【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.128

チームとグループの違い

企業・組織に於けるチームとは、「ある同じ目的を達成するために協力している集団」のことで、人がただ集まっただけの状態はグループであり、目的を目指すことでチームとなります。

当然ながらビジネスシーンに於いては、単なるグループではなく「チームとして機能すること」が求められます。

チームビルディングとは、チームとして目的や目標を達成するために、メンバーのスキルを高め、チームをまとめて率いていくことを指し、全員の方向性を一致させ「チーム全体での成果を上げる」必要があります。

チームビルディング研修とは、高い成果を上げる優秀なチームを作るための基礎的な知識を学ぶことが目的であり、チームリーダーや管理職など人をまとめる立場の方には、必須のスキルです。

ゲームで学ぶ!!(チームビルディング) 〜チームで成果を出すための脳科学的コミュニケーション〜』(金光サリィさん

・売上げをアップするために、がんばって売り込みをすることばかり考えていました。今回サリィさんのセミナーを受けたことで、相手をよく観察することの大切さ、ひいては相手を知ることの重要性を学び、目からうろこでした。

・ただ聞くだけじゃなく、ワークを通して自分で気づく勉強は本当に身になりますね。参加して良かったです!

・あっという間の2時間でした。童心に戻って真剣にゲームをし、そこからたくさんの日常に活かせる気づきを得て、脳科学の理論とともに落とし込めました。とても楽しくて身になる時間でした。ありがとうございました!

チームビルディング研修 〜自分の強みを発見してリーダーシップ発揮!!〜』(山田裕介さん

・質問のバリエーションが少なく効果的な質問ができようになりたかったのですが、自己理解と現状把握、自己表現と強みと共感、これが自分の良さだと、質問を通して再認識出来た!

・お互いの強みを理解することで、相談や任せることが楽なった。コミュニケーションの質が上がった!しつもんトレーニングについて、よく理解できた。また自分のモチベーションのエンジンが、 子どもの教育にあることを、再認識できた。

・私の好きなこと、過去の経験からの自分の強みや弱みに気づけました。 創り上げること、確かにーそうだわぁと改めて納得です。 こうして立ち止まって自分を知る時間は大切ですね。

チームワーク良い職場とは? 〜チーム(部署)対抗!ゲーム・クイズ大会〜』(羽林由鶴さん

・羽林先生のたいへん楽しく、飽きさせない講演会のおかげで「信頼関係を作る」のきっかけを作る事が出来たのでは?と考えております。 

・講演会後に行った、分科会「職場間の距離を縮めるためには」でも活発な意見が出て、講演会の成果を実感出来たようです。 

・大変良かった!新任の職場役員と言っても、25歳前後の年齢層なので、ワークを中心に理解していく進め方は非常にマッチしていたと思います。 とても朗らかで明るい方で、執行部としても対応させて頂いやすかったです。ご協力いただき、本当に感謝いたしております。 

チームビルディングセミナー 〜個の力から集団の力へ!他者を巻き込む力をつけて強いチームを作る!〜』(新名史典さん

・大変良かった。参加前に想像していたのは「一方的に聞く講義型」でしたので、グループディスカッションが何回かあったので、積極的に参加することが出来、充実した90分間でした。

・MRという自分たちの仕事に欠かせないお客さまとのコミュニケーションスキルを学ぶことが出来て良かった。

・好評でした。アンケート見ても概ね好評で、ワークなど入れながら参加型というのが若手組合員にとっては良かったのかも知れません。

チームビルディング  〜元気に成果を生み出すチームづくり〜』(吉田真知子さん

・大変好評でした内容も興味深く、ワークも入り、「理解しやすかった」「明日から実際使えそうだった」という声が多かったです。  

・出席者みなとても前向きな姿勢でワークを取組んでいました。終了後も、みなさん講演のことをお話していましたし、  今朝も話題となっていました。

・とても良かった!今年度は、「自創経営(自ら考えて経営参画していく)」をテーマに掲げており、そのテーマに相応しい内容で、職場リーダーの啓発に大いにつながる機会でした。

・・・いかがでしょうか?リアル/オンライン講演事業に取り組まれる執行部さんのご参考になれば、幸いです。