〜心のイライラとうまくつきあおう!〜

-
山﨑洋実(やまさきひろみ)コミュニケーションコーチ (通称:ひろっしゅコーチ)
想定する視聴者(Suppose Audience)
●労働組合 若手~中堅組合員の方々
●企業 若手従業員の方々(新入社員~三年目社員)
内容
- 01
-
人の感情について
・コントロールできることとできないこと
・人は「感」じて「動」く いきもの
- 02
-
起こりやすい「すれ違い」
・誰も悪くない、人は自分の「世界の中」で 生きている
・「なんで」は無駄な質問
- 03
-
自分のパターンを知る
・4人が登場する物語を元に共感できない順番をシェア
・参加者全員(家族間でも)同じにはならないこと、自分の価値観を知る
- 04
-
宇宙の法則
・2:6:2 相性の合わない人は存在する
・相手のパターンは変えられない
==============================================
※リアル講演との違い、カスタマイズなど
※個人ワーク・グループワーク・ディスカッションなどアクティビティ重視!のオンライン講演です
・ワークの内容共有や簡単なアイデアのシェアなど、参加者からの発言機会をつくり、
双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。
・リアル講演と同様、「体感」「体得」ができるワークを用意しています。
※同コンテンツは、リアル(対面式)講演でもオンライン講演でも対応可能です。
大筋の内容は変わりませんが、デリバリー(講演の進め方)は若干変わる可能性がございますので、
ご了承ください。
担当者より
●講演実績
※百貨店系労組、NTTグループ会社、銀行、製造系起業など講演実績多数。
※労組実績・オンライン経験も多数あり、リアル講演と変わらず「山﨑節」炸裂で参加者には大好評です!
●オンライン講演記事
※山﨑洋実さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
【講演テーマ一覧】
1.戦わないコミュニケーション 〜メンバーのやる気を引き出そう!〜
2.戦わないコミュニケーション 〜心のイライラとうまくつきあおう!〜
(視聴者ご感想)
・改めて、コミュニケーションの大切さを確認出来ました。共感出来る事もあり、楽しく拝聴させて頂き ました。
・話をきいていて、うんうんと思うことと、そのあとどうしたらいいのかなと思うことなどありました。
コロナがおちついたら、もっと話をきいてみたいです。
・認識の違い・・・そう考えられれば「仕方ない、こうしよう」と思えるということが、自分にとって大 きな収穫でした。
怒りの理由も、怒りっぽい自分にとって客観的に自分の怒りを見つめることができる ヒントになりました。
・ひろっしゅコーチの話す一言一言が、どんどん自分の中に入っていきました。
今日の研修を受けて、たくさんのパワーをもらい、まずは 「自分をごきげんにしよう!」っと思いました。
・活かせる内容がたく さん聞けて良かったです。どうもありがとうございました。
・過去と他人は変えられない、変えるのは 未来という言葉や、自分をごきげんにする力が大事という言葉に共感しました。