【リアル&オンライン版】 夢を実現に 
〜”なれるわけない”を実現したプロ野球時代〜
里崎智也(さとざきともや)
里崎智也(さとざきともや)
野球解説者/千葉ロッテマリーンズスペシャルアドバイザー

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 若手~中堅組合員の方々

●企業 若手~中堅従業員の方々

講師からのメッセージ

夢は叶わぬものとあきらめてしまっていませんか?
講演では、「徳島の田舎からプロ野球選手」「千葉ロッテで日本一」などなれるわけはないと
思っていた夢を実現させたプロ野球人生を振返りながら、モチベーションの保ち方、
夢実現のための考え方や方法等、夢を実現させるためのヒントをお伝えします。

■期待される効果
何事も経験と、決して逃げ出さないことを学ぶことができる
目標にたどりつくためには、ある程度の辛いことも越えていかないと得るものはないことを理解できる
小さな成功体験の積み重ねが、自信につながることを理解できる

内容

01
これまでの野球人生
02
目標達成について考えること
03
自己表現の方法
04
リーダーシップのあり方を考える

担当者より

 

プロ野球選手は、実力と結果を伴わなければ生き残れない世界にいる “個人事業主”。

一見サラリーマンの世界と縁遠いようだが、実は、組織の中で自分の強みをアピールし、

競争に勝ち残り、 時に組織の論理とは別に自分の身を立てている一流選手には参考になる点も多いです。 

自身の経験・エピソードを基に若手組合員の皆さんにプロスポーツ選手の視線から語ります。

現在、70万人以上の登録者数を持つ人気youtuberとしても活躍です。

 

 

●講演実績

企業研修、地方銀行従業員組合、製造系労組、安全講習会、

ロータリークラブ、ライオンズクラブ、経営者コミュニティ講話ほか

 

 

●オンライン講演記事 

【オペレーション日記】vol.224 ~里崎智也さん~

 

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】85

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.197

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.172

 

【オペレーション日記】vol.164 ~里崎智也さん~

 

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】53

 

 

講演テーマ一覧】 

1.下克上捕手 里崎流思考術 ~勝者になるための提言~

【リアル&オンライン版】 下克上捕手 里崎流思考術 

 

 

2.夢を実現に ~”なれるわけない”を実現したプロ野球時代~

 

 

※里崎智也さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ) 

  https://x.gd/iBWsT

 

 

視聴者ご感想

・とても良かった!いい話でした。自身の考えるリーダーシップやチームワークの話も交え、  

 組合役員としてとても参考になる内容でした。

・とても分かりやすくて楽しい時間でした。失敗を恐れてチャレンジできなかったが、

 何にでもチャレンジしていいんだ、と励まされました。

・やりたくないことでも、いつか役に立つし、これからイヤでも挑戦していこうと思った。

・今まで夢や目標がなくて迷っていたので、里崎選手の話を聞けて良かった。

 これから目標を決めて頑張っていきたいと思います。

・受講者からも「面白かった」、「勉強になった」と好評で、将来を考えた思考法は、

 すべての世代に思考を改めることができる内容でした。

・質問コーナーでは一生懸命に対応して下さり、場も盛り上がりました。

・里崎さんの夢を叶えるために、どんな思いを持っていたか、どう行動したか、どんな心構えだったのか、

 モチベーションの保ち方などたくさんのことを伝えていただき、とてもよかったです。

・里崎さんの将来を考えた思考法は、全ての世代に思考を改めることができる内容で、

 参加者からも「面白かった」「勉強になった」と好評でした。

・里崎選手の語り口調は、とても柔らかく分かりやすかった。

 ご自身の経験に基づいた話でこれからの生き方の参考になったと思います。

・執行部として大満足!しています。講演内容もとても良かったし、お人柄も明るく協力的で、

 講演前のボール投げで会場が湧いたし、本当に良かったと思います。

・参加者からは「面白かった」「勉強になった」「元気が出た」といった声が多く、

 笑いと納得が詰まった講演だったと好評です。

・受講者からも「面白かった」、「勉強になった」とお言葉もいただき、

 将来を考えた思考法は、すべての世代に思考を改めることができる内容でした。

・参加者からは「面白かった」「勉強になった」「元気が出た」といった声が多く、笑いと納得が詰まった講演だったと好評です。

・「やりたいことより、できること」への共感 自身の打撃不振を乗り越えるために、

 練習よりも相手選手のデータ分析に注力したというエピソードに「考え方を改めさせられた」「仕事にも応用できる」との声が多数。 

・ 野球に詳しくなくても楽しめる構成でした。

 「具体的なエピソードが多く、情景が浮かぶ」「野球ファンでなくてもわかりやすかった」との感想があり、

 幅広い層に響く内容だったと評価されています。 

・笑いとフレンドリーな人柄が印象的だった。 「会場では笑いが絶えなかった」

 「フランクな語り口で親しみやすかった」「あっという間の60分だった」と、

 エンタメ性も高く、飽きずに聞けたという声が多く見られました。 

・モチベーションが上がったという声も 多く、「“天才じゃなくても世界一になれた”という言葉に勇気づけられた」

 「自分を見つめ直すきっかけになった」「頑張っているけど結果が出ない人にこそ聞いてほしい」といった感想も寄せられています。