前川由希子(まえかわゆきこ)
プロフィール
金融系新規事業立ち上げやコールセンターSV、システムコンサルタントとしての様々な仕事において、
人材育成・マネジメントを経験し、2010年より 研修講師やコンサルタントとして活動を開始。
2013年エナジーソース代表の高村幸治氏と出会い、体感型ワークを通して参加者の自立を促す “楽学 メソッド”の考え方に強く共感し、
以降、同社研修部長として行動を共にする。「働く人の生きがいを共創する」ことを信念とし、
自ら率先して生きがい 追求の行動をし続けている。
失敗を怖がる自分を受け入れ、それでも挑戦してみたいという「少しの勇気を持った人」を応援し、
行動からの学びが 成長につながることを確信してもらえたらと日々奮闘中。
ほか書籍出版、雑誌執筆、日経xwoman公式アンバサダー、TVコメンテーターとしても活動中。
2017年4月「女性の話を聴かない上司は仕事をだめにする~部下との関係が劇的に変わるコミュニケーション術~」(ポプラ社)を出版。
2017年より一般社団法人建設職員甲子園 九州地区相談役に就任。
略歴
- 1997年
- 福岡県立修猷館高等学校卒業 ~早稲田大学商学部入学
- 2001年
- 同校卒業
- 2009年
- 株式会社TKC入社 首都圏西SCGサービスセンター配属
- 2012年
- 株式会社グローバリー入社 経営企画部配属
- 2014年
- 株式会社エナジーソース 研修部長 就任
ギャラリー
主な講演テーマ
-
- 【リアル&オンライン版】 テレワーク時代のメンタルヘルス対策
~ 孤独とストレスに負けない自分とチームの作り方 ~ -
ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) 新入組合員・若手・中堅組合員向け メンタルヘルス(セルフケア・ラインケア・サポートケア)・レジリエンス
- 【リアル&オンライン版】 テレワーク時代のメンタルヘルス対策
-
- 【オンライン版】 オンライン会議を活性化させるファシリテーション
~ チームワークを引き出し成果を出すために ~ -
ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け その他スキル
- 【オンライン版】 オンライン会議を活性化させるファシリテーション
-
- 【リアル&オンライン版】 組合員の心をグッと掴むコミュニケーション術
~ 組合員が「あなたが言うなら」と動き出す3ステップ ~ -
マネジメント 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け リーダーシップ(フォロワーシップ・チームワークなど)
- 【リアル&オンライン版】 組合員の心をグッと掴むコミュニケーション術
-
- 【リアル&オンライン版】 テレワーク・オンライン教育に活かせる!
~ オンライン化を快適に促進するzoom 活用セミナー ~ -
企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け 新入組合員・若手・中堅組合員向け テレワーク・リモートワーク
- 【リアル&オンライン版】 テレワーク・オンライン教育に活かせる!
-
- 【リアル&オンライン版】 なりたい自分になる!しなやかに自分らしく生きる!
~ 明日の自分を輝かせるキャリアデザイン ~ -
女性組合員向け 女性のキャリア
- 【リアル&オンライン版】 なりたい自分になる!しなやかに自分らしく生きる!
-
- 【リアル&オンライン版】 若手(中堅)組合員のやる気スイッチ
~ モチベーションを高めるコツ 持続するコツ ~ -
新入組合員・若手・中堅組合員向け モチベーション・集中力・主体性・自律型人材
- 【リアル&オンライン版】 若手(中堅)組合員のやる気スイッチ
-
- 【リアル&オンライン版】 働きやすさ・生きやすさを実現するアサーション研修
~ 相手も自分も尊重するあり方とスキルを身につけよう! ~ -
ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) 新入組合員・若手・中堅組合員向け コミュニケーション
- 【リアル&オンライン版】 働きやすさ・生きやすさを実現するアサーション研修
-
- 【リアル&オンライン版】 自走型人材を育てる!
~ 共に成長する<メンター研修> ~ -
リーダーシップ・チームワーク・フォロワーシップ マネジメント 企業(人事部など担当者向け) 新入組合員・若手・中堅組合員向け キャリア
- 【リアル&オンライン版】 自走型人材を育てる!
-
- 【リアル&オンライン版】 心理的安全性の高いチームのつくり方
~ 働きやすく生産性の高いチームに求められるリーダーシップ ~ -
マネジメント 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け リーダーシップ(フォロワーシップ・チームワークなど)
- 【リアル&オンライン版】 心理的安全性の高いチームのつくり方
-
- 【リアル&オンライン版】 今からできる!誰でもできる!フォロワーシップ強化術
~ 与えられた環境で最高の成果を創造するチームワークの高め方 ~ -
リーダーシップ・チームワーク・フォロワーシップ マネジメント 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け リーダーシップ(フォロワーシップ・チームワークなど) 新入組合員・若手・中堅組合員向け
- 【リアル&オンライン版】 今からできる!誰でもできる!フォロワーシップ強化術
-
- 【中堅社員研修】 本質を考え、捉える思考を学ぶ!
