【リーダー・管理職研修】 リーダー・管理職のための
〜『人のココロの運転免許』取得講座〜
梶浦正典(かじうらまさのり)
梶浦正典(かじうらまさのり)
イキイキ組織クリエイター/ビジネス心理コンサルティング株式会社 主席心理コンサルタント

想定する視聴者(Suppose Audience)

●企業 管理職・リーダー職の方々(課長、部長など)

●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)

講師からのメッセージ

マネジメントの無免許運転は、多くの人を不幸にし、自分自身とその家族をも不幸にします。
もしあなたが、マネジメントの真の手法を学び、身につけることができれば、

1.部下のモチベーションを引き出し
2.組織を活性化させ、イキイキと働ける環境を創り
3.業績をあげ、会社を発展させ
4.皆の笑顔を創り、皆から信頼され
5.そして大切な家族・自分自身も幸せになる

・・・そんなことが可能になるのです。
マネジメント・管理職の求められる【スキル】と【マインド】のベースを身につけることができる
「『人のココロの運転免許』取得講座」を是非、お試しください。

■期待される効果
チームの業績が上がらないと悩みを抱えておられるリーダーには課題解決する糸口が見つかります。
部下がモチベーション高く、主体的に動いてくれるきっかけになります。

内容

01
マネジメントって一体なに?

・行動管理=マネジメントと誤解してませんか?
・マネジメントの本質は「人を動かし、組織の生産性を最大限に高める」こと
・部下のモチベーションを引き出すことができなければマネジメントは成り立たない
 「人を動かす秘訣は世の中にたった一つ。自ら動きたくなる気持ちを起こさせること(デール・カーネギー)
・部下のココロを動かす「運転免許」

02
ココロの運転免許:教科書編

・人の「ココロ」を理解する
・モチベーションとはいったい何なのか。
 ココロのエネルギー=「期待」×「価値(危機感+欲求)」
・人は何のために働くのか?何を求めているのか?

※私たちのココロが求める最も強い欲求を知ることで、
 どうすればモチベーションを引き出すことができるのかを理解します。

03
ココロの運転免許:実技編

・人の「ココロ」を惹きつける『1分間の奇跡』
・承認欲求を満たす最も大切なコミュニケーションとは
・ココロのルール違反となるお決まりの12のパターン
・相手のココロをグッと引き寄せる「3つの運転技術」
・人の「ココロ」を惹きつける『1分間の奇跡』


==============================================
※リアル講演との違い、カスタマイズなど    
 ・ワークの内容共有や簡単なアイデアのシェアなど、参加者からの発言機会をつくり、      
  双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。    
 ・リアル講演と同様、「体感」「体得」ができるワークを用意しています。

※リアル講演と同様に、オンラインの場合もZoomの機能を効果的に活用しながらグループディスカッションも行います。
 リアル講演とはまた一味違った楽しみを感じながら参加できているとのお声を多く頂いております。
 個人ワーク・グループ共有を取り入れ、参加者が主体性をもって参加しやすい構成の中に
 参加者の発言の機会を作り、双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。


※同コンテンツは、リアル(対面式)講演でもオンライン講演でも対応可能です。  
 大筋の内容は変わりませんが、デリバリー(講演の進め方)は若干変わる可能性がございますので、  
 ご了承ください。

担当者より

 

無免許運転は、人を傷つけます。 無免許運転は、時に、人を死に追いやることもあります。

無免許運転によって、人を傷つけてしまった人も、同様に、重い十字架を背負います。

無免許運転により、法律を違反したことで、あなたも組織も、築き上げた信用を根底から失います。 

そんなアツい思いで、マネジメント論を展開されます!

(紀三井省次)

 

 

●講演実績

※各地方銀行従業員組合、シチズングループ労連、全トヨタ販売労連、パナソニックAVCネットワークス労働組合、マルハユニオン、

 三井住友海上労組、大阪ガス労組、西濃運輸労働組合、コニカミノルタ労働組合、東京海上日動労働組合、三井住友海上労働組合

 キヤノン労働組合、全国ガス労働組合など労組実績多数。(敬称略) 

※執行部経験があり、当社開催労組セミナーでは、講師向けにミニセミナーを何回も行って頂いております。

 40組合以上での講演実績あり。

※オンライン講演(ウェビナー)も多数実績あります。 

 

 

※youtubeチャンネル 専従・中執のための情報交換会vol.1

 

 

●オンライン講演記事

【オペレーション日記】vol.151 ~梶浦正典さん~

 

【オペレーション日記】vol.96 ~梶浦正典さん~

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.89

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.63

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.60

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.55

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.54

 

【真のホスト道を極める方法】~ ライバルはローランド⁉️~vol.53

 

 

 

※梶浦正典さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

 https://adobe.ly/3nWZ9Bu

 

 

講演テーマ一覧】 

1.イキイキ仕事に取り組むためのモチベーションアップ術
 〜働くことに夢と誇りとやりがいを持つために~ 

【リアル&オンライン版】 イキイキ仕事に取り組むためのモチベーションアップ術

 

2.ココロの働き方改革!  〜見せかけの「働き方改革」をぶっとばせ!~

【リアル&オンライン版】 ココロの働き方改革! 

