森山佐恵(もりやまさえ)
プロフィール
1962年 兵庫県伊丹市生まれ。 1987年武庫川高等看護学院卒業。 1997年有限会社ケンゾーを設立。
血液透析13年、救急看護7年、急性期看護10年、現在慢性期病棟に勤務中。
臨床での指導、看護を通じて、生活習慣病の無関心さに警笛を鳴らしてきた。
生活習慣研究所所長として「生活習慣病予防促進」と「ビジネス社会でのメンタルヘルスケア指導」、
「認知症の啓蒙と予防生活指導」に尽力。
患者さんの口惜しいメッセージを伝えたいと講演講師として22年のキャリアを持ち、企業370社で講演実績あり、今も全国各地で活躍中。
その話は決して脅かしではなく、身近で今日から「健康行動を起こそう!」というきっかけを与え、元気とパワーがもらえると好評を得ている。
講演では生活習慣病・ストレス・自殺・老人や児童虐待・認知症と現在人が抱える病を
持ち前の明るさと、聴衆を巻き込むユーモアで、元気と希望とパワーを与えてくれる。
現在人の健康管理から、ストレス、介護保険、高齢化問題などその守備範囲は広く、品のいい大阪弁で楽しく語られる話は、興味深い。
講演の他「介護カレンダー」の監修を2000年より毎年手がけている。
血液透析13年、救急看護7年、急性期看護10年、現在慢性期病棟に勤務中。
臨床での指導、看護を通じて、生活習慣病の無関心さに警笛を鳴らしてきた。
生活習慣研究所所長として「生活習慣病予防促進」と「ビジネス社会でのメンタルヘルスケア指導」、
「認知症の啓蒙と予防生活指導」に尽力。
患者さんの口惜しいメッセージを伝えたいと講演講師として22年のキャリアを持ち、企業370社で講演実績あり、今も全国各地で活躍中。
その話は決して脅かしではなく、身近で今日から「健康行動を起こそう!」というきっかけを与え、元気とパワーがもらえると好評を得ている。
講演では生活習慣病・ストレス・自殺・老人や児童虐待・認知症と現在人が抱える病を
持ち前の明るさと、聴衆を巻き込むユーモアで、元気と希望とパワーを与えてくれる。
現在人の健康管理から、ストレス、介護保険、高齢化問題などその守備範囲は広く、品のいい大阪弁で楽しく語られる話は、興味深い。
講演の他「介護カレンダー」の監修を2000年より毎年手がけている。
主な講演実績
●講演実績
※地方銀行従業員組合、化学メーカー系労組、化粧品メーカー労組、エネルギー系労組など労組実績多数あり。
※オンライン講演(ウェビナー)実績もあります。
※森山佐恵さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
【講演テーマ一覧】
1.今日が一番若いあなたへ 〜未来のあなたからのメッセージ〜
2.医療現場からの介護 〜現役ナースが語る理想と現実〜
(視聴者ご感想)
・関西口調で面白おかしく、飽きさせないように話していただき、内容としてもわかりやすかった。
質疑応答もわかりやすく答えていただき、感謝しています。
・健康に関するお話は、どこでも情報を得ようと思えば得ることはできます。しかし、知識ではなく、実践が大事。
森山先生は、医療現場に携わっておられ、その目線で実践に重きをおいて、かつ受講者の主体性をうながすように話して下さいました。
・いつもながら(というより例年以上)のパワフルなご講演と、体を使ったワークで、
受講生の皆さんも、リラックスした雰囲気で受講いただけたように感じております。
・反応は非常に良かった。内容の、健康に高い世代でもあり興味深い内容でした。
例年継続してる事業だが「毎年呼んでください。」という声もあった。
登録テーマ・ジャンル
出身・ゆかり