4/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『子供の能力を最大限発揮できるようになる食材選びのコツ  〜やる気集中力に必要な食べ物とは〜』(中沢るみさ… 続きを読む 4/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

GW期間中の 休業・業務対応のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 4/29(金)~5/8(日)の期間に関して、弊社はカレンダー通り営業いたしております。 5/2(月)、5/6(金)は通常通りの営業になります。 ・・・尚、休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆… 続きを読む GW期間中の 休業・業務対応のお知らせ

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.56

―オンライン講演における質疑応答の現状― オンライン講演終了後、「せっかくの機会ですから何か質問ありますでしょうか?」と司会の方が参加者(ゲスト)にふった時、シーンとしてしまう何とも言えない寒い時間をご経験されたことはないでしょうか??(^^; そうならないためにも、お客さまと事前に打ち合わせし、「… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.56

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】①

―ビジネスは戦争!?― 世界中の将校が学び、ビジネスにも応用される戦いの勝利の法則として広く知られているクラウゼヴィッツの『戦争論』。 確かに、ビジネスは戦争や競争に例えられることが多いですし、 現在毎日のようにロシア-ウクライナの戦争報道がされており、「戦争のスキルがビジネスに!?」という方もいら… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】①

【オペレーション日記】vol.55 ~篠原充彦さん~

―オンライン開催が初めてのお客さま― コロナ禍になり、はや3年。我々の業界も変化を迫られ、リアル(対面式)開催に加え、各種オンライン開催という新たなフェーズになりましたが、 今回、組合として初めてオンライン開催をご経験されるお客さまです。 今までリアル(対面式)開催で、実際参加者の皆さんの前に立って… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.55 ~篠原充彦さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.55

―「ミーティング機能」と「ウェビナー機能」の違いは?― 我々が一般的に利用するのは、「Zoomミーティング」という機能ですが、オプション機能でもある「Zoomビデオウェビナー」も非常に有効的ではないかと思っています。 本格活用した経験がなく、Zoomのミーティングとウェビナーにどのような違いがあるか… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.55

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.60

-労働組合とはどんな組織か?- 労働組合を知らない方々には、GWメーデーなどで放映されるように、『頭にハチマキを巻いたり、旗を持った人達が賃上げ要求する団体」といったイメージを持っておられる方も多いです。 間違いではないですが、我々がお付き合いさせて頂いている「講演事業やレクリエーション事業をされて… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.60

【オペレーション日記】vol.54 ~今蔵ゆかりさん~

―3年ぶりとなる制限のないGW― 間もなくGW。緊急事態宣言もまん防も出ていない3年ぶりの状態になるので、予定を立てておられる方も多いのではないでしょうか? そんな中、先土曜日は某地方銀行従業員組合さま主催 今蔵ゆかりさんオンライン講演。銀行側からの通達もあり、組合事業は慎重でオンライン開催という形… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.54 ~今蔵ゆかりさん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.54

―「ミーティング機能」と「ウェビナー機能」の違いは?― 我々が一般的に利用するのは、「Zoomミーティング」という機能ですが、オプション機能でもある「Zoomビデオウェビナー」も非常に有効的ではないかと思っています。 本格活用されたご経験がなく、Zoomのミーティングとウェビナーにどのような違いがあ… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.54

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.59

―春はうつの危険性が高く、覚えておきたいセルフケア― 今週に入って、気温が徐々に上昇し、気持ちが弾む季節が来ました。新生活もあり、色々気合を入れたくなるものの、春という季節はメンタル不調を起こしやすいとも言われていることはご承知のことと思います。 気温も上がり、コートもいらなくなり、なんとなく身軽に… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.59

【オペレーション日記】vol.53 ~永田弘道さん~

―部下を持つ全ての上司に理解してほしいこと― まず前提として、「上司と部下は上下関係ではない」という概念を忘れず、聞いて頂きたいと思います。 「チームの雰囲気は悪くないけど、思うような成果が出せないのはなぜ?」、「チームメンバー同士でどんな会話をすれば、仕事はうまくいく?」 ・・・そんな悩みを解決す… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.53 ~永田弘道さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.53

web会議ツールの代表格でもあるZoomですが、YouTube liveと連結させてライブ配信ができることはご存知かと思います。 ―ZoomでYouTube live配信をするメリット― Zoomを使ったYouTube live配信は、Zoomで行う会議や講演・レクリエーショントなどの催しを不特定多… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.53