 

3.ココロのソーシャルディスタンスを見つけよう!
 〜ココロの距離を遠ざけないためのオンラインコミュニケーション〜

【リアル&オンライン版】 ココロのソーシャルディスタンスを見つけよう!

 

4.実践!営業力強化研修 〜顧客との信頼関係を築き真の課題を打ち明けてもらうために〜

【リアル&オンライン版】 実践!営業力強化研修

 

5.リーダー・管理職のための 〜『人のココロの運転免許』取得講座〜

 

 

6.組織の生産性を飛躍的に向上させる 〜心理的安全性を高める3つのアプローチ〜

【リアル&オンライン版】 組織の生産性を飛躍的に向上させる

 

7.組合役員が、誇りとやりがいを持って 〜組合活動に取り組むために必要なこと〜

【リアル&オンライン版】 組合役員が、誇りとやりがいを持って

 

8.組合活動(レクリエーション企画など)の考え方と  〜「年間計画の立て方」〜

【リアル&オンライン版】 組合活動(レクリエーション企画など)の考え方と 

 

 

視聴者ご感想

・講師の方が、私たちと同業の仕事を経験された上での話なので説得力があり、腑に落ちるポイントが多く、

 とても参考になりました。ありがとうございました。 

・今回の研修内容は、組合役員としての心構えだけではなく、実業務における心構えとしても適用できると思う内容だと思って聞いていました。

 普段の自分の態度を振り返り大いに反省すべき内容でした。今後の業務・組合活動に生かしていきたい。 

・組合員との関わり方については非常に勉強になりました。また対面での研修だったので、

 支部間で有意義な情報共有ができたと思います。 

・外部の方から労働組合活動とはというのを聴くのは自分達の活動を遂行する上で非常に貴重な講習だったと思います。

 グループ討議は時間が短かかったが足りないぐらいでも色々な人と話が出来て良かったのではと思います。

・初めての外部講師研修ということで、大変為になり意義のある研修になりました。

 やりがちなことが何故やってしまうのかの心理的メカニズムから説明いただき、非常に納得度の高い講習でした。

・参加者からとても役に立ったというアンケートが多く、今まで当労組で実施したセミナーの中でも近年稀にみるほど大好評でした。

・労働組合の意義として、各分会を牽引していくための掌握術、対話をする必要性を再認識することができ、

 意識啓発・人財育成という面で非常に効果的でした。

・参加者の皆さまの笑顔と涙と、研修終了後の「必ず実践します!」「感動しました!」という数々のお言葉に、

 心があたたかくなる、そんな素敵な研修会でした。

・大変良かった!「メンタルヘルス」をテーマに、今回様々な階層の方の参加だったので、

 セルフケア・ラインケア両方含んだ内容にしていただき、どちらも参考になる良い内容でした。

・元委員長されていただけあって、我々の立場も分かって下さっているし、色んなご配慮もいただき、助かりました。

・今後の営業にとても役に立つ内容で、勇気づけられた時間でした。就業後の時間でしたが、参加して良かったです。   

・改めて営業の大切さを再認識することができ、 意識啓発という面で非常に効果的でした。   

・講師の方が、私たちと同業の仕事を経験された上での話なので説得力があり、   

 腑に落ちるポイントが多く、とても参考になりました。ありがとうございました。   

・今回の研修内容は、従業員としての心構えだけではなく、実業務における心構えとしても適用できると思う内容だと思って聞いていました。   

 普段の自分の態度を振り返り大いに反省すべき内容でした。今後の業務・組合活動に生かしていきたい。

・メッセージを「相談されたらじっくりと話を聞く」へ絞って具体的な例を深刻なものも織り交ぜて話し てくださったので分かりやすかった。

・今回のセミナーは、評代議員のあり方に限らず、人の話を聞くこと自体の重要さを学べました。

・講義自体はよかったと思うので、評代議員 向けにやるのではなく、会社全体、

 どちらかというと チーム リーダー 教育や マネジメント層の 教育としてこの内容をやってほしい。

・実際のいじめの事例での双方の感じ方の違いについては、考えさせられるものがあった。

・評議員の立場として、組合員から対面で話すことは実際にはないため、今回のセミナーが直結するわけではなかったが、

 コミュニケーションという意味では今後組合活動のみならず、実践していくべき点があ った。

・よくない対応の「 12のパターン」や、「傾聴の姿勢」は非常に参考になった。

 評代議員ではないが、一社員としてチームメンバーと相対するときに気をつけたい。

・貴重な講演をありがとうございました。評議会活動限らず、人それぞれ、他人には知りえない背景や側面があることにあらためて気づかされました。

 表面的な言動や態度をうのみにすることなく、相手の立場 を想像する、適切な距 離を保ちつつも寄り添う大切さを実感しました。