〜定年後をどう過ごすか?〜
-
楠木 新(くすのきあらた)神戸松蔭女子学院大学教授
想定する視聴者(Suppose Audience)
●労働組合 定年退職前層の方々(ご夫婦参加含む)
内容
- 01
-
人生は後半戦が勝負 ~人生の後半戦は45歳から~
・「今やっていることが、誰の役に立っているのか分からない」
・「このまま時間が流れていっていいのだろうか?」
- 02
-
前半戦と後半戦の違い
・「死」が人生の定年だとすれば、60歳に「就業規則上の定年」がある
その前に働く意味を失ったり、思い惑う「こころの定年」状態に陥る人がいる
・欧米においても、「中年の危機」という概念がある
- 03
-
『定年後』は、重要で新たな課題
・定年退職者は全員合格点
・定年退職か、雇用延長か
・9割が雇用者(60年前は50%以下)
・「定年女子」は大丈夫?(女性の働き方の変化)
- 04
-
何の準備もなく定年退職すると
・元気な人は同期で1割5分
・名前が呼ばれるのは病院だけ
・半年経つと立ち上がれない
- 05
-
やっぱり、亭主元気で留守がいい?
・定年前後の落差が課題(仕事も、人間関係も、一度になくなる)
・家族が手を焼く人も ・「家庭内管理職」もいる
・「主人在宅ストレス症候群」
- 06
-
『How mamy いい顔』
担当者より
定年後、自由な時間は8万時間もあるそうです。まさに「人生は後半戦が勝負・・・。
現実は、定年後、生き生きとしている人は半数に遠く満たないというデータもあります。
「会社員時代は良かった。」・・・。
定年後の人生をネガティブにしないように、第二の人生を充実させるために大切なこととして、
周到な「準備」が必要ですし、社内人間関係の距離の取り方、
副業のすすめ、定年後の居場所の見つけ方等々、明日から役立つお話が満載です。
●講演実績
※地方銀行従業員組合、化学系労組、製造メーカー系労組など労組実績はあります。
※組合活動のことはご存じでしたが、当社にて労組セミナーを受講していただき、労組マーケットレクチャーを聴いて頂いた上で、
組合向けコンテンツを共同作成いたしました。10組合以上の講演実績あり。 オンライン実績もあります。
●オンライン講演記事
※楠木新さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
【講演テーマ一覧】
1. 人生は後半戦が勝負! 〜定年後をどう過ごすか?〜
(視聴者ご感想)
・とても聞き易い講演で、あっと間に時間が過ぎました。
「定年後をどう過ごすか?」というタイトル通りの内容で、腑に落ちることが多かったです。
・対応もさせていただきやすい気さくな方で、積極的に我々の事業に関わってくれた印象があり、とても感謝しております。
・『定年退職後の60~74歳までは「黄金の15年」と言っても過言ではないのです。
なぜなら、組織の束縛から逃れ、家族を養う義務も一段落つくことから、多くの時間を自分のために費やせる人生のラストチャンスだからです。』
という部分が特に印象に残りました。
・とても聞き易い講演で、あっと間に時間が過ぎました。「定年後をどう過ごすか?」というタイトル通りの内容で、腑に落ちることが多かったです。
・対応もさせていただきやすい気さくな方で、積極的に我々の事業に関わってくれた印象があり、とても感謝しております。