【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.71

我々日本人は、世界から見ると「働き者」と言われています。その割に生産性は世界と比較しても残念ながら決して高いとは言えません。

「日本の労働環境はよくない」と言われているのは、一体なぜなのでしょうか。日本の労働環境は現在どうなっているのか、気になるところです。

日本の労働環境や改善に向けた課題についてまとめていく中で、該当する講演コンテンツを紹介させて頂きます。

・・・来期組合役員大会の際、講演をお考えであれば、是非ご検討くださいませ。

大企業との格差が拡大し、零細下請け企業の廃業・倒産が増える

・事業継承者の不在、人材不足

・大手企業のサプライチェーン(供給網)の見直し

・保有技術、生産設備の陳腐化  など

アフターコロナで経営者に必要な視点と 〜企業の取るべき戦略〜』(馬渕磨理子さん

「日本一バズるアナリスト」が、押えておくべき日本経済の見通しを、海外情勢を踏まえて解説。世界経済動向から見る今後の日本の経済成長と成功する企業の特徴や今後のビジネス傾向、日本企業が取るべき戦略について企業事例を用いてお伝えします。

これからの日本経済 〜中小・小規模企業の働き方改革と経営戦略〜』(門倉貴史さん

混沌としてきた世界経済・日本経済の中で中小・小規模企業ではどのような対策が求められるのか?メディアでも数多く取り上げられている門倉貴史さんが、分かりやすく読み解いていきます。

あらゆる職場でデジタル化、省人化、無人化が加速する

・組合員数の減少、コミュニケーションの希薄化、やりがい喪失

・デジタル化、Iotへの対応力、デジタル難民の失業

・余剰人員の発生  など

未来の年表 〜人口減少日本で起きること〜』(河合雅司さん

日本の人口減少を「静かなる有事」として名づけ、深刻な事態だと訴える河合さん。
日本が人口減少することは“常識”。しかし、その実態を正確に知る人はどのくらいいるのでしょうか?

・・・講演では最新の情報から今後の日本の未来について語っていただきます!

団塊ジュニア世代の人件費が業績を圧迫し、余剰人員が発生する

・団塊ジュニア世代の高齢化いよる人件費高騰、ポスト不足

・デジタル対応力不足による業務不適格、余剰化  など

生き残る組織 〜一人ひとりが輝く職場〜』(河合 薫さん

会社員の働き方を見つめ直し、具体的な改善方法をお話し致します。  
特にミドル世代・中高年の働き方・生き直しなど、自身の経験を交えての講話は好評をいただいています。

個人の習慣を変え、結果を出す 〜働き方改革としての「仕事の高密度化」〜』(古川武士さん

現役世代の負担が重くなり、老後の生活が苦しくなる

・25年後、現役世代1.4人に対して高齢者1人の割合に

・20年後、現在の社会保障費127兆円が1.6倍の190兆円に増加

元お笑い芸人 FPが教える! 〜世界一笑えて本気のライフプランセミナー〜』(篠原充彦さん

生活経済設計実践法 〜豊かな充実した生活を送るために〜』(岡崎謙二さん

社会に存在意義のない企業が淘汰される

・脱CO2、SDGsなど企業に対する世界的な要求への適応

・コンプライアンス、ガバナンス(企業統治)の徹底  など

withコロナにおける企業リスクマネジメントと危機管理ガバナンス 〜個別危機管理から、全社的リスクマネジメントへ〜』(新田 龍さん

SDGsで自社の価値を再発見 〜守りたいものを永く守っていくために〜』(長谷川孝幸さん

・・・いかがでしょうか?オンライン講演事業に取り組まれる執行部さんのご参考になれば、幸いです。