村瀬 健(むらせたけし)
プロフィール
『爆笑レッドカーペット』『キングオブコント』『エンタの神様』など、テレビやラジオの構成・ブレーンに放送作家として参加。
指導した芸人は2,000組を超え、自身の目で見てきた芸人の「話術」と「世渡り術」を体系化し、2010年の出版を機に講演活動を開始。
講演スタイルは堅苦しいものではなく、「面白い」と「役に立つ」を意識したエンターテイメント型。
各種教育機関や民間企業、官公庁など、講演回数は毎年150回を超え、芸人譲りのテンポのいい喋りで、
「アッという間の時間だった」「笑いながら学べた」「わかりやすくてすぐに実践できる」と好評を得る。
第24回電撃小説大賞を受賞し、小説家としての活動も始める。
ギャラリー
著書・著作紹介
主な講演テーマ
-
- 【リアル&オンライン版】 お笑い芸人に学ぶ!
~ 最強の人当たり術と会話術 ~ -
新入組合員・若手・中堅組合員向け コミュニケーション
- 【リアル&オンライン版】 お笑い芸人に学ぶ!
-
- 【リアル&オンライン版】 テレビの世界で学んだ
~ 夫婦で鉄壁の信頼関係を築くためのコミュニケーション術 ~ -
定年退職前層向け 夫婦問題・介護問題
- 【リアル&オンライン版】 テレビの世界で学んだ
-
- 【リアル&オンライン版】 お笑い芸人に学ぶ!
~ 組合役員のための100倍伝わる話し方と説明の仕方 ~ -
組合役員向け その他スキル
- 【リアル&オンライン版】 お笑い芸人に学ぶ!
-
- 【新入組合員向け】 お笑い芸人に学ぶ!
~ 誰からもかわいがられて選ばれる人の“礼儀力” ~ -
新入組合員・若手・中堅組合員向け コミュニケーション
- 【新入組合員向け】 お笑い芸人に学ぶ!
-
- 【安全講演会】 放送作家が語る 安全な職場を築くコミュニケーション術
~ テレビの世界でミスが少ない理由 ~ -
ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け 安全・防災・防犯・コンプライアンス・危機管理・BCP
- 【安全講演会】 放送作家が語る 安全な職場を築くコミュニケーション術
-
- 【リアル&オンライン版】 テレビの世界で学んだ
~ 若い社員(Z世代)とうまくやっていくための人材育成術 ~ -
ビジネススキル全般 マネジメント 企業(人事部など担当者向け) コミュニケーション 組合役員向け
- 【リアル&オンライン版】 テレビの世界で学んだ
主な講演実績
●講演実績
※直接組合との関わりはありませんでしたが、労組セミナーを受講していただき、
労組マーケットレクチャーを聴いて頂いた上で、組合向けコンテンツを共同作成いたしました。
10組合近い講演実績あり。
※三井住友海上労組、トヨタ自動車、CND南関東支部、パナソニック、NTT東日本、三井住友銀行、京都銀行、滋賀銀行、新日鐡住金、
JA豊橋、ハローワーク布施ほか実績多数。 (※敬称略)
※オンライン講演(ウェビナー)実績も多数あります。
※村瀬 健さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
●オンライン講演記事
【講演テーマ一覧】
1.お笑い芸人に学ぶ! 〜最強の人当たり術と会話術〜
2.お笑い芸人に学ぶ! 〜組合役員のための100倍伝わる話し方と説明の仕方〜
3.テレビの世界で学んだ 〜夫婦で鉄壁の信頼関係を築くためのコミュニケーション術〜
4.【新入組合員向け】 お笑い芸人に学ぶ! 〜誰からもかわいがられて選ばれる人の“礼儀力”〜
5.放送作家が語る 安全な職場を築くコミュニケーション術 ~テレビの世界でミスが少ない理由~
6.テレビの世界で学んだ ~若い社員(Z世代)とうまくやっていくための人材育成術~
(視聴者ご感想)
・コミュニケーションの取り方で、意識することを知ったので明日から使ってみて先輩たちと打ち解けていきたいと思います。
・コミュニケーション能力の話がためも面白くて自分でもすぐ使えそうなのがたくさんあって勉強になった。
・コミュ力についての講演をお聞きしましたが、仕事での外国籍の方への説明等難しいなと悩むことがあったので
今回の講演を糧に上達していけたらなと思います。
・すごく面白い講演でした。私自身営業スタッフとしてお客様と先輩たちとコミュニケーションをとることは
当たり前であり出来なくてはいけないところだと思っていますので、とてもいい話を聞けたと思います。
自分は比較的高い方と思ってはいますが今回聞いた話を意識的にすることでよりレベルアップしていきたいと思います。
・ためになるお話だったので、村瀬さんの言っていたことを実践したいです。
これからも働きやすい環境を作ってくれたらうれしいです。
・とても勉強になりました。労働組合というものがどのような事を行なっているのか、
また会社の福利厚生なども理解できた。コミュニケーション能力についての講義もとても勉強になり、
今後に直接活かせるような内容だったので、実践していきたい。
