〜“ひとり”こそ幸せの入り口!!〜

-
河合 薫(かわいかおる)健康社会学者(Ph.D.) / 気象予報士
想定する視聴者(Suppose Audience)
●労働組合 定年退職前層の方々(ご夫婦参加含む)
内容
- 01
-
定年ぼっちに負けないために
・“ぼっち”の世界ールーティンの喪失
・弱音は吐いていい
・友達はたくさんいらない
・再雇用こそ生きがいになる
- 02
-
定年で失敗する理由
・定年ぼっちになる人・ならない人
- 03
-
“ぼっち”は定年前から始まっている
・有意味感(働く人たち133人の生きた言葉)
- 04
-
死ぬより怖い「ぼっち」の世界
・アイデンティティーの喪失
・アイデンティティーの再構成
- 05
-
人生に意味を作る
・自己実現という妄想
・根拠なき楽観の危さ
==============================================
※同コンテンツは、リアル(対面式)講演でもオンライン講演でも対応可能です。
大筋の内容は変わりませんが、デリバリー(講演の進め方)は若干変わる可能性がございますので、
ご了承ください。
担当者より
“ぼっち”は定年前から始まっているというのは事実なのでしょう。
大企業などでは、四十代後半から定年後の人生を考えるセミナーを行ったり、
役職定年・出向への心の準備を行なっておられるところも多いと聞きます。
65歳定年が70歳まで伸びるということは、この塩漬けの期間がさらに伸びることを意味します。
老後の生き方は一つでありません。今講演はあくまでも「入門」で、あとはこれらの材料をもとに考えるのは
聴講者ご自身ということです。
●講演実績
※労組実績・オンライン経験も多数あります。
オンラインの場合、配信用の会議室もしくは配信スタジオを手配する必要があります。
●オンライン講演記事
※河合 薫さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
【講演テーマ一覧】
1.生き残る組織 〜一人ひとりが輝く職場〜
2.モチベーションを高める!『働き方改革』のすすめ
3.なぜ、伝わらない?『逆境に負けないチームの作り方』
4.女性部下の実力を引き出すマネジメント術
5.部下の能力を最大限に引出す!『攻めるチームの作り方』
6.人生を決める!ワークライフバランスとは?
7.定年後からの孤独入門 〜“ひとり”こそ幸せの入り口!!〜
(視聴者ご感想)
・講師の専門分野でもある天気に例えたわかりやすい内容で、参加者の満足度は高かったと思います。
・すぐに実践できる内容も盛り込まれており、参加者からは是非実践してみたいとの声もありました。
・分かりやすかったこと、および実施、実行していこうとした人が多くいたことから、内容がうなづけるものであったと思います。