【オペレーション日記】vol.38 ~正嶋松場さん~

―リアル(対面式)講演― 弊社を立ち上げる際、差別化戦略もあり『オンライン専門エージェント』を謳い文句に致しましたが、お客さまのご要望もあり、“リアル(対面式)講演”も対応させて頂いております。 去年末、コロナ収束傾向でしたから、「やはりリアルで集いたい」という想いがあるようです。 ―オミクロン株影… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.38 ~正嶋松場さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.44

―オンデマンド配信とは!?― “オンデマンド配信”とは、あらかじめ撮影・編集しておいた動画を動画配信用のサーバーにアップロードしておくことで、視聴者が好きなタイミングで動画を視聴することができるという配信形式です。 「ライブ配信したいけど、参加人数が多すぎて開催日を統一するのが難しい」 「オンデマン… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.44

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.43

―ディレクション力― 本番が始まったらホストとして求められるのがディレクション力。進行・管理能力のことです。オンライン事業の全てを仕切り、的確に指示していく能力が求められます。 多方面に目を配り、自らも手を動かしながら全体を管理するという、“総指揮”みたいな役割が必要不可欠になってきます。 単純に台… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.43

【オペレーション日記】vol.37 ~古橋麻美さん~

オミクロン株の予想以上の広がりで、各組合さんとも事業開催に影響を受けているところもあるかと思います。 弊社も例外ではなく、去年末少し収束傾向にあったので「リアル(対面式)講演会」が数件予定されていましたが、一部「開催自体中止」もしくは「講演部分のみオンデマンド(事前収録)」になりました。 ―柔軟な対… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.37 ~古橋麻美さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.47

―「女性活躍推進」― 2016年に全面施行された「女性活躍推進法」。 働きたい女性の個性と能力を発揮できる環境づくりのために、国・地方公共団体・民間企業などの責務を明らかにした内容で、女性組合員のスキルアップやモチベーションアップに取り組む組合さんもかなり増えました。 女性組合員がイキイキと輝くきっ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.47

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.44

―リアル(対面式)講演について― リンクアップビズ㈱は、差別化を図る意味で「オンライン専門エージェント」とさせて頂いておりますが、決してリアル(対面式)講演の対応が出来ないということではございませんので、誤解なきようまずお伝えいたしております。 緊急事態宣言が解除されて少ししたタイミングで、当社でも… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.44

リアル(対面式)講演会 【オペレーション日記】vol.36 ~篠原充彦さん~

オミクロン株が予想以上の早さで感染者を出している中で、3連休中にリアル(対面式)開催の事業をされる組合さんはとても迷われたことと思います。 当社でも例外ではなく、喧々諤々あったようですが、某労働組合さまで予定通りリアル(対面式)事業の開催が先土曜日に行われました。 ―執行部さんの苦悩・懸念― 2年振… 続きを読む リアル(対面式)講演会 【オペレーション日記】vol.36 ~篠原充彦さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.46

―自称「風通しのいい職場」になっていませんか?― 「皆さんの職場は、誰もが自由にモノが言える職場ですか?」と聞けば、経営者や管理職の大多数が「勿論そうです。」と答えるとか・・・。 では彼らの下にいる人たちにコッソリ「実際のところ、どうなの?」と聞くと、「いや、まあ……」と言葉を濁すという、自称「風通… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.46

弊社オリジナル オンラインレクリエーション 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.45

―レクリエーションの開催状況― コロナ禍が少し収束に向かう中、講演事業に関しては、リアル(対面式)開催や、ハイブリッド型開催が増えてきておりますが、 レクリエーションに関しては、お子さんがいらっしゃる関係もあり、まだまだオンライン開催という労働組合さんが多いようです。 ―オリジナルにしやすい理由・背… 続きを読む 弊社オリジナル オンラインレクリエーション 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.45

【オペレーション日記】vol.35 ~Wマコトさん~

『オンライン版 一流芸人の究極思考  なんでやねん力』 日本初となる「二人掛け合い講演」で大活躍のお二人。 ボケとツッコミの掛け合いを通して受講者の皆様に楽しく分かりやすくコミュニケーションマインドとスキルを身につけて頂くことが大前提で、二人掛け合いで進めるセミナーは、ある意味斬新かも知れません。 … 続きを読む 【オペレーション日記】vol.35 ~Wマコトさん~

謹賀新年 -明けましておめでとうございます-

明けましておめでとうございます。 ご承知の通り、令和2年の初めから新型コロナウィルスが発生し、昨年も混乱の中、組合事業にも様々な面で影響があったことと思います。 まだまだ完全なる終息が見えない中、日本のみならず世界を取り巻く経済環境にも大きな打撃は避けられず、難しい経済環境が仲々改善されない状況にあ… 続きを読む 謹賀新年 -明けましておめでとうございます-

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、年末年始は2021年12月29日(水)から2022年1月4日(火)まで、休業とさせていただきます。 尚、新年は2022年1月5日(水)から平常どおり営業をいたします。引き続き2022年もどうぞよろしくお願い致します。 よい新年を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。