~ コンセプチュアルスキル研修 ~ -
企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け その他スキル
- 【中堅社員研修】 本質を考え、捉える思考を学ぶ!
-
- 【全階層向け研修】 「いつもの仕事」を「やりがい・働きがいのある仕事」へ!
~ 幸福度を高めるジョブ・クラフティング研修 ~ -
組合役員向け モチベーションマネジメント 新入組合員・若手・中堅組合員向け モチベーション・集中力・主体性・自律型人材 働き方改革
- 【全階層向け研修】 「いつもの仕事」を「やりがい・働きがいのある仕事」へ!
-
- 【新入社員研修】 会社にとって期待される人財になるための基礎社員研修
~ コミュニケーション×ビジネスマナーを身に付け、 自律型社員を目指す! ~ -
ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) 新入組合員・若手・中堅組合員向け コミュニケーション
- 【新入社員研修】 会社にとって期待される人財になるための基礎社員研修
-
- 【全階層向け研修】 働きやすさと生産性アップを実現する時間術
~ 働き方・時間改革研修 ~ -
ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) ワークライフバランス・タイムマネジメント・仕事の効率化・イクボス 組合役員向け 働き方改革
- 【全階層向け研修】 働きやすさと生産性アップを実現する時間術
-
- 【リアル&オンライン版】 組合員の心をグッと掴むコミュニケーション術
~ 組合員が「あなたが言うなら」と動き出す3ステップ +アクティビティ(存亡ゲーム)付きプラン ~ -
マネジメント 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け リーダーシップ(フォロワーシップ・チームワークなど)
- 【リアル&オンライン版】 組合員の心をグッと掴むコミュニケーション術
-
- 【若手社員向け研修】 フォロワーシップ強化術研修
~ 与えられた環境で最高の成果を創造するチームワークの高め方 ~ -
研修プラン ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) リーダーシップ(フォロワーシップ・チームワークなど)
- 【若手社員向け研修】 フォロワーシップ強化術研修
-
- 【リアル&オンライン版】 今からできる!誰でもできる!最強チームの作り方
~ 与えられた環境で最高の成果を創造するチームワークの高め方 ~ -
研修プラン マネジメント 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け リーダーシップ(フォロワーシップ・チームワークなど)
- 【リアル&オンライン版】 今からできる!誰でもできる!最強チームの作り方
-
- 【リアル&オンライン版】 今すぐ実践!ハラスメントを防ぐ組織づくりのコツ
~ 働きやすく生産性の高いチームのつくり ~ -
企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け その他スキル 新入組合員・若手・中堅組合員向け 女性組合員向け ハラスメント
- 【リアル&オンライン版】 今すぐ実践!ハラスメントを防ぐ組織づくりのコツ
主な講演実績
●講演実績
※各地方銀行従業員組合、電力系労組、自動車系労組、精密機械系労組、電機系労組、自動車販売系労組、 製薬系労組など労組実績多数。
30組合以上の講演経験あり。
※損保労連/パナソニックデバイス労働組合/豊田合成労働組合/ホンダ販売労働組合/大日本住友製薬労働組合/中電配電サポート労働組合/JSR労働組合
宇部興産労働組合/トヨタテクニカルディベロップメント労働組合/JTB九州労働組合/宇部興産労組病院支部/佐賀県電力総連ほか多数(※敬称略)
※直接組合との関わりはありませんでしたが、労組セミナーを受講していただき、
労組マーケットレクチャーを聴いて頂いた上で、組合向けコンテンツを共同作成いたしました。
※オンライン実績も豊富です。
※youtubeチャンネル 塾ちょーの部屋vol.1
※前川由希子さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
●オンライン講演記事
【講演テーマ一覧】
1.テレワーク時代だからこそ求められるコミュニケーション術 〜自分と相手の「よし!やろう」と引き出す〜
2.テレワーク時代のメンタルヘルス対策 〜孤独とストレスに負けない自分とチームの作り方〜
3.オンライン会議を活性化させるファシリテーション 〜チームワークを引き出し成果を出すために〜
4.組合員の心をグッと掴むコミュニケーション術 〜組合員が「あなたが言うなら」と動き出す3ステップ〜
5.テレワーク・オンライン教育に活かせる! 〜オンライン化を快適に促進するzoom 活用セミナー〜
6.なりたい自分になる!しなやかに自分らしく生きる! 〜明日の自分を輝かせるキャリアデザイン〜
