【リアル&オンライン版】 ハラスメント防止対応と未然対策
〜組合としての働き方改革実践 〜
吉田真知子(よしだまちこ)
吉田真知子(よしだまちこ)
人材活性・チームコンサルタント /ソーシャルスキル・プログラム合同会社代表

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)

講師からのメッセージ

ハラスメントが起きたときに、組合役員の方々はご相談を受けることが多々あり、
ハラスメントの対応や未然防止に大きな力を発揮できる存在です。

・相談をされることへの戸惑いや負担感を少なくしましょう。
・相談の場面において2次被害などが発生しないようにしましょう。
・組合役員への相談が安心と信頼の場になるようにしましょう。
・小さなことでも相談できる体制でハラスメント未然防止を図りましょう。
・オンライン相談のポイントも押さえておきましょう。

■期待される効果
ハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ)の基礎知識と判断基準を身につけ、マネジメントに活かすことができます
職場環境の改善や離職率の低下のためにメンタルヘルスとハラスメントの関係を学ぶとともに、                            リスク管理に必要な取り組みについて理解します
ワークやディスカッションから普段の行動や職場環境を見直し、明日からすぐできる「ハラスメント防止策」を習得します

内容

01
ハラスメントの傾向と事例

・モラルハラスメントとグレーゾーンの増加
・ジェネレーションギャップから起こるハラスメントとは  
・押さえてきたい裁判事例

02
相談を受けるときの心構え

・小さな事案、訴えに疑問のある事案であっても尊重して対応する
・第一対応の重要性を理解する


03
相談者が安心して話ができる場づくり

・プライバシーへの配慮
・相談対応のフレームの作り方 
・オンライン相談のポイント

04
話を聴くそのポイント

・ノンバーバルコミュニケーションの重要性
・相談者の感情を受け止める 
・事実を確認する

05
助言やアドバイスをするそのポイント

・応援者、味方としてのスタンスを作る 
・Iメッセージの活用


06
二次被害についての注意点

・二次被害とは何か 
・言ってはいけないフレーズとは


07
相談を受けた後の連携と調整のスキル

・組織の対応フローと連携
・相談者の働きやすさ回復を軸にするには


==============================================
※個人ワーク・グループワーク・ディスカッションなどアクティビティ重視!のオンライン講演です

※リアル講演との違い、カスタマイズなど
オンライン講演では、受講者は画面共有において資料に集中できる大きなメリットがあります。
集合型講演では横の人に気を使ったり、意外と自分からは話さないシャイな人も、
オンラインでは自分のペースが保てたり、チャット機能なども使ったりしながら、
講師や受講者同士の双方向の動きが発生し、アクティブになることが多々あります。
そんなオンラインの良さを最大限に活かしながら、全体としての一体感も味わえるように、
ワーク・ディスカッションなどノンバーバルも含めて動きのある場づくりを実践していきます。


※同コンテンツは、リアル(対面式)講演でもオンライン講演でも対応可能です。  
 大筋の内容は変わりませんが、デリバリー(講演の進め方)は若干変わる可能性がございますので、  
 ご了承ください。 

担当者より

 

職場環境改善は労働組合のミッションの一つです!その役割の中でハラスメント対策も重要な課題です。

執行部、組合役員としてどう取り組んでいくか?・・・一つのきっかけになれば、と思っています。

 

 

●講演実績

※直接組合との関わりはありませんでしたが、複数の組合向けコンテンツを共同作成いたしました。 

 

※各地方銀行従業員組合、愛知スズキ労組、アステラス労組、大日本住友製薬労組、中外製薬労組、

 ロイヤルホテル労組、イオン保険サービス、 シチズングループ労連など60組合以上の講演実績あり。(※敬称略)

 

※オンライン実績も多数あります。

 

 

●吉田真知子さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)

  https://adobe.ly/3OsQuSk

 

 

●オンライン講演記事

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.46

 

【真のホスト道を極める方法】 ~ライバルはローランド⁉️~vol.33

 

 

講演テーマ一覧】 

 

1.自律型人材の育成及び 〜チームとして成果を生み出していくために〜

【オンライン版】 自律型人材の育成及び

 

2.プレゼンテーションスキルを磨く 〜相手を動かす活きた説得力と魅力パワーUP術〜

【オンライン版】 プレゼンテーションスキルを磨く

 

3.Web(オンライン)会議の成果はこうして創る!
 〜リアルでもオンラインでも活用できるファシリテーション〜

【オンライン版】 Web(オンライン)会議の成果はこうして創る!

 

4.チームビルディング 〜元気に成果を生み出すチームづくり〜

【オンライン版】 チームビルディング  

 

5.相手のホンネを的確に抽出! 〜組合役員・管理職のための傾聴法(コーチング)実践〜 

【オンライン版】 相手のホンネを的確に抽出!

 

6.サーバントリーダーシップ 〜現場を支え成果を創り出すリーダー力の開発〜

【オンライン版】 サーバントリーダーシップ

 

7.“サポートケア”が要(かなめ)です! 〜組織メンタルヘルスに取り組む力〜

【オンライン版】 “サポートケア”が要(かなめ)です!

 

8.ハラスメント防止対応と未然対策 〜組合としての働き方改革実践 〜

 

 

9.個人と組織の元気づくり 〜レジリエンスの高め方 〜

【オンライン版】 個人と組織の元気づくり

 

10.フォロワーシップを磨いて自分の役割に自信をつけよう! 〜リーダー視点を持つフォロワーを目指すために〜

【オンライン版】 フォロワーシップを磨いて自分の役割に自信をつけよう!

 

11.タイムマネジメントセミナー 〜仕事における優先順位と効果的な時間管理の方法 〜

【オンライン版】 タイムマネジメントセミナー

 

 

視聴者ご感想

・大変好評でした内容も興味深く、ワークも入り、「理解しやすかった」「明日から実際使えそうだった」という声が多かったです。  

・出席者みなとても前向きな姿勢でワークを取組んでいました。終了後も、みなさん講演のことをお話していましたし、  

 今朝も話題となっていました。

・とてもよい講演だったと思います。 組合活動の中でも「アンガーマネジメント」が知っておいた方が良い、

 効果的なスキルだと改めて感じました。

・とても良かった!今年度は、「自創経営(自ら考えて経営参画していく)」をテーマに掲げており、

 そのテーマに相応しい内容で、職場リーダーの啓発に大いにつながる機会でした。

・当日は問題もなく、参加者からは講演内容もわかりやすくて参考になった等の声が多かった。

・弊労組として継続したライフキャリアへの取組で、新しい担当者として今後の活動の大いに参考 になったと思います。

・大半の方からは、ライフキャリアを常に考えていく必要性などを感じることができた、  

 自支部での取り組みの参考となった等の回答を頂きました。

・概ね良かったという感想が多かったです。「コーチング」ということで、自分たちの仕事、組合活動シーンで実際使える内容で、

 ワークが盛りだくさんで良かった。

・大変分かりやすく、参加者も今後の会議進行に活かせるポイントを理解できた。