菊間千乃(きくまゆきの)

弁護士、弁護士法人松尾綜合法律事務所所属(第二東京弁護士会)
菊間千乃
弁護士法人松尾総合法律事務所所属(第二東京弁護士会)早稲田大学法学部卒業。幼少より、早稲田大学入学とフジテレビアナウンサーを目指す。 1995年フジテレビ入社。バラエティや情報・スポーツ番組など数多く担当。2005年大宮法科大学院大学に入学。2007年司法試験の勉強に専念する為、フジテレビを退社。2009年大宮法科大学院大学修了。2010年司法試験合格。第64期司法修習を経て弁護士になる。2011年弁護士法人松尾総合法律事務所に入所。紛争解決、一般企業法務、コーポレートガバナンス等の分野を中心に幅広く手がけている。

登録テーマ・ジャンル

出身・ゆかり

東京都

プロフィール

1972年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。小学校の頃より、早稲田大学入学と フジテレビアナウンサーを目指す。
1995年フジテレビに入社。バラエティや情報・スポーツ 番組など数多く担当する。2005年大宮法科大学院大学に入学。
2007年司法試験に専念するためにフジテレビを退社。2009年大宮法科大学院大学修了。
2010年司法試験に合格。第64期司法修習を経て弁護士となる。
2011年弁護士法人松尾綜合法律事務所に入所。紛争解決、一般企業法務、コーポレー トガバナンス等の分野を中心に幅広く手掛けている。

<メディア出演>『新・情報7daysニュースキャスター』(TBS系)、『Mr.サンデー』(フジTV系)ほか多数
<受賞歴>Women of Excellence Awards2022 ビジネス部門

主な講演テーマ

  • 【リアル&オンライン版】 幸せキャリアの見つけ方
    ~ 女子アナから弁護士へ 人生の選択 ~
    新入組合員・若手・中堅組合員向け モチベーション・集中力・主体性・自律型人材 女性組合員向け 女性のロールモデル 女性のキャリア キャリア
  • 【リアル&オンライン版】 幸せキャリアの見つけ方
    ~ 今の自分を超える ~
    ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け モチベーションマネジメント 新入組合員・若手・中堅組合員向け モチベーション・集中力・主体性・自律型人材 女性のキャリア キャリア

主な講演実績

 

●講演実績

※地方銀行従業員組合はじめ、製造系労組、電機メーカー系労組、サービス系労組など講演実績多数あり。

※ウェビナー実績もあります。別途会議室からの配信になります。

 

 

オンライン講演記事

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.151

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.100

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.84

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.70

 

【オペレーション日記】vol.43  ~菊間千乃さん~

 

【真のホスト道を極める方法】~ ライバルはローランド⁉️~vol.50

 

 

講演テーマ一覧】 

 

1.幸せキャリアの見つけ方 〜女子アナから弁護士へ 人生の選択〜

【オンライン版】 幸せキャリアの見つけ方

 

2.幸せキャリアの見つけ方 〜今の自分を超える〜

【オンライン版】 幸せキャリアの見つけ方

 

 

※菊間千乃さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

  https://adobe.ly/3ay9bWT

 

 

視聴者ご感想

・菊間さんはオーラがすごくて、お会いできただけでも非常に光栄な想いでした。

 その上、気さくで寛容なお気持ちで接してくださりとてもありがたかったです。

・花巻東高校が使用している目標書き出しシートはとても有効な手段だと思う。 

 菊間さんはフジテレビや弁護士をやりたい夢のために選択したということで、独立志向が非常に強い方であると思う。 

 我々の組織も業務内容が多岐に渡っているのでやりたい仕事に挑戦することの重要性を感じた。 

・大好評でした。内容も話し方もよく、聞きやすい講演で、女性組合員も積極的に参加し、質問もたくさん出ていました。

・ライフプラン(キャリア、自分自身について)がメインで、メソッドやキーワードは、ありきたりなものですが、

 「女子アナ→弁護士」と経験された菊間さんがお話しされると大変説得力のあるものです。

・今日はとても楽しく、ためになる時間でした。アナウンサーから弁護士になるというのは元々目標とされていたということで、

 達成されているところが凄いし、説得力がありました。

・元アナウンサーなので話も聞きやすく、オンライン・オペレーションがしっかりされていたので、

 飽きることなく聴講させて頂くことが出来ました。

・オンライン聴講でしたが、臨場感ある感じで納得感があり、これなら会場に行くのと同じぐらいの効果があるので、

 オンライン参加でも充分という感じがしました。