髙木菜那(たかぎなな)

元スピードスケート日本代表
髙木菜那
1992年7月2日北海道中川郡幕別町生まれ。7歳から兄の影響でスピードスケートを始め、全国中学校スケート大会女子1,000mで優勝。帯広商業高校時代は、2010年世界ジュニアスピードスケート選手権チームパシュートで妹、美帆らと銀メダル。高校卒業後は日本電産サンキョーに所属。 14年冬季五輪ソチ大会で日本代表に初選出。18年平昌大会では、女子団体パシュートでオリンピックレコード。新採用されたマススタートも合わせて、日本の女子選手初の2冠。 22年北京大会では女子団体パシュートで銀メダル、個人1,500mで8位入賞。 同年4月5日現役引退。テレビやイベントへ出演するほか、全国の教育機関や企業を対象に講演活動を行っている。座右の銘は「努力をすることに無駄なことはひとつもない」。

登録テーマ・ジャンル

出身・ゆかり

北海道、東京

プロフィール

1992年7月北海道中川郡幕別町生まれ。7歳から兄の影響でスピードスケートを始め、全国中学校スケート大会女子1,000mで優勝。
帯広南商業高校時代には、2010年世界ジュニアスピードスケート選手権チームパシュートで妹、美帆らと銀メダルを獲得した。
高校卒業後は日本電産サンキョーに所属、14年冬季五輪ソチ大会で日本代表に初選出された。
18年平昌大会では、女子団体パシュートでオリンピックレコードを記録。
新採用されたマススタートも合わせて、日本の女子選手初の同一大会での2冠に輝いた。
22年北京大会では女子団体パシュートで銀メダル、個人1,500mで8位入賞を果たした。

同年4月5日に現役を引退。
テレビやイベントへ出演するほか、全国の教育機関や企業を対象に講演活動を行っている。

【戦績】
【戦績】
・2014年 ソチ五輪 1,500m 32位/チームパシュート 4位  
・2015年世界距離別スピードスケート選手権大会 チームパシュート優勝(チームパシュート世界大会初優勝) /ワールドカップ帯広大会(日本) マススタート 2位(マススタート初表彰台)
・2017年 アジア冬季競技大会(札幌) チームパシュート 優勝  ・2018年 平昌五輪 5,000m 12位  
・2019年 ワールドカップ長野大会(日本) マススタート 2位 /チームパシュート 優勝 
・2021年 ワールドカップカルガリー大会(カナダ) 1,500m 2位 /チームパシュート 2位
・2022年 北京五輪 1,500m 8位 /チームパシュート 銀メダル

【メディア出演】
NHK BS『チャリダー★快汗!サイクルクリニック』/STV 日本テレビ系全国28局ネット『女子スキージャンプワールドカップ 2025札幌大会』
TBS『大晦日オールスター体育祭』/フジテレビ『全日本スピードスケート選手権2024』ほか多数

【表彰・その他】
2022年北海道栄誉賞特別賞、幕別町特別町民栄誉賞
2018年紫綬褒章(春の褒章)、JOCスポーツ賞 年度賞 優秀賞、長野県民栄誉賞、北海道民栄誉賞、下諏訪町特別町民スポーツ栄誉賞

【主な講演タイトル】
『なな転び八起~いま私が伝えたいこと~』 
『成功体験を積み重ねよう~目標を叶えるためのセルフマネジメント~』 
『努力をすることに無駄なことはひとつもない』

主な講演テーマ

  • 【リアル&オンライン版】 なな転び八起
    ~ わたしが今伝えたいこと ~
    企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け モチベーションマネジメント 新入組合員・若手・中堅組合員向け モチベーション・集中力・主体性・自律型人材 女性組合員向け 女性のロールモデル メンタルヘルス(セルフケア・ラインケア・サポートケア)・レジリエンス 著名人 アスリート
  • 【リアル&オンライン版】 努力をすることに無駄なことはひとつもない 
    ~  ~
    企業(人事部など担当者向け) 組合役員向け モチベーションマネジメント 新入組合員・若手・中堅組合員向け モチベーション・集中力・主体性・自律型人材 女性組合員向け 女性のロールモデル メンタルヘルス(セルフケア・ラインケア・サポートケア)・レジリエンス 著名人 アスリート

主な講演実績

 

2018年平昌冬季五輪で二つの金メダルを獲得した元スピードスケート日本代表 髙木菜那さんですが、

自身の大切な考えとして「挑戦」を挙げ、「失敗してもいい。挑戦する中で成功する体験を積み上げれば、自信となり力になる」

と強調されます。妹でスピードスケート選手の高木美帆さんと幼少期から比較され、つらい思いをしてきたと振り返り

「人と比べるのではなく自分自身を見つめてほしい」。

・・・多くの失敗や挫折を乗り越えてきた高木さんの言葉は、参加者に大きな勇気と希望を与えます。

 

 

●講演実績

 

 

●オンライン講演記事 

 

 

【講演テーマ一覧】 

1.なな転び八起 ~いま私が伝えたいこと~

【リアル&オンライン版】 なな転び八起

 

2.努力をすることに無駄なことはひとつもない

【リアル&オンライン版】 

 

 

※髙木菜那さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ) 

  https://x.gd/AcYn4

 

 

(視聴者ご感想)

・ スポーツ選手のモチベーションの上げ方やトレーニング法などを聴ける貴重な機会になったという感想が多かった。

 講演後の感想も一部の方々からいただきましたが、みなさん楽しかったと好評でした。 

・高木さんのお話を聞いて、勉強や学校生活への気持ちを新たに「頑張りたい」と声があがりました。 

・非常に興味深く、楽しく聞かせていただきました。困難な状況でも笑顔でやりきった高木さんのお話は大変参考になりました。

・日の当たる場所をいつも歩いていたのではなく日陰でもがき苦しんできた時間が長かったこともわかりました。

 とても良い講演でした。

・選手引退後現在では競技解説やタレント活動している髙木菜那さんが今伝えたいことが存分に伝わってくる講演でした。

・「チャレンジしてほしい、やりたいことができたらそのやりたいことを言葉にして伝えていってほしい」という言葉が響きました。