7.若手(中堅)組合員のやる気スイッチ 〜モチベーションを高めるコツ 持続するコツ〜
8.働きやすさ・生きやすさを実現するアサーション研修 〜相手も自分も尊重するあり方とスキルを身につけよう!〜
9.自走型人材を育てる! 〜共に成長する<メンター研修>〜
10.心理的安全性の高いチームのつくり方 〜働きやすく生産性の高いチームに求められるリーダーシップ〜
11.今からできる!誰でもできる!フォロワーシップ強化術 〜与えられた環境で最高の成果を創造するチームワークの高め方〜
12.組合員の心をグッと掴むコミュニケーション術 +アクティビティ(存亡ゲーム)付きプラン
13.「いつもの仕事」を「やりがい・働きがいのある仕事」へ! 〜幸福度を高めるジョブ・クラフティング研修〜
14.会社にとって期待される人財になるための基礎社員研修 〜コミュニケーション×ビジネスマナーを身に付け、 自律型社員を目指す!〜
15.働きやすさと生産性アップを実現する時間術 〜働き方・時間改革研修〜
16.組合員の心をグッと掴むコミュニケーション術 アクティビティ(存亡ゲーム)付きプラン
17.今からできる!誰でもできる!最強チームの作り方
〜与えられた環境で最高の成果を創造するチームワークの高め方〜
18.今すぐ実践!ハラスメントを防ぐ組織づくりのコツ
~働きやすく生産性の高いチームのつくり~
【研修コンテンツ一覧】
『体感型ワークやディスカッションを積極的に取り入れ、
当事者意識と納得感を持って業務へすぐに活かせると好評!』
1.会社にとって期待される人財になるための基礎社員研修 〜コミュニケーション×ビジネスマナーを身に付け、 自律型社員を目指す!〜
2.「いつもの仕事」を「やりがい・働きがいのある仕事」へ! 〜幸福度を高めるジョブ・クラフティング研修〜
3.働きやすさと生産性アップを実現する時間術 〜働き方・時間改革研修〜
4.本質を考え、捉える思考を学ぶ! 〜コンセプチュアルスキル研修〜
5.フォロワーシップ強化術研修 〜与えられた環境で最高の成果を創造するチームワークの高め方〜
(視聴者ご感想)
・一所懸命だった入行当初の気持ちが蘇ってきました。何をすべきかが明確になったので、
早く仕事をしたい気持ちでいっぱいです。
・今日は大変お世話になりました!参加した組合役員のモチベーションも高く、反応もよく「参加して良かった。
参考になった」という声が多かったです。ありがとうございました。
参加者からは「今まで受けたことのない講演であり、新鮮で良かった」「円滑なコミュニケーションを図るうえで、
良いヒントをもらいました」といった感想もあり好評でした。
・大変よかった!とても楽しくてかつ学びになりました。今まで堅い講演が多かったので、
ワークが入ったり、いつもと違う感じで、参加者には大好評でした。
・若手組合員の現状や心情に寄り添うテーマと、小手先の技術ではなく「あり方」を
数々のワークを通じて伝える内容で、多くの気づきを与えてくださいました。
開始前と終了後の受講者の表情が全く違い、その輝きを取り戻せたことが嬉しいです。
・難しい専門用語が一切なく、自然と内容が頭に入ってきました。また、「研修=講義」と思っていたのですが、
予想に反してワークや実践が中心で、楽しく参加しているうちに、あっという間に時間が経過していきました。
もっともっと聞いていたい!そう感じた研修でした。
・普段、あまりに当たり前になってしまっていたことがいかに重要なのか、そのことに気付くことができて良かったです。
日頃、ついついスキルやノウハウに走ってしまいがちですが、一番大切なのは「あり方」だと再認識しました。
・新たな心持ちで上司・部下・同僚と向き合うことができそうです。貴重な気づきをありがとうございました。
・いつもは嫌々参加している組合員たちの楽しそうな笑顔や普段聞けない声、学びへの熱意を引き出していただけたことに驚き、感謝しています。
何より、普段は講演に対して受け身である組合員が積極的に参加し、納得して行動目標を立てる姿に感動しました。
即実践できる内容で、今後の成長・変化が楽しみです。
・ここまで楽しそうに前向きに「参加」している参加者の姿は新鮮で、それだけでも大収穫!
その上、伝えて欲しいメッセージや私たちが言いたくても言えないことまでしっかりと伝えてくれ、
それがしっかり皆さんに届いている様子が嬉しかったです。
・私自身、気づきも多く、メモを必死にとっていました。 90分では足りませんでした。
うちの会社でシリーズ化して欲しいくらい。当たり前に思っていたことや、認識しているはずなのに忘れがちだったことを、
思い出させてくれたり、再認識させてくれたり、目が覚めた気分です。
・「欠けているところではなく、できているところを見る」、自分に対してはもちろん、部下をはじめとする周囲に対してもその焦点は忘れません!
・ これまでの経験上、講演=退屈、というイメージでしたが、それが180度覆されました。もっと早くに聴きたかったです。
正直、仕事や職場での人間関係に対してマンネリ化を感じることも多くありますが、
これまでとはまったく違う焦点で仕事を見つめ、向き合えそうです。ありがとうございました。
登録テーマ・ジャンル
出身・ゆかり