【リアル&オンライン版】 人間関係で全てが変わる!
〜Z世代も思わず本音をしゃべりたくなる話し方〜
古瀬絵理(ふるせえり)
古瀬絵理(ふるせえり)
フリーアナウンサー

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 全階層の方々(若手組合員から組合役員まで)

●企業 ビジネスパーソン全般(若手従業員から管理職まで)

講師からのメッセージ

初対面の人と話すことは緊張するけれど、大切なことは「聞く」こと。
15 年を超えるアナウンサー人生で身につけた、話すことが楽になるコツを伝授します。
「目線は相槌︖」、「知ったかぶりは厳禁」、「質問上手は聞き上手の始まり︕」など
『思わず本音をしゃべりたくなる話し方』を共有してみませんか︖

そして最近話題となっているZ世代とのコミュニケーションの取り方について、
その特徴や価値観を考えながら、より良いコミュニケーションの取り方を紹介いたします。

■期待される効果
Z世代とのコミュニケーションの取り方のコツが理解できる
従業員にやりがいやモチベーションを与えることで、より質の高い仕事やイノベーションを生み出すことができる
Z世代を上手にマネジメントするやり方が把握できる
若い世代の定着率を上げる方法が分かる

内容

01
いい声ってどんな声?アナウンサー直伝のウォーミングアップ術でトレーニング!

・マスクをしていても、オンラインでも!
 伝わる発音、発声方法をワークショップ形式でお伝えします。
・会話の基本は五感を使って脳をフル回転!思わず笑顔になるワークショップ
 シナプソロジーで脳をリフレッシュさせよう

02
心をつなぐために大事にしたい力

・相手を個として認める第一声
・名前は世界共通のコミュニケーションツール
・海外ロケの大失敗から学んだこと
・相手の目線に立って行動してみたら大成功!酒蔵酒豪ロケで見つけた尊重の姿勢
・世代間ギャップを埋める行動は自分から

03
共感していこう!

・職場でも家庭でもZ世代とも…
・会話を広げる気遣いできていますか?
・性別や世代も超える会話のヒントをお伝えします

04
質問してみよう!

・相手を知るためには自分を開くところから始めよう!
・質問上手は聞き上手の始まり

05
プラス表現は相手の心を開く鍵 !

・長所と短所は表裏一体
 マイナスの言葉をプラスの言葉に置き換えてみよう!
・今日から始める!自分が変われば相手も変わる!

担当者より

 

●主な講演実績

 

 

●その他

オンライン実績多数あり。(双方向型研修、ウェビナー講演、ハイブリッド型等)

 

●オンライン動画

 

 

※古瀬絵理さん印刷用プロフィール資料

  制作:リンクアップビズ

   https://adobe.ly/3NWXVlX

 

 

オンライン講演記事

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.151

 

【オペレーション日記】vol.106 ~古瀬絵理さん~

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.100

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.98

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.94

 

12/【新着】講演コンテンツ・アジェンダ集

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.90

 

 

講演テーマ一覧】 

1.人間関係で全てが変わる!

 Z世代も思わず本音をしゃべりたくなる話し方  

 

 

2. 思わず本⾳をしゃべりたくなる話し方  

【リアル&オンライン版】 思わず本音をしゃべりたくなる話し方

 

3.安全を⾼める現場の伝え⽅、聴き方

 

 

視聴者ご感想

・ワークショップが多めの内容で、参加者のみなさんは、熱心に参加されていました。

・数多くの質問も出て、大好評でした。

・自分の仕事に是非!活かしたくて講演参加しましたが、腑に落ちることばかりでした。

・話し方を発声から習うのは初めての経験ですが、今日来て良かったです。

・人前で話す機会が増えてきているので、とても参考になりました。

・教えて頂いた話し方のコツを実践し続けてます。

・懇親会にも参加してくださり、出席者の取引先の皆様にも喜んでいただけました。

・参加型の講演なので、一体感を産むことができ、好評でした。

・隣席の人との体験型講習もあり、1時間半とても楽しくあっという間でした。   

・参加の組合役員全員、笑いもあり楽しく終始聞き入っていました。   

・コミュニケーションの「キーワード」をしっかりとご説明頂きましたので、        

 早速組合役員各自が職場で1つ1つ実践していこうと思います。