【AI/DX実務者研修】 持続可能な成長のための人材を活かすデジタル戦略
〜現場で即実践!”AIの力”で無駄を極限まで省くDX活用講座 (1日研修)  〜
相馬正伸(そうままさのぶ)
相馬正伸(そうままさのぶ)
ゼロからはじめるDX支援パートナー/アカリンク合同会社代表社員

想定する視聴者(Suppose Audience)

●企業 AI/DX実務者・担当者の方々

●企業DX推進担当者向け

講師からのメッセージ

「ChatGPTに興味はあるけれど、ビジネスにどう活用すれば良いのか分からない」という声をよく耳にします。
人材不足による生産性の低下や、競争力の維持と向上を図りたいと考えてはいるものの、
具体的な取り組みには至っていないのが現状です。

本研修では、そんな課題に応えるべく、ChatGPTの基本から、
ビジネスでの実践的な使い方・効率化のテクニック・特徴あるビジネスモデルの構築方法までを学べます。

文書管理、営業戦略、顧客サポートの効率化に特に焦点を当て、
業務にすぐに役立つ解決策を提供します。

■期待される効果
【動機付け】デジタルの力で無駄な労力や時間を減らし、コスト削減することができます
【業務改革スキル向上】DXを実践し、業務改革が推進できるようになります
【新ビジネスモデル構築方法習得】デジタルの力を活用したビジネスモデルを構築できる手法が身につきます
【生成AI活用スキル向上】業務の生産性を大きく向上させる生成AI活用ポイントがわかります
【体現性】PC持参参加で、実践できる具体例を紹介し、すぐに行動に移せ効果につながります

内容

01
オリエンテーション

・講師自己紹介  
・研修の目的と進行について説明
・アイスブレーク(自己紹介&DXに関する悩み共有) 
 【※ワーク】

02
デジタル活用で実現する業務の効率化と売上アップ

・なぜDXが小規模ビジネスに必要なのか?その圧倒的な理由と効果
・ 従来型とデジタル活用後の会社運営スタイルを比較
・ DXの心得!成功の鍵を握る4大原則
・ 守りと攻めのDXの違いと取組方法

03
守りのDXを実践すればコスト削減/生産性向上/人材不足も解消できる

・目からウロコ!デジタル時代の課題解決策
・ 業務の見える化で効率革命!時短・省力化の秘訣
・ 会社の弱みを浮き彫りにするアイデア発想法
・ 独創的な発想が溢れ出る「3つの思考法」
 【※ワーク】課題解決のための業務フローを作成する

04
攻めのDXで顧客満足度向上!新次元の価値創造への道

・課題解決から目的を達成する新ビジネスモデル構築方法
・ 攻めと守りのDXで理想的な未来を描く「企業成長ロードマップ」
・ 成功事例から学ぶ!DX成功のポイント
・ 取り組む前にやるべきことは?効果性評価と期待されるベネフィット
・ 全社一丸で取り組める!企業文化・風土の醸成方法

05
生成AIを活用した業務効率化と生産性向上

・生成AIの基本的な活用方法
・プロンプトの工夫で業務の生産性を100倍アップ
・中小企業における生成AIの活用事例
 【※ワーク】生成AI使って業務効率化を考える

06
6.まとめ&質疑応答

・●

※AIを利用する際は必ず事前に 「gmail(ご自身がすぐにログインできるgmailアドレス)」  
 を持っておいていただく必要があります。
 できれば研修に参加される皆様には事前に  「ChatGPTに入れる状態にしておく」
 「Geminiに入れる状態にしておく」  までやっておいていただけるのがベストです。

担当者より

 

●講演実績 

 

埼玉県産業振興公社主催 埼玉県補助金を使ったDX研修会10回登壇 

 

商工会議所、経営者勉強会、企業団体、企業研修など約50回登壇 ほか

 

 

 

●オンライン講演記事 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.193

 

3/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

 

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㊸

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.147

 

 

※相馬正伸さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

  https://x.gd/OFg9T

 

 

講演テーマ一覧】 

1.小規模ビジネスの大転換!今日から始める「DX 超入門」 

 ~デジタルを味方につけ”時短・省力化・売上アップ”を実現!~

【リアル&オンライン版】 小規模ビジネスの大転換!今日から始める「DX 超入門」

 

2.人的資本経営における中小企業のDX 導入のススメ 

 ~持続可能な成長のための人材を活かすデジタル戦略~

【リアル&オンライン版】 人的資本経営における中小企業のDX 導入のススメ 

 

3.100 倍以上の生産性アップ! ChatGPT ビジネス活用入門ガイド 

 ~ゼロから学んで即使える!自動化・省力化の実践テクニック集~

【リアル&オンライン版】 100 倍以上の生産性アップ! ChatGPT ビジネス活用入門ガイド 

 

4.【AI/DX実務者研修】 持続可能な成長のための人材を活かすデジタル戦略 

            ~身近な課題を解決し、仕事を楽に!~ (3時間研修)

【AI/DX実務者研修】 持続可能な成長のための人材を活かすデジタル戦略

 

5.【AI/DX実務者研修】 持続可能な成長のための人材を活かすデジタル戦略 

            ~現場で即実践!”AIの力”で無駄を極限まで省くDX活用講座~ (1日研修)

 

 

お客さまアンケートより) 

・相馬先生のセミナーは具体的でわかりやすく、DX導入はそんなに難しいことではないことがわかりました。
 DX化は、経営改善そのものである事が再確認できました。私のクライアントにも紹介したいセミナーです。
 
・DX化についておぼろげな認識であったのがかなり明確になってきた。
 またAIの活用についてやったことがないのでぜひ試してみたい。
 守りのDXをはじめたところで業務課題の洗い出しを進めている。
 攻めのビジネスモデルまでは手が回らないが重要であることは認識した。
 今後は段階的に課題解決できそうなツールの検索も進めていきたい。
 
・豊富な事例で具体的な参考資料もあり試してみたい。初級でわかりやすく良かったです。
 
・ためになるし、面白い、いろいろなことがわかった。
 
・DXの基本部分を分かりやすく教えていただき参考になりました。
 
・前半が用事できちんと視聴できていなかったのですがDXを 取り入れるにあたっての業務フロー、大変参考になりました。
 
・先に超DX仕事術のホント購入し予習してから受講できたことがよかった。自社の課題点をひらめきながら受講できた。
 12時間講習が開催されず残念だったが、現在の会社にDXが必要不可欠出あることを十分に理解した。
 小さな引っかかりを一個ずつ、通りをよくしていくことをたくさん積み重ねていきます。
 
・中小企業のDX化について、自社ではある程度取り組んでいますが、
 コンサルタントの仕事の支援先へのサポートが必要だと感じています。
 2時間研修だけでしたが、もう少し早くわかっていれば、4時間、12時間研修も企業と一緒に参加したかったです。
 
・取り組みの手順や使えるソフト、支援策を具体的に示していただき、ありがとうございます。
 
・AIツールなど、新たな使い方を教えて頂きました。丁度今取り組んでいることに活かせそうなものが多くあったので、
 早速活用してみたいと思います。また相馬様の本を読んではいましたが、忘れていたことも多かったため、復習になりました。
 
・DX化に取り組みたいけれど、時間がたつと、その重要性やモチベーションが下がってくるので、
 定期的に専門の方などと触れ合う機会があると、刺激になると思いました。
 今後もこのような機会がありますととても励みになります。