【リアル&オンライン版】 より良い人間関係で、チーム力が高まる 
〜アサーティブコミュニケーション〜
山田敏子(やまだとしこ)
山田敏子(やまだとしこ)
現代マナーズ研究会代表/人材育成コンサルタント

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 若手~中堅組合員の方々

●企業 若手~中堅従業員の方々

講師からのメッセージ

アサーティブコミュニケーションは、相手の考えを優先し過ぎたり、
自分の考えを伝えることで頭がいっぱいになってしまったりなど、自己表現に関して悩んでいるときに役立ちます。
ビジネスシーンにおいても自分の考えを相手に適切に伝える必要があり、
アサーティブコミュニケーションはWin-Winの関係を築く上で重要です。

■期待される効果
自分の気持ちを大切にしながら、相手も尊重した発信ができるようになる
その場に合った適切なコミュニケーションが取れるようになる
信頼関係が築け、ストレスが減り、チーム力が高まる

内容

01
アサーティブな思考とは

・信頼が育つコミュニケーション
・悩みの多くは人間関係
・アサーティブという考え方

02
自分の発信スタイルを知る

・人のコミュニケーションタイプ
・自身のコミュニケーションのクセを把握する
・発信スタイルチェック表【※セルフワーク】

03
コミュニケーション改善の知識とコツ

・自分も相手もwinwinを目指す
・ネガティブな感情の伝え方の工夫
・土台の信頼関係を築くためにできること

04
ケーススタディ

・よくある事例
・その場に合った適切な表現
・ロールプレイング【※グループワーク】


==============================================
※個人ワーク・グループワーク・ディスカッションなどアクティビティ重視!のオンライン講演です。
※リアル講演との違い、カスタマイズなど    
・ワークの内容共有や簡単なアイデアのシェアなど、参加者からの発言機会をつくり、        
 双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。    
・リアル講演と同様、「体感」「体得」ができるワークを用意しています。
※同コンテンツは、リアル(対面式)講演でもオンライン講演でも対応可能です。    
 大筋の内容は変わりませんが、デリバリー(講演の進め方)は若干変わる可能性がございますので、    
 ご了承ください。

担当者より

 

●主な講演実績

積水化学工業/セキスイファミエス/シオノギ製薬/住友製薬・大日本製薬/NTTデータ通信/au/郵便局

武田薬品工業/パナソニック健康保険組合/SONY/日本生命保険/大同火災海上保険/神戸市職員/大阪商工会議所 ほか多数(※敬称略)

 

●その他

オンライン実績多数あり。(双方向型研修、ウェビナー講演、ハイブリッド型等)

 

 

※山田敏子さん印刷用プロフィール資料

  制作:リンクアップビズ

  https://adobe.ly/3jvnwb7

 

 

オンライン講演記事

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.117

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.111

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.105

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.103

 

 

講演テーマ一覧】 

1. より良い人間関係で、チーム力が高まる  〜アサーティブコミュニケーション〜

 

2.信頼を高めるリーダーシップ  〜優れたリーダーの傾聴力〜

【リアル&オンライン版】 信頼を高めるリーダーシップ

 

3.セルフマネジメントで、ストレスと上手に付き合う 〜メンタルヘルスUP講座〜

【リアル&オンライン版】 セルフマネジメントで、ストレスと上手に付き合う

 

 

視聴者ご感想

・参加の組合員全員、納得して終始聞き入っていました。 実践的でそのまま生かせる良い内容でした。

・自分の発信スタイルが分かり、コミュニケーションに必要な考え方が学べてためになりました。

・グループでのワークもあり、和気あいあいと楽しく、1時間半が短く感じました。 

・リーダーとしての信頼関係の築き方や、具体的な傾聴スキルが学べて、大変ためになりました。

・明日からすぐに活かせる内容で、組合活動でも職場でも、またプライベートでも活用していきたい。   

・講師の方の話がとても楽しく、ワークもあり、あっという間の1時間半でした。非常に良い内容でした。

・組合活動でも職場でも活かせる、今の社会状況に必要な内容で、もっと多くの人に聴いて欲しいです。

・実践的なワークもできて、これからストレスと上手に付き合っていけそうです。   

・組合メンバーのストレスにも気づいてあげて、話を聴いてあげたいと思いました。

 今は雇用されているから自由はないが責任もそんなにないことを改めて気づかされました。