、オンデマンド配信の大きな特徴は、視聴者が好きなタイミングで視聴できる… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.31

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.28

我々ホスト側(エージェント・主催者)は、オンライン事業開始前の時間ッて、様々な準備に忙殺され、意外とアッという間に本番が始まるイメージですが、視聴者(ゲスト)の皆さんはいかがでしょうか? 今回は視聴者(ゲスト)目線から考えてみましょう。 ・・・1つ目のポイントは、 “ホストは ゲストを一人も放置しな… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.28

【オペレーション日記】vol.15 ~前川由希子さん

zoomオンラインの可能性を探るべく企画した講師との対談番組 『塾ちょーの部屋』! どこかで聞いたような番組名ですが、そうオマージュ版です。 普段、皆さんが知ることが出来ないような講師の皆さんの魅力を引き出せるような内容にしたいと思っています。 記念すべきゲスト・・・ 第一回目のゲストは前川由希子さ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.15 ~前川由希子さん

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.6

既に200ホスト以上の経験がある塾長が机上の空論ではなく、実際経験した中からお伝え致します。 ーオンライン事業における事前打ち合わせとは?ー 今回は“事前打ち合わせ”について。 前号の“オペレーション”スキルを発揮するために大事で、意外と見過ごされがちなのが、“事前打ち合わせ”だと感じています。 塾… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.6

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.30

オンライン講演(ウェビナー)の場合、より大事になってくるのが視聴者が入室してから本番が始まるまでの約20~30分の時間。 塾長はこの時間を“ウェルカムタイム”と称し、参加者の皆さんの参加意識を高め、空気感をより一体化するための様々な仕掛け(エンターテイメント)を試行錯誤しています。 皆さんもご経験な… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.30

【オペレーション日記】vol.14 ~伊庭正康さん~

『オンラインでもチームをワクワクさせるリーダーシップ』 2011年に講師活動を始めて以来、年間200回・著書32冊出されているトップオブトップ講師の伊庭正康さん。 年齢は一つしか変わらないのですが、リスペクトしている講師のお一人です。 伊庭さんが講師業始めて間もない頃、レクチャーさせて頂く機会があり… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.14 ~伊庭正康さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.27

我々ホスト側(エージェント・主催者)は、オンライン事業開始前の時間ッて、様々な準備に忙殺され、意外とアッという間に本番が始まるイメージですが、視聴者(ゲスト)の皆さんはいかがでしょうか? 今回は視聴者(ゲスト)目線から考えてみましょう。 ―自身のご経験と併せ創造してみてください― 朝9時からオンライ… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.27

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.29

一言で「オンライン講演」と言っても、様々な開催方法があり、 「対面式講演」と「オンライン講演」を合わせた方法が「ハイブリッド型オンライン講演」。 リアル(対面式)講演とオンライン講演を同時に開催する方法のことですが、大きく2つの種類に分かれます。 1.会場には講師・参加者が集合し、従来の対面式講演同… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.29

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.28

オンライン講演(ウェビナー)の場合、より大事になってくるのが、視聴者が入室してから本番が始まるまでの約20~30分の時間。 塾長はこの時間を“ウェルカムタイム”と称し、視聴者の皆さんの参加意識を高め、空気感をより一体化するための様々な仕掛け(エンターテイメント)を試行錯誤しています。 「オンラインな… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.28

【オペレーション日記】vol.13 ~柳下容子さん~

『笑顔の力~自分も周りも、笑顔で過ごそう~』 ・笑顔と私のかかわりということで、 テーマパークで働いていた時の話 チアリーダー(アルビレックス) NBA 現在 という流れで、笑顔がいかに大事か?という話を展開されます。 ・1.苦しいときこそ笑顔  2.どんなときでも「ハイ!」 3.出来ないことはない… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.13 ~柳下容子さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.26

持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠を申請された講師の方も多いかと思います。オンライン講演用にPCなどの機材を購入するなど、その中で自身のホームページに「“PR用映像”を掲載したい。」ということで、リンクアップビズに ①PR用オンライン講演収録 ②収録映像の編集 のご依頼を何人かの講師の方から頂い… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.26

【オペレーション日記】vol.12 ~今蔵ゆかりさん~

【オンライン版】 自分も幸せ!周りも幸せ!〜上機嫌な職場をつくるメソッド〜 今蔵ゆかりさんとも長いお付き合いですね。いつも色々気に掛けてくださっている大切なパートナー講師のお一人です! 今回、新たに出された著書『自分も幸せ まわりも幸せ 上機嫌に働く67のコツ』に即した内容のオンライン講演でした。 … 続きを読む 【オペレーション日記】vol.12 ~今蔵ゆかりさん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.24

収録専用スタジオにてオンライン講演をして頂きます。  当社がホスト、もしくは共同ホストになり、オンライン進行のフォローをさせて頂きます。 ※オンライン講演を積極的に引き受けたいけど、オンラインスキルが不安な講師 ※オンラインスキルそのものは不安はないが、ご自宅などのWi-Fi環境が不安な講師 ※お客… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.24

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.23

リアル講演エージェント時代にはなかったことですが、オンライン講演エージェントになると、講師の皆さんがたも“オンライン・オペレーションフォロー”という観点から“お客さま”になります。 一見同じような仕事に思われがちですが、全く違うフィールドの職業であると実感いたしております。 ※オンライン講演を積極的… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.23

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.22

オンライン講演(ウェビナー)の場合、より大事になってくるのが、参加者が入室してから本番が始まるまでの約20~30分の時間。 塾長はこの時間を“ウェルカムタイム”と称し、参加者の皆さんの参加意識を高め、空気感をより一体化するための様々な仕掛け(エンターテイメント)を試行錯誤しています。 ―機転を利かす… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.22