【リアル&オンライン版】 脳のメカニズムを活用した
〜100%相手に伝わる教え方〜
吉野邦昭(よしのくにあき)
吉野邦昭(よしのくにあき)
アタマヂカラ開発研究家/使える!記憶術インストラクター/脳力開発12万部ベストセラー著者/明治大学客員研究員

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)

●企業 管理職・リーダー職の方々(課長、部長など)

講師からのメッセージ

あなたが指示しようとしたことは『相手に伝わらない5つの壁』を超えられず、
相手にわずかにしか伝わりません。
新しい仕事を教えようとしてもノウハウを言葉にして伝えることが困難です。

講演では、建築設備のエンジニアとしてマニュアル制作を担当した経験を基に、
脳のメカニズムから見た『伝えるコツ』をお伝えします。

■期待される効果
相手の心を動かすストーリーを作ることができる
納得が得られやすい話の構成を理解する
脳のメカニズムから見た『伝えるコツ』が理解できる
効果的なプレゼンに必要な要素を学ぶ

内容

01
短期間で自信を持たせ、結果を出させる

・国家資格直前対策講座 →落ちこぼれが1週間後の試験で89% 合格
・TOEIC800点レベルの英単語 1日で300単語ペースで覚える
 →1ケ月で175点アップ 4ケ月で265点アップ
・圧倒的成果を出す「指導法の指導」

02
教えるとは?

・あなたの動作を言語化して伝え、相手ができるようになる
・「教える」4つのステップ
 身体でやっている作業を、脳で言語化して伝え、相手に伝えて相手が理解し、
 相手が練習して出来るようになる

03
教えてもできない!

・あなたの意思が伝わらない
・相手に伝わってとしても出来ない

04
あなたの意思が伝わらない

・どうして部下は教えてもできないのか?
・コツが伝わったか?の確認方法

05
100%相手に伝わる教え方

・脳は「快」で動き出す
・「イメージ」で脳は深く理解する
・相手に伝わらない「5つの壁」
・暗黙知の言語化
・記憶の2パス

担当者より

 

●講演実績

※組合活動のことはご存知でしたが、労組セミナーを受講していただき、   

 労組マーケットレクチャーを聴いて頂いた上で、組合向けコンテンツを共同作成いたしました。 

 

※労組実績、オンライン経験は多数あります。    

 

 

※吉野邦昭さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

  https://onl.tw/qiJ876q

 

 

●オンライン講演記事

【オペレーション日記】vol.211 ~吉野邦昭さん

 

8/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

 

【オペレーション日記】vol.181 ~吉野邦昭さん~

 

【オペレーション日記】vol.122 ~吉野邦昭さん

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.118

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.112

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.102

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.78

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.74

 

 

講演テーマ一覧】 

1.記憶術のベストセラー著者が教える 〜脳のメカニズムを活用した従業員のヤル気の引き出し方〜

【リアル&オンライン版】 記憶術のベストセラー著者が教える

 

2.100%相手に伝わる!  〜吉野式プレゼンテーション・スピーチ術基礎理論編〜

【リアル&オンライン版】 100%相手に伝わる! 

 

3. ベストセラー著者が教える! 〜みんなで楽しむ記憶術セミナー〜

【リアル&オンライン版】  ベストセラー著者が教える!

 

4.ベストセラー著書が教える!みんなで楽しむ記憶術セミナー~(60分バージョン)

【リアル&オンライン版】 ベストセラー著者が教える!

 

5.【レクリエーション】ベストセラー著者が教える! 〜親子で楽しむ記憶術教室〜

【リアル&オンラインレクリエーション】  ベストセラー著者が教える!

 

6.安心・安全な職場づくりとは? ~脳のメカニズムを活用した効果的な社員の教育法~

【安全講演会】 安心・安全な職場づくりとは? 

