2024年2月

2/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。 『熱男のことば ~球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド~』(松田宣浩さん) 『お豆腐の… 続きを読む 2/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.146

–人材の流出を防ぎ、定着率を高める– 「メンバーシップ型雇用」から「ジョブ型雇用」へのシフトや人材の流動化、働き方や価値観の多様化等、 日本の雇用環境は大きな転換期を迎えています。 こうした状況下で、従業員が自社で定着・成長し、活躍するために企業・組合はどのように対応すべきでしょうか? やっとの思い… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.146

【オペレーション日記】vol.144 ~岡本文宏さん~

-離職防止、人材不足解消- 今、各企業・経営者の大きな悩みの一つが「若手人材の離職」ではないでしょうか?多くの企業や業界で、採用難と離職率の高さに悩まされていると言います。 日本は人口減少社会なので、好転せず永続的に続くことも予想されます。岡本文宏さんの今回の講演は「人材不足の解消」「離職防止」がテ… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.144 ~岡本文宏さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.145

-自分なりのリーダーシップ論を持つ- 今日、組織においてリーダーが求められる役割を果たすには、自分なりの「リーダーシップ持論」を持ち、それを言語化していくことが重要だと言われています。 リーダーシップの場合、時と状況や、どのような立場の人がやるかによって、その効果・効用は異なってきます。雇用形態や就… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.145

【オペレーション日記】vol.143 ~今泉 清さん~

-“ONE TEAM”というスローガン- 2019年「ユーキャン新語・流行語大賞」に選ばれた“ONE TEAM”(ワンチーム)。日本で開催されたラグビーW杯で、日本代表を指揮したジェイミー・ジョセフ氏が考えたスローガンです。  当時、多くの会社で「ワンチームになろう!」とのかけ声が、活発に… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.143 ~今泉 清さん~

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.144

-安全・衛生講演会- 労働組合活動の全ての基盤は「仲間の安全と健康」であり、重大災害の撲滅に向けた無災害職場の確立をめざし、災害防止に日々努めておられることと思います。 いつ大きな事故が起きるか分からない中で、労働組合が担うべき役割に関し「安全衛生研修会」や「安全衛生担当者研修会」などを通して情報収… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.144

【オペレーション日記】vol.142 ~堀もとこさん~

-悪口を気にしないメンタル!- 「悪口」を言われても、全く気にしない・平気な人というのはあまりいないと思います。やはり、「悪口を言われて引きずってしまう…」    「悪口を言われても大丈夫な自分になりたい!」・・・そんな風に感じている方の方が多いと思います。 誰しも、悪口を言った… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.142 ~堀もとこさん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㊶

-豆腐の引き売り- 豆腐の引き売りをラッパを吹きながら町を歩く姿というのは、昭和時代の方はおぼろげに記憶があるかもですが、平成・令和生まれの皆さんがたは、リアルに見た記憶はないのではないでしょうか? 豆腐屋あこさんは毎日、リアカーで自分の担当する町で豆腐などを売っています。積み込むと80キロ近いリア… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㊶

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.143

部下と信頼関係を築く方法を知りたい方、部下からもっと信頼される上司になりたい方に向けのコンテンツを集めました。職場のチーム内で団結力を高めて、仕事の生産性を上げていくためには、部下と信頼関係を築くのは必須です。  しかし入社歴が浅い部下や、今まで関わりが薄かった部下と信頼関係を構築するのは… 続きを読む 【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.143

【オペレーション日記】vol.141 ~村瀬 健さん~

-豊かな人間関係を築くために- 「会話が続かない…」「とっさに、おもしろい一言が言えない」「盛り上げるつもりが、逆に場が沈んでしまった…」・・・などコミュニケーションスキルの部分で悩んでおられるビジネスパーソンは多いと思います。 村瀬さんは、コミュニケーション能力は、「人当たり(社交性)」と「会話術… 続きを読む 【オペレーション日記】vol.141 ~村瀬 健さん~

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㊵

-「生き方」とは、そこから生まれる「美学」- 今や「人生100年時代」と言われ、確かに寿命は伸びたのかも知れませんが、人生に於いて、死ぬ前に後悔することが、最大の不幸かも知れません。 我々現代人は周囲や他人との比較から「他人の目」を気にしすぎて、「生き方」を置いてきぼりにしてしまっている傾向が大いに… 続きを読む 【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㊵