【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.178

部下のモチベーションを上げる

“モチベーション”は我々とは切っても切れない関係にあるほど、日常に根付いた言葉になってきましたが、自分自身のモチベーションを実際に維持し続けるのは非常に難しいと身に染みている人が多いと思います。

ビジネスシーンに目を向けると、リーダーやマネージャーは業務の中で部下のモチベーションを向上しなくてはならない場面は多々あり、自身のモチベーション維持すら難しいのに、部下や従業員のモチベーションを向上させるのは非常に難易度が高いと感じているリーダーやマネージャーは多いのではないでしょうか。

企業の持続的な成長のためには、従業員のモチベーションを向上させることが重要になります。そのためリーダーやマネージャーは従業員のモチベーションを保つマネジメントに注力することが求められるのです。従業員の内発的要因のキッカケを作り、従業員がよりやる気を出して高い生産性を生み出せるようにしませんか?

キリンのチームマネジメント 〜メンバーの心に火をつけるチームづくり〜』(和田 徹さん

・さらっと話をされてましたが、その中に経験による苦労とノウハウが詰まっている様で、もっと深く話を聞きたかった講義でした。おもしろかった。

・ついつい商品のことばかり考えてしまいますが、お話いただいた考えができれば世界が拡がるように思います。そしてチーム作りの話など非常に参考になる内容で参加者も満足でした。ありがとうございました!

・仕事/プロジェクトを進める上での考え方、チームで仕事をするメリット、リーダーの役割等、参考となる話が多々ありました。

やる気が 10 倍ふくらむ人材育成術 〜「従業員の目の色が一瞬で変わる!」マネジメントの具体策〜』(岡本文宏さん

・時間が足りずに仕事がたまり、やるべき重要なことがやり切れていないと感じていたが、講演で紹介されていた自分の仕事のタスク分析、棚卸を通じてそれらの悩みが解消すると思えた。今回のセミナーに参加して、ビジョンにつながる仕事をする時間がほとんど取れていないことに気付けたことが一番の収穫です。

・自分の仕事を棚卸したところ、「作業」することが大きなウェイトを占めており、自分の大切な時間を自ら奪っていたことに気付けた。今後は、「作業」する時間を少なくできるよう、スタッフに任せる部分を増やしていこうと思った。

・実務経験に基づいたお話は、現在、接客業務に携わっている者として共感する点や身近に感じる点が多くありました。 

記憶術のベストセラー著者が教える 〜脳のメカニズムを活用した従業員のヤル気の引き出し方〜』(吉野邦昭さん

・吉野先生の「出来ている自分は無意識でやっているから、言葉に出来ない」という説明に衝撃を受けました。これこそが、私たち先輩社員の勘違いです。自分たちは、先輩から教えられて身体で覚えてきました。だから言葉に出来ないもどかしさを感じながら指導しているのです。

・工程指示書・作業指図書を作成して現場に配置していますが、いまひとつ物足りなさを感じていました。さっそく向上に戻って、どこにコツ(暗黙知)があるのかをその指示書・指図書に盛り込みます。

・今回のご講演は目からウロコの内容でした。当社の主任以上に聞かせてたいのですが、次回は当社に出向いていただき研修していただきたいと思います。

部下のやる気を引き出す 〜ポジティブフィードバックを学ぶ〜』(荻野容子さん

・巻き込み型の進行で最後まで飽きることなく参加することができました。

・事例のエピソードを聞いて感動しました。荻野講師のとびきりの笑顔で迎えていただき楽しい2時間を過ごせました。

・大好評でした。5~10年目の組合員対象でしたが、職場でのリーダーシップの取り方、コミュニケーションの取り方を悩んでいる組合員も多く、それらを講話だけではなく、実際のワークで体感、腑に落とすことが出来たので、非常に満足度が高かったです。

奥村流! 〜個々の能力の引き出し方〜』(奥村幸治さん

・非常に良い講演でした。参加者からも大好評!です。「内容が判りやすく、引き込まれる話術で、聴いていて楽しかった。」「これからの行動が変わりそう」など参加された方々から高評価のコメントいただきました。

・どのような立場の方でも参考になる内容と、話し方も解りやすく、重要なポイントは声を大きくしていただけるなど、聴き手の立場に立った素晴らしい講演でした。

・大変良かった!対象者である支部長にぴったりマッチした内容でしたし、イチロー選手やマー君の話も心にグッとくるものがありました。ありがとうございました。

部下もチームも成長に導く! 〜一流のリーダーがやっている仕事の任せ方〜』(吉田幸弘さん

・リーダーに向けての内容でしたが、上司と部下だけでなく、家族や友人間などのコミュニケーションにも役立つ内容だと思いました。

・同じことを伝えるにしても、ポイントでもある「心理的安全性」が保たれると、信頼関係がうまれ、頑張らなくても自律的なチームになるというのも納得しました。

・風の時代と言われている今、スグ素晴らしいリーダーになりたい人は必聴の講演かも知れません。個人的にはすごく役立つ内容でした。