 

7.脳のメカニズムを活用した 〜100%相手に伝わる教え方〜

 

 

視聴者ご感想) 

・陽転言葉や、「難しい」という言葉を「まだ慣れていない」と言い換える方法を紹介していただけて、

 普段の生活でも脳を快にするためのテクニックを知ることができて非常に有意義でした。

・他人をほめるときも、ただおだてるのではなくて、共に喜ぶという気持ちを持つこと、と教えていただけて今後の参考になりました。

 上の件も含め、日常ですぐに活かせそうな知識を得ることができてよかったです。

・7桁の暗唱やジャンケンなど、実体験することで、納得感を持ちながらお話を聞くことができました。

・所々で、笑いの要素を入れてもらっていたので、楽しく話を聞くことができました。 

・教えて頂いた記憶のプロセスを理解し想起することや伝えるときのコツを心掛けます

・自信をつけさせるためには、達成体験・突破体験は意識していましたが、自分で褒めることは意識していなかったので、

 陽転言葉を普段から活用するようにしたいと感じました。

・組合役員のモチベーションも高く、反応もよく「参加して良かった。参考になった」という声が多かった。 

・組合員からは「今まで受けたことのない講演であり、新鮮で良かった」   

 「円滑なコミュニケーションを図るうえで、良いヒントをもらいました」といった感想もあり好評でした。 

・ワークが入ったり、いつもと違う感じで、参加者には大好評でした。   

 若手組合員の現状や心情に寄り添うテーマと、小手先の技術ではなく「あり方」を、数々のワークを     

 通じて伝える内容で、多くの気づきを与えてくださいました。 

・いままで出来れば避けたいと思う脳力に記憶力がありました。先天的に悪いのだと思っていましたが、    

 想像以上の効果を感じ、今後に役立てる自信もあります。 

・人間は持って生まれた脳の力を10%も使っていないと言われていますが、

 自分においてはもっともっと脳の活用ができると確信しました。  

・とにかく笑いっぱなしの、あっという間の90分でした。

 先生が強調されていた「脳は快で動き出す」ということをしっかり体感した講演でした。  

・理系出身で暗記科目が苦手な私でも、日本の人口ベストテンを覚えることが出来ました。

 家に帰ったら、子供に自慢します。 

・公私ともに活用したいです。陽転言葉と長期記憶は感動しました。     

・上司に分かってもらうより、しっかり後輩を伸ばせるように言葉を陽転し、言語化してチームを構築する方に力を注いで、   

 全体が変わっていけるように、まず自分から動いてみようと思いました。

・小中高大と16年間学校に通いましたが、「脳の躾け方・使い方」は初めて習いました。

 腑に落ちる部分が数えきれないほどの内容でした。

・いままで出来れば避けたいと思う脳力に記憶力がありました。

 先天的に悪いのだと思っていましたが、想像以上の効果を感じ、今後に役立てる自信もあります。

・これからの人生がますます楽しみになりました!

・人前で話せなかった僕が、吉野先生と出会って1年後には数百人の前で何度もスピーチし、

 大喝采をうけるようになりました。人生が変わりました!

・これはスゴイ! 頭が「快」で話せます。大勢の前で話すと聞いている人の目線が気になるのですが、

 良いコツを教えてもらって大丈夫になりました。

・いくつかのスピーチセミナー、プレゼン講座を受講しましたが、これほど手応えがあり成果が出る講座ははじめてです。

 交流会での1分プレゼンで、お客様がドンドン来てくれるようになりました。

・吉野先生の「出来ている自分は無意識でやっているから、言葉に出来ない」という説明に衝撃を受けました。

 これこそが、私たち先輩社員の勘違いです。自分たちは、先輩から教えられて身体で覚えてきました。

 だから言葉に出来ないもどかしさを感じながら指導しているのです。

・工程指示書・作業指図書を作成して現場に配置していますが、いまひとつ物足りなさを感じていました。

 さっそく向上に戻って、どこにコツ(暗黙知)があるのかをその指示書・指図書に盛り込みます。

・今回のご講演は目からウロコの内容でした。当社の主任以上に聞かせてたいのですが、

 次回は当社に出向いていただき研修していただきたいと思います。