【リアル&オンライン版】 レジリエンス向上セミナー 
〜葛藤を乗り越え、パフォーマンスを高める〜
岡林温子(おかばやしあつこ)
岡林温子(おかばやしあつこ)
ブライトレーン代表

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 若手~中堅組合員の方々

●企業 ビジネスパーソン全般(若手従業員から管理職まで)

講師からのメッセージ

レジリエンスとは「困難に適応していく精神的なしなやかさ」のことを言います。
現代のような時代の変革期においては、予測不能な出来事や従来とは異なる環境への適応力、
そして、より柔軟で創造的な発想や行動が求められます。 
しかし、人間にはもともと変化適応への潜在的な不安があります。
そこで、レジリエンスを強化することで、葛藤や困難と思われる出来事も乗り越えやすくなり、パフォーマンスも向上します。
レジリエンスは個人の感情への自己認識力や自己肯定感を高めるため、ハラスメントを予防する土壌づくりにも役立ちます。 
このセミナーでは、自分自身の思考やこころを柔軟にし、様々な出来事への自己対処能力を高めるためのレジリエンスの考え方や手法を学んでいただきます。

■期待される効果
レジリエンスの仕組みを理解することで、困難なことを乗り越えるきっかけになります。
職場・チーム単位でハラスメントを予防する土壌作りのきっかけになります。

内容

01
レジリエンスが弱いと・・・
02
レジリエンスとは?

・逆境に適応していく精神的なしなやかさ(精神的復元力)

03
レジリエンスの6つの要素とセルフチェック

・逆境に「打ち勝つ」      
・日々のコンフリクトを「乗り切る」       
・「立ち直り」前に進む       
・新規の経験や挑戦に向かって「働きかける

04
レジリエンスを向上させるエクササイズ

・感情のコントロール 【※ワーク】
・自分のこころの動きを掴み、自分に自覚的になる 【※ワーク】
・自分の思い込みをゆるめ、思考をしなやかにする 【※ワーク】
・自己肯定感を高める 【※ワーク】
・気持ちを落ち着け、集中力を高めるマインドフルネス 【※ワーク】


==============================================
※個人ワーク・グループワーク・ディスカッションなどアクティビティ重視!のオンライン講演です
※リアル講演との違い、カスタマイズなど  
 ・ワークの内容共有や簡単なアイデアのシェアなど、参加者からの発言機会をつくり、   
  双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。  
 ・リアル講演と同様、「体感」「体得」ができるワークを用意しています。



担当者より

「折れない心の育て方」をご存じですか?

 今、逆境から立ち直る力、「レジリエンス」に大きな注目が集まっています。

 多くの人が厳しい競争にさらされている現代。

 自分自身の思考やこころを柔軟にし、様々な出来事への自己対処能力を高めるための

 レジリエンスの考え方や手法を学んでいただきます。

(紀三井省次)

 

 

●講演実績

※地方銀行労働組合、製造業労組、製薬会社労組など講演実績多数あり。 

※直接組合との関わりはありませんでしたが、当社にて労組セミナーを受講していただき、   

 労組マーケットレクチャー を聴いて頂いた上で、組合向けコンテンツを共同作成いたしました。   

※40組合以上の講演実績あり。オンライン経験もございます。    

 

 

●オンライン講演記事

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.104

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.59

 

 

講演テーマ一覧】 

 

1.レジリエンス向上セミナー  〜葛藤を乗り越え、パフォーマンスを高める〜

 

 

2.上手にストレスマネジメントし 〜元気な職場のコミュニケーションを!〜

【オンライン版】 上手にストレスマネジメントし

 

3.被考課者セミナー  〜被考課者として身につけておくべきスキル〜

【オンライン版】 被考課者セミナー 

 

4.問題解決力向上セミナー  〜コンフリクト・マネジメント 意見対立時の問題解決〜

【オンライン版】 問題解決力向上セミナー 

 

5.組合役員向け 人を巻き込むリーダシップ  〜人がおのずと動く関わり方とは〜

【オンライン版】 組合役員向け 人を巻き込むリーダシップ 

 

6.リーダー必須!  〜職場を活性化させるチームビルディングセミナー〜

【オンライン版】 リーダー必須! 

 

7.対話術セミナー 〜職場討議における対話のあり方とスキルを学ぶ〜

【オンライン版】 対話術セミナー

 

8.効率的な会議運営するためのファシリテーション 〜質問を上手に使って会議を進めよう!〜

【オンライン版】 効率的な会議運営するためのファシリテーション

 

9.納得のための説明術 〜“わかってもらえる” 説明力を身につけよう〜

【オンライン版】 納得のための説明術

 

 

※岡林温子さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

  https://adobe.ly/3P1Xwyy

 

 

視聴者ご感想) 

・好評!でした。ファシリテーション力向上ということで、スキル面だけでなくマインドアップの部分含め、   

 かなり膨大な量だったと思いますが、コンパクトに上手くまとめていただいたと感じています。 

・話し方が非常にソフトで聞き取りやすく、研修会参加者から、ためになったとの感想が寄せられた。   

 また、講演時間を過ぎての質問にも真摯にお答えいただいておりました。 

・講演(セミナー)の中で、グループ間でモチベーションを上げるための新聞紙を使ったゲームを取り入れるなど、

 セミナー内容が充実していた。 

・明るく爽やかな方で執行部としても、色々相談・打ち合わせさせて頂きやすい方で、本当に助かりました。   

 遠方まで本当にありがとうございました。 

・考課に関しては、納得感が得られるか得られないかで、仕事への取組みも変わってきます。   

 ところが、考課について、その制度を理解し、効果的に利用している組合が少ないように思いました。   

 なので、制度をうまく活用してもらうために、被考課者セミナーを開催し、より納得できる評価となるよう、知識やスキルを提供しました。   

・多くの方から、参加して良かったの声をいただくことができました。   

 制度の理解のために、綿密に打ち合わせいただけたり、大変尽力いただけました。     

 

 

ソース画像を表示