【リアル&オンライン版】 自ら考え行動できるフォロワーシップの磨き方
〜上司とうまくコミュニケーションを取るには?〜
桐生純子(きりゅうじゅんこ)
桐生純子(きりゅうじゅんこ)
コミュニケーションクリエーター / 組織内コミュニケーションコンサルタント/株式会社Feel Communication (フィール コミュニケーション)代表取締役

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 若手~中堅組合員の方々

●企業 若手~中堅従業員の方々

講師からのメッセージ

仕事のコミュニケーションの目的は、
1.目標を掲げて共有し、それを達成するために、正確に意思疎通を行う
2. お互いが「思いやり」を示しながらチームが働きやすい環境を作ること。

フォロワーとしての役割を確認した上で、上司と信頼関係を築き、
自分と周りのやる気をコントロールしてしっかりと成果を出していくために
あなたのちょっとした心構えと行動がチームを支え、チームの活力がまたあなたを支えてくれます。

リーダーシップとフォロワーシップ力を強化してあなた自身と組織の活力を創りましょう。

■期待される効果
部下の成長につながる適正な仕事の任せ方が理解できます
任せた後に成長につなげるためのフィードバックの方法が分かります
ナンバー2を育成し、チームを活性化させる方法が分かります

内容

01
上司の話は、 “聞く” ではなく “理解しようとして聴く”

・人の話を理解しようとして聴く5 つのポイント
1)相手に体を向ける  
2)相手の話を最後まで聴く(途中で遮らない・言葉をかぶせない)
3)相手の話を否定しない→ 仮に自分と考えが違っていても、先ずは違いを受け入れる
4)うなずき、あいづちで「あなたの話を聞いています。わかっています。」と示す
5)相手の気持ちの動きにも着目する


02
こまめに素早く【報・連・相】をする

・信頼されるビジネスパーソンがやっている報連相のポイント
・細かく素早い報連相を心がける
・相談する時は、タイミングに配慮する
 ※上司との「報連相」上手になる


03
フィードバックは素直に受け取り、アドバイスは即実践!

・フィードバックを受け取るポイント
・フィードバックが多いほど、もっと成長する可能性があると自分を信じること
・厳しいフィードバックをもらった時ほど、そのことに感謝を伝えられる自分になること


04
苦手な上司とのコミュニケーションについて考える

・無意識でも感情は態度や表情、言葉の端々に表れている
・違いにばかりに目を向けるよりも「相手との共通点」を見つける
・相手との違いが理解できてこそ最強のビジネスパートナー


==============================================
※個人ワーク・グループワーク・ディスカッションなどアクティビティ重視!のオンライン講演です

※リアル講演との違い、カスタマイズなど    
 ・ワークの内容共有や簡単なアイデアのシェアなど、参加者からの発言機会をつくり、      
  双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。    
 ・リアル講演と同様、「体感」「体得」ができるワークを用意しています。

※リアル講演と同様に、オンラインの場合もZoomの機能を効果的に活用しながらグループディスカッションも行います。
 リアル講演とはまた一味違った楽しみを感じながら参加できているとのお声を多く頂いております。
 個人ワーク・グループ共有を取り入れ、参加者が主体性をもって参加しやすい構成の中に
 参加者の発言の機会を作り、双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。


※同コンテンツは、リアル(対面式)講演でもオンライン講演でも対応可能です。  
 大筋の内容は変わりませんが、デリバリー(講演の進め方)は若干変わる可能性がございますので、  
 ご了承ください。

担当者より

 

リーダーが正解を持ちにくい時代。もはやリーダー1人のリーダーシップだけで組織をひっぱることに限界がある。

そこで、今、最注目されるのがフォロワーシップ(部下力)理論。

上司を支える部下を育てる人気のカリキュラムで、 具体的にご活用頂ける内容です!

(紀三井省次)

 

 

●講演実績

※各地方銀行従業員組合、製薬系労組、エネルギー系労組、電力系労組、精密機械系労組、電機メーカー系労組、

 自動車販売系労組、自動車製造労連、損保労連など労組実績多数。

※組合活動のことはご存じでしたが、当社にて労組セミナーを受講していただき、

 労組マーケットレクチャーを聴いて頂いた上で、 組合向けコンテンツを共同作成いたしました。

 50組合以上の講演実績あり。 

※オンライン経験も豊富です。 

 

 

※youtubeチャンネル 塾ちょーの部屋vol.7

 

 

 

※桐生純子さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

  https://adobe.ly/3yVFcAr

 

 

●オンライン講演記事

8/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.76

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.73

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.69

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.63

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.59

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.47

 

【オペレーション日記】vol.17 ~桐生純子さん~

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.36

 

リンクアップビズ オンライン労組アワード!

 

 

講演テーマ一覧】 

1.テレワークを快適に過ごす3つのポイント  〜リモート環境をプラスに過ごすメンタルヘルス術〜

【オンライン版】 テレワークを快適に過ごす3つのポイント 

 

2.メンタルヘルス・ラインケア 〜職場の元気を創る技術 〜

【オンライン版】 メンタルヘルス・ラインケア

 

3.あなたが活きるコミュニケーション 〜職場で活かす人間関係の作り方〜

【オンライン版】 あなたが活きるコミュニケーション

 

4.ワンチームになるためのチームビルディング  〜チームワークとリーダーシップの『勘所』を理解する〜

【オンライン版】 ワンチームになるためのチームビルディング 

 

5.自ら考え行動できるフォロワーシップの磨き方 〜上司とうまくコミュニケーションを取るには?〜

 

 

6.オンライン画面コミュニケーション  〜‶あなたから‶とお客様から選ばれる10のポイント〜

【オンライン版】 オンライン画面コミュニケーション 

 

7.女性組合員のためのキャリアと時間の使い方  〜より良い生き方の工夫〜

【オンライン版】 女性組合員のためのキャリアと時間の使い方 

 

8.組織におけるストレス対策 〜新しい心の習慣レジリエンス〜

【オンライン版】 組織におけるストレス対策

 

 

※桐生純子さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

  https://onl.tw/wdLsvhb

 

 

視聴者ご感想

・人柄、研修内容、進め方など話しの中にスーッと入っていける方で楽しく研修をうけることが出来ました。

・受講生からの事前の質問や要望なども盛り込んでいただき大変充実した内容で私自身も大変勉強になりました。

 だだスキルを身につけるというのではなく、心がともなったコミュニケーションこそが大切という内容については心から共感できました。

・講義内容もさることながら、グループワークも取り入れられており、受講者を飽きさせない工夫があって良かった。

・参加者のアンケートを見ても、好評でした。人間関係作りのポイントや、メンタルダウンの早期発見など、

 ワーク中心でとても理解しやすい内容でした。滞りなく話を進み、感謝いたしております。ありがとうございました。

・大変好評でした。ワーク中心でしたので、理解しやすくアッという間の時間で、

 今後の業務に役立てるという声が多かったです。ありがとうございました!