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.58

新入組合員は、組合にとっても企業にとっても未来を担う期待の人材です。「新入組合員向けセミナー」の開催は、組合活動への興味・理解、基本的な労働条件などの理解を深める場でありますが、 会社の研修とは違い、肩の力を抜いて愉しみながら必要なスキルを身につける場、同期とも積極的にコミュニケーションを図り、新入… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.58

【オペレーション日記】vol.52 ~三者事前打ち合わせ~

ーオンライン事業における事前打ち合わせとは?ー “オペレーション”スキルを発揮するために大事で、意外と見過ごされがちなのが、“事前打ち合わせ”だと感じています。 当社では“zoom三者事前打ち合わせ”と称して、毎オンライン講演ごとにお客さま・講師の三者で打ち合わせを行っています。 来月予定されている… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.52 ~三者事前打ち合わせ~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.52

『オンライン講演を成功に導くポイントvol.1』、『オンライン講演を成功に導くポイントvol.2』と2回にわたり解説してきましたが、 オンライン講演が比較的気軽に開催できることをご理解いただけたのではないでしょうか? 尚、オンライン講演を成功に導くためには、他にもいくつかのポイントを押さえておく必要… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.52

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.57

新入組合員は、組合にとっても企業にとっても未来を担う期待の人材です。「新入組合員向けセミナー」の開催は、組合活動への興味・理解、基本的な労働条件などの理解を深める場でありますが、 会社の研修とは違い、肩の力を抜いて愉しみながら必要なスキルを身につける場、同期とも積極的にコミュニケーションを図り、新入… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.57

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.56

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、続々とオンライン講演対応可能な講師情報を随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 ―馬渕磨理子(まぶちまりこ)さん― 多様な働き方を自ら実践する株式アナリスト。「日本一バズるアナリスト」として、経済番組・投資雑誌・ウェブメディア・… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.56

【オペレーション日記】vol.51  ~杉山 愛さん~

―当社オペレーション対応― オンライン講演開催とひと口に言っても、我々講演エージェント会社の対応は様々です。 杉山 愛さんの場合、ご自身では対応が難しいので、弊社で配信スペースを手配し、オンライン関係機材持ち込みという対応になります。 結構な機材量になるので大変ですが、全てはお客さま満足度・講師満足… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.51  ~杉山 愛さん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.51

―zoom最新版5.10.0― 皆さん、定期的にzoomのアップデートを行っていますか? zoomは定期的に色々な機能が加わってきているので、アップデートしていないと使えなかったりしますので、お気をつけください。 ―zoom 3Dアバター機能― 最新バージョンではアバター機能が追加されました。猫やパ… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.51

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.55

―心理的安全性― ビジネスの世界で盛んに使われるようになった「心理的安全性」という概念。グーグルによってその存在を知ったという人も多いのではないでしょうか? いま、なぜ心理的安全性が必要なのでしょうか?? コロナ後の混沌とした世界の中でこそ、「心理的安全性」は真価を発揮します。混沌とした世界とは「正… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.55

【オペレーション日記】vol.50  ~収納王子コジマジックさん~

―オミクロン株の影響で― 今回は某企業さん主催事業。「70周年記念講演会」ということで、リレーイベントと称し、4回講演が開催されるうち2回を弊社で担当させて頂きました。 お客さまとしても節目の事業なので大々的に開催ということで、当初役員さんはじめ50名ほどは実際の会場にお越し頂き、リアル聴講していた… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.50  ~収納王子コジマジックさん~

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.50

―4種類のオンライン配信について― 前号では、メリットを含めたオンライン講演の基本を解説させて頂きましたが、一口にオンライン講演と言っても、それぞれ特徴の異なる4種類の開催パターンがあります。 オンライン講演を効果的なものにするためにも、それぞれの開催パターンの特徴を把握しておくことが肝心です。 ―… 続きを読む 【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.50

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.54

―離職率を高めないために― 従業員の定着率を良くするには『仕事のやりがい』を高めることが重要です! 企業の永続には、経営的視点を持ち、確実に成果を生み出す人材の存在がが欠かせません。そのような人材の育成には、継続的に成果を出している人の行動特性(コンピテンシー)を明確にして、評価の指針とすることが効… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.54

【オペレーション日記】vol.49  ~新谷まさこさん~

―子育てセミナー オンライン開催― 3月第一週の土曜日。ロシア・ウクライナ問題などで世界情勢も混沌としてきましたが、今日は某地方銀行労働組合さま主催で「オンライン 子育てセミナー」の開催でした。 ダイバーシティマネジメントやワークライフバランスに関する制度設立など環境改善の結果、職場の状況は大きく変… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.49  ~新谷まさこさん~