【X‘mas 特別バージョン】

Happy MerryX’mas!! ボクたちは幸せになるために・・・ 何かモノを手に入れたり、偉い人になったり、お金を手に入れることだと 思い込みがちな世の中。 でも実際、生活が豊かになった人が全て、ココロまで豊かになれるとは限らないですよネッ。 Happy MerryX’… 続きを読む 【X‘mas 特別バージョン】

【オペレーション日記】vol.34 ~季節もののオンラインレクリエーション~ 

「師が走る」と書いて師走。早いもので今年も残り1週間となりました。街はイルミネーションで年の瀬を彩っています。 今日を素晴らしい未来へ繋げていくために、’21を良い1年にするためにも、ラストスパートですッ!! ―レクリエーションの開催状況― コロナ禍が少し収束に向かう中、講演事業に関しては、リアル(… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.34 ~季節もののオンラインレクリエーション~ 

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.42

今日は趣向を変え、「働く」ということについて少し考えてみたいと思います。 ―「はたらく」って!?― 「働く」ということを考えるにあたり、『働く=傍を楽にする』という言葉を一度は聞いたコトがあると思います。他者の負担を軽くしてあげる、楽にしてあげる、というのが元々の「働く」の意味です。 傍を楽にするた… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.42

【オペレーション日記】vol.33 ~オンライン忘年会 オペレーション~

―今年の忘年会は?― 早いもので、12月も中旬を過ぎ、師走です。例年であれば各職場で「忘年会」を開催されるところが多いと思いますが、今年もコロナの影響で表立って、忘年会開催を控えられるところも多いようです。 そういう中で、嬉しいことに当社オペレーションを活用し、某労組さまで、「オンライン忘年会」が開… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.33 ~オンライン忘年会 オペレーション~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.43

―エンターテイメントとは?― ”エンターテイメント”という言葉自体は、人々を楽しませる娯楽を指します。楽しみ、気分転換、気晴らし、遊び、息抜き、レジャーなどが類語になります。 昔、フジテレビが謳った“楽しくなきゃテレビじゃない”というキャッチコピーがありましたが、同じようなニュアンスで、“愉しくなけ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.43

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.41

―ブルー・オーシャン戦略とは?― 皆さん、シルク・ドゥ・ソレイユを観に行ったコトはありますか?ネーミングはお洒落ですが、業界的には子供の頃、一回は行ったコトはあるだろう木下大サーカスを代表とする“サーカス業界”なんです。 はっきり言って、サーカス業界は成長産業とは言い辛いですが、そんな中でシルク・ド… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.41

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.42

―組織三大課題とは?― 以前から提唱している“職場における組織三大課題”。人が集まって、組織(職場)になる以上、コミュニケーション・モチベーション・リーダーシップは永遠の課題になるというもの。 更に、その人の立ち位置(若手orリーダーなど)によっても、求められるコミュニケーション・モチベーション・リ… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.42

【オペレーション日記】vol.32 ~三者事前オンライン打ち合わせ~

―リアル(対面式)講演について― リンクアップビズ㈱は、差別化を図る意味で「オンライン専門エージェント」とさせて頂いておりますが、決してリアル(対面式)講演の対応が出来ないということではございませんので、誤解なきようまずお伝えいたしております。 緊急事態宣言が解除されて少ししたタイミングで、当社でも… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.32 ~三者事前オンライン打ち合わせ~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.40

―ビジネスシーンでのオンライン活用― withコロナ時代、労働組合・企業などでは、様々な会議体、講演・セミナー・研修などの事業、レクリエーションなどのイベント、商談・面接などが、Zoomなどのオンラインを活用されるようになって、はや1年半ほど経ちました。 「操作が不安で、皆に迷惑かけないかと心配だっ… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.40

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.41

―ユーティリティとは?― “ユーティリティ”とは、塾長が好きなサッカー競技に使われる用語で、「一人でいくつものポジションをこなすことが出来る選手」という意味。 オンライン講演の世界でもそれが当てはまり、複数の講演コンテンツをこなすことが出来る講師が結構いることは、意外とお客さまには知られておりません… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.41

【オペレーション日記】vol.31 ~篠原充彦さん・谷崎聡さん~

今回は趣向を変えて、我々が講師の皆さんと実施している「オンラインコンテンツの打ち合わせ」の模様をお伝えいたします。 1.コンテンツ開発とは? リンクアップビズ(株)として、オンラインレクリエーションコンテンツの充実を図る一貫で、「講師レクリエーションプロジェクト」と題し、独自に講師の方々と新たにレク… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.31 ~篠原充彦さん・谷崎聡さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.39

―インタラクティブとは?― インタラクティブとはIT用語で、“相互に作用する”という意味です。リンクアップビズ㈱ではオンライン事業に於いて、インタラクティブな環境を作ることが事業を成功に導く考え方の一つだと捉えています。 そのために様々な工夫を凝らしたオペレーションを実施致しております。 ―事前打ち… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.39