・挨拶の大切さを今までで1番実感しました。これからはしっかりと挨拶を行い、働きやすい場を作りたいと思います。
・会社のことについて理解も深まり、講演ではとても良い話を聞けました。
自分の成長や今後の人間関係、活かしていきたいです。もっと聞きたかったです。
・基調公演で、芸能人の裏側の話を聞けてとても面白かった。芸能界で人気な人がやってる事も仕事をする上で
可愛がられる人も目線やあいづちが大事なんだとおもいました。
・基調講演がとても勉強になった。コミュニケーションについては、
営業活動にに直結する能力だと思うので、今後も学びを深めていこうと思う。
・基調講演では村瀬さんという方がきて可愛がられるには何をしなければならないのかを学んだ。
コミュニケーションの取り方話の聞き方をどうすれば良いかを学んだので実践に移していきたいと思います。
・自分のコミュニケーション能力に自信がなかったので今回学んだことを活かして店舗配属された際には
先輩方とコミュニケーションを頑張って取ろうと思います。
・本日は貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。全ての研修がとても有意義でしたが特に村瀬様の基調講演がとても面白く、
ためになりました。というのも私はコミニュケーションが若干苦手で先輩方に気を使わせてしまうことが多く、
悩むシーンが多かったので。今日学んだ事を明日からの仕事で活かし、良好な職場関係を築いて行けたらと思っています。
本日は1日お疲れ様でした。
・Z世代とのコミュニケーションということで、難しい理論ではなく、具体例を挙げながら日常的に使える内容だったので、
明日から実践してみようと思います。
・難しい話ではなく、ごく当たり前の簡単のことの積み重ねということで、
自分を振り返ると出来ていないことも多かったので、非常に良い機会となりました。
・村瀬さんの講演は参加者全体として聞く姿勢がありましたし、午後のグループワークも今までにないほど活発になりました。
・ベテランの執行委員からは今までの講演で一番良かったという声ももらいました。
・昨日の研修会を取りまとめていましたが、村瀬さんの講演に対する参加者からの声は大絶賛しかなかったです。
村瀬さんの講演が素晴らしかったので、その後のプログラムも盛り上がり続け、村瀬さんの講演の内容を実践している参加者が多数いました。
・今までで一番聞いていてよかった。自分での実践することには苦労があるがひとつひとつやっていきたい。
・2時間があっというまだった。ひとつひとつできることからやっていきたい。
講演の中で休憩があったことはよかった。朝礼でもさっそく実践した。
・普段の生活で中々関西弁に触れることが少なく、新鮮な気持ちだった。
今までで一番よかった。合宿にもきて支部長にも講演を聞いてほしい。
・普段使えるプレゼン能力向上だった。日常に使えるためになった。
学んだスキルを活用して人との信頼関係をしっかりと築きたい
・大変よかった。立場上人の前で話す機会が増えたことでためになった。
全執行委員のレベル高いと感じた。モチベーションも高かった。
・お笑い芸人の裏話を交えながら「あいさつのポイント」について楽しくわかりやすく、お話しいただいたこと、
心より感謝申し上げます。 本日は、誠にありがとうございました。
・非常に好評で、参加者のほとんどの方から1時間では短かったとの感想を頂いております。
・非常に参考になった。日常の営業活動にすぐに活用できることが多く、実践していきたい。
・講義は若手組合員へのアプローチをメインターゲットとしていましたが、
若手組合員に限らず全ての階層に当てはまる講義だったと思いますので、よかったと思います。
・今回、別地区との合同での研修会を行いましたが、途中組合員同士でペアワークする機会があったため、
関係強化という意味でも有意義であったと思います。
・大変短い時間での講演でしたが「気づき」としては、テンポ・リズムも良く大変有意義な講習でした。
・芸人譲りのテンポのいい喋りから、居眠りする参加者は一人もいませんでした。
「講演はエンターテイメントだ」の考え方や、随所に笑いを散りばめた、存分に楽しめる内容でした。
・弊社の社員研修や他のチャネル研修会にも活用可能と考えておりますので、機会があれば推薦しようと考えております。
・話がうまく、聞いていて面白かった。コミュニケーション能力向上のために社員・代理店に村瀬さんの話を共有しようと思う。
・誰ひとり眠ることなく、きちんと話を聞いてくださいました。評判は上々で、持参された著書30冊が完売いたしました。
・参加者から「非常に楽しくわかりやすい講演だった。今後のコミュニケーションで活用していきたい」という声が多かった。
・楽しくてあっという間の2時間だった。
『人を引き付けるトーク』のテクニックを身につけ、今後のコミュニケーションに役立てたいなどの感想が多く寄せられました。
登録テーマ・ジャンル
出身・ゆかり