【講師著書から読み解くビジネスの真髄】87

時給800円から年商10億円

インパクトのあるタイトルです。「時給800円から年商10億円」という夢のような話。

2013年に放送されたNHK『プロフェショナル 仕事の流儀』では、「勇気をもらった」、「非常にパワフル。長い間、主婦をしてきた視点を活かして駅弁販売をしている。やっぱり仕事は楽しまなくちゃ!」、「所長就任1年目に5000万円も売上アップさせた手腕は、持ち前のアイデアやチャレンジ精神のたまもの!」と大反響だったようです。

10代~60代まで、110人のパート・アルバイトを束ね、所長就任4年で売上を1億1000万円アップさせた。この間、あの東日本大震災があった。東北新幹線という大動脈を命綱にする大宮駅の駅弁販売がメインだけにこの痛手はあまりにも大きい。でも逆境にめげずに、1本370円のミネラルウォーター「はやぶさウォーター」を“復興の旗印”と自ら考案。震災後の4割減収のピンチを救った。

・・・就任4年で売上を1億円超アップさせた三浦由紀恵さんの28の言葉が柱になった著書です。

前代未聞の人事

社長直々に指名された所長就任。パートが正社員になって1年後のことですから、まさに「前代未聞の人事」です。自分事で捉えても、凄いことです。想像しただけでも、その重圧はとてつもなかったことと思います。

しかし社長は、赤字営業所立て直しのため、「三浦さんならできるよ。パート時代から活躍は本社で有名だったんだ。」と、パートから社員に引き上げるときも悩んだ社長ですが、能力を認めて管理職にしたとのことです。

・・・当然ながら、就任当初はパニック状態だったという三浦由紀恵さん。管理職としてデータ管理もしたことなく、パソコンも苦手で前任者からデータを引き継いでもチンプンカンプン、その上スタッフとの関係もギクシャク。

「大宮営業所をなんとかしたい。そのためには自分の言うことを聞かせなくては!」と思うほど、スタッフに高圧的になったようで結果、ドンドン孤立し体も壊されたそうです。

救ってくれた上司の言葉

そんな苦境に立たされた三浦由紀恵さんを救ったのは、上司の言葉だそうです。

・・・「無理に一生懸命やらなくてもいいから、三浦さんの得意なことからやりなさい」。

「自分ができないこと、わからないことはみんなに助けてもらえばいい。売上も改革も大事だけど、いちばん大切なのは仕事は楽しくやること。みんなが仕事を楽しんでいない限り、うまくいくはずがない。そのことに気がついた瞬間、ものすごく気が楽になりました。」というくだりは、管理職経験のある方にはハッとさせられる部分かも知れません。

ギクシャクした人間関係修復のコツ、自ら動く部下に伝える言葉、1%の偶然をチャンスに変える方法、業種を問わない普遍性のあるノウハウとお客様&スタッフとの感動エピソード満載の内容となっております。

実践的で現場感溢れる事例

23年間の専業主婦生活の後、44歳で駅弁販売のパートデビューした三浦由紀江さん。カリスマ駅弁販売員として実績をあげ正社員に。53歳の時に営業所長に異例の抜擢、就任一年目で年商10億円を達成。

仕事は楽しくがモットー。非常にポジティブで周りや環境を言い訳にしない。何か特別な才能というより当たり前のことを徹底して実践。どのエピソードもアルバイト目線で素直に書かれているので、実践的で現場感溢れる事例ばかりです。

正社員がルールや過去からの慣習に縛られて動けないところを、変な縛りが無い分、自由に考え、自由に動いたことが成功に繋がったという印象で、何より仕事を楽しくやろうとする姿勢には共感する部分がたくさんあります。

三浦由紀恵さん講演

「カリスマ販売員」のおもてなし「お客様目線」と「会話するような親しみやすい接客」を大切にされている三浦さん。「仕事は楽しく、自分に限界を作らない」と言うモットーを基に、仕事をしていく上での心構え、実際に店舗の売り上げをアップさせた秘訣、体験談などをお話しいただきます。

学歴がなくても、仕事の経験がなくても、年齢が高くても、そんなことは関係ありません。大切なのは自分で限界を作らない事です。頑張ってきたことは必ず成果につながります。自分の仕事を楽しみながら、コミュニケーションを大切に、勇気をもって先ず一歩をふみだしてください。

『仕事は楽しく、自分に限界をつくらない 〜楽しむ心が道を拓く!〜』(三浦由紀恵さん)

・CSを難しく考えるのではなく、「笑顔」「人のせいにせず、自らを省みる」など、かりやすいフレーズで伝えていただけたので、受講者の共感度は非常に高く感じました。

・講演を聞いた後の実践が、イメージしやすくて良かったです。

・大好評で、みなさん熱心に聴いていらっしゃいました。仕事に対するアツい想いが伝わる内容でした。

・お客様の反応は上々で、概ね好評でした。受講者層をもっと絞ると評価が上がると思います。

・ホスピタリティ系での啓発として情報提供ができたと思います。また、情報発信だけでなく共有という面でも集客できて感謝しています。

・抜群によかった。内容、話術ともに素晴らしく、受講者に刺さる講演でした。

・仕事の流儀で三浦さんを知ったのだが、自分の経験から考えたことを自分の言葉で述べているように感じられたので、とても参考になりました。貴重な話をありがとうございました。

・「嫌な上司もいるし、大変なこともあるけれど、今生きているだけで幸せじゃない。」という言葉が胸にささりました。正直振り回されている自分に嫌気がさしつつありましたが、結果も出さない内から逃げようとしていた自分がすごく励まされました。凄いパワーを感じる講演でした。

・何か特別な才能というより当たり前のことを徹底して実践。ート出身だけに現場をよく知っているし大事にされていらっしゃいます。場に関係なく有用な方は上や周りが放っておかないということかなと思いました。