〜リーダーのためのZ 世代イマドキ若手社員の育て方〜

-
今蔵ゆかり(いまくらゆかり)仕事効率改善コンサルタント/上機嫌コーチ
想定する視聴者(Suppose Audience)
●企業 管理職・リーダー職の方々(課長、部長など)
●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)
内容
- 01
-
世代の変化を知ろう
- 02
-
自分の思考言動と世代の違いを知ろう
- 03
-
世代別の背景、特徴や傾向を理解する
・世代ごとのコミュニケーションスタイル
・世代ごとの価値観など
- 04
-
時代と共に変化する「理想の上司像」
- 05
-
イマドキ 若手社員を育てる具体策の紹介
・具体的な事例を交え、すぐに実践できるコミュニケーションスキル
・円滑なコミュニケーションのコツ
・お互いの考え がスムーズ に伝わる 言葉がけ
・ヤル気をさげるNGワード
・タイプ別「ヤル気」を上げる言葉がけ
担当者より
●講演実績
※各地方銀行従業員組合、アステラス労組、日本オーチスエレベーター労組、福岡トヨタ自動車労組、電力総連(全国電力関連産業労働組合)、
大林組職員組合、コニカミノルタ労組、三井住友海上労組、豊田合成労組、ダスキン労組など労組実績多数。(※敬称略)
※オンライン実績も多数ございます。
『人材育成・環境整理の実践を教える専門家
アタマと空間をスッキリと整理して、本来あなたができる、質のいい仕事に集中しませんか?』
●オンライン講演記事
※youtubeチャンネル 塾ちょーの部屋vol.6
【講演テーマ一覧】
1.職場の意識と行動が変わる! 〜仕事の成果があがる「整理力」と「伝わる力」を磨くコツ〜
2.テレワーク環境で仕事にうまく集中するための 〜自己管理方法〜
3.仕事も家事もラクラクこなそう! 〜時間に追われている人のためのゆとり時間をつくるコツ〜
4.自分も幸せ!周りも幸せ! 〜上機嫌な職場をつくるメソッド〜
5.心理的安全性のある”安心安全な職場”のための上機嫌なコミュニケーション
~いつものひと言を変えるだけでチームが変わる~
6.リーダーのための 『 世代間ギャップを解消するコミュニケーション術 』
~Z 世代イマドキ若手社員の育て方~
7.成果をあげる上機嫌な職場づくり
~時間に追われている人のためのゆとり時間をつくるコツ~
※今蔵ゆかりさん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
(視聴者ご感想)
・今後、退職者が後輩を教育する為にも役立つ内容でしたし、家庭においても物事をシンプルに片付けていく考え方にも活用できると感じました。
・現役が聞いても役に立つ内容であり執行部達が仕事の進め方を見直すきっかけにもなったのではないかと期待しております。
・講話を聴くだけでなく、グループを作って自らを振り返ることにしたことが、自分事化をすることになり、大変よかったです。
具体的にどのような行動をしていくか認識できた。
・現場に出ている職人の方々には、現場をイメージできる場面があっても、良かったのではないかと思った。
・とても良かった!参加者の女性組合員さんからも「参考になった。来週から早速活用したい。」「整理整頓の大切さが身に染みた」
「ためになる内容でした」という良い感想が多かったです。著書も読ませていただき、実践したい内容がいっぱいありました。
・講演時間が短い中、非常にためになる講演をしていただきありがとうございました。
参加者からのアンケートからも「改めて気づかされました」や「他人事ではなく自分事として考えます」 等のご意見をいただきました。
・事務局としても仕事や私生活へのきっかけ作りになったと思います。
・当たり前と思っていた日常や身の回りなど、ちょっとした工夫で 大きく改善できる事を学んだ方もおられたようで、
これからの日々の 仕事や生活に役立てながら、すごしていただける事と実感しております。
・明るく聞き取りやすい声で、話を聴いても眠くなることがありませんでした。
・講演時間が短い中、非常にためになる講演をしていただきありがとうございました。
仕事や私生活へのきっかけ作りになったと思います。
・当たり前と思っていた日常や身の回りなど、ちょっとした工夫で 大きく改善できる事を学んだ方もおられたようで、
これからの日々の 仕事や生活に役立てながら、すごしていただける事と実感しております。