
リンクアップビズ㈱では、幅広い人脈を活かし、定期的に講師陣と連絡を取り、新しい切り口・新規講演コンテンツを開発しております。 随時更新していきますので、是非ご活用いただければ幸いでございます。


『脳のメカニズムを活用した 〜100%相手に伝わる教え方〜』(吉野邦昭さん)

・上司に分かってもらうより、しっかり後輩を伸ばせるように言葉を陽転し、言語化してチームを構築する方に力を注いで、全体が変わっていけるように、まず自分から動いてみようと思いました。
・小中高大と16年間学校に通いましたが、「脳の躾け方・使い方」は初めて習いました。腑に落ちる部分が数えきれないほどの内容でした。
・いままで出来れば避けたいと思う脳力に記憶力がありました。先天的に悪いのだと思っていましたが、想像以上の効果を感じ、今後に役立てる自信もあります。

『労働組合としての安全衛生活動の意義 〜あんぜんの力が現場力をアップさせる〜』(林谷英一さん)

・弊社で実施したアンケートの結果、公演内容について概ね良好であった。 ワンポイントリスクアセスメントなど、現場での具体の気づきにつながる内容であった。
・簡単な実習、自身の経験を踏まえた公演であり、受講者もの納得できる内容であった。
・とてもわかりやすい言葉で聞きやすかった。 またワークシートを使用した時間などもあり、聞くだけでなく考える時間もあり良かったとおもいます。

『安全は、心とカラダの健康から! 〜毎日の食生活で事故は防げる!〜』(浅野まみこさん)

・大好評でした。今までになかった内容で楽しかったという声が多く聞かれました。予めお伝えしていた参加者からの質問内容に沿った講演をしていただけたので、みなさん熱心に聞いていました。
・働く方々の労働環境の整備に加えて、食環境も問題となるため依頼しました。現場でも実践できるような具体的な話が多く、普段寝ている方々も興味を持って聞いてくれていたのが印象的です。
・食事の認識が変わりそうな内容で凄く面白かったです。私は昼食後急激に眠気が来るので、その原因が食事のとり方や摂取した物とわかって、すごくうれしいです。今後は食事のとり方(噛む回数を増やす)やおかず選びに気を付けながら過ごしていきたいと思います。

『自分という人生の長距離ランナー〜人を輝かせるエネルギー〜』(増田明美さん)

・増田さんの現役時代を知る者としてとても感動しました。失敗は人に足りないものを教えてくれると思われるような謙虚な人になりたいと学びました。
・マラソンというスポーツを通して、人生・生きることの素晴らしさを、流暢な語り口で楽しくお話いただいたので非常に満足しております。
・走って、転んで、また起き上がる…そんな人生をエールする元気の出る講演会でした。

『女優、そして一念発起の介護士 〜介護の現場で体験したこと〜』(北原佐和子さん)

・長い人生を歩んで来た「先輩」達への接し方であり、講演で話されたような「細やかな気配り」があれば、やがて自分達も「行く道」なだけに感情的にも得心できる内容でした。
・基本的に「人としての接し方」が解説されているので、介護の現場だけでなく、他人と関わる時の「心がけ」として応用できる内容だと感じました。
・北原さんの優しい語り口と、介護に対する真摯な姿勢に感動したという声が多く、「介護は大変だけど、やりがいがある」と前向きな気持ちになったという感想が寄せられています。

『カスタマーハラスメント(カスハラ)を未然に防ぐ 〜顧客対応コミュニケーション術〜』(津田典子さん)

・「クレームとカスハラの違いが明確になった」「初期対応の重要性を再認識した」といった声が多く、現場での判断力を養う内容だったと好評でした。
・実際の事例を交えた解説が「自分の職場でも起こり得る」とリアルに感じられたという感想もあり、接客スキルの再確認と強化につながった良い機会となりました。
・組織としての備えの必要性を実感し、個人だけでなく、組織として対応する体制づくりの重要性がよく理解できたし、マニュアルだけでは対応できない“心の備え”が必要だと感じました。

『経営者が知るべきハラスメント対策 〜刑事事件にもなるハラスメント その壁を知る!〜』(惠島美王子さん)

・社内でハラスメント対策セミナーを実施するにあたり、女性で元刑事、社労士という経歴が決め手となり、すぐにお願いしました。ハラスメント対策は、一度聞いただけでは効果がないので、アーカイブ 配信で何度も聞いてください!と先生がおっしゃっていたことを実践しています。
・非常に落ち着いた語り口と時折みせる元刑事の厳しい表情とコメントが 大変リアルで説得力がありました。とても分かりやすく、かつ、ご経験に基づくお話をしていただき、 時間があっという間に過ぎてしまいました。
・法律的なこと、ハラスメントの例などは聞いたことはあるが、知識だけでなく どう取り組むのがよいか紹介して頂いたのが良かった。元刑事という背景を前提に、とても説得力のあるお話でした。
・・・いかがでしょうか?リアル/オンライン講演事業に取り組まれる執行部さんのご参考になれば、幸いです。

 
							
