〜若手人材との世代間ギャップに悩む 経営者・リーダーへの処方箋〜

-
土谷伸司(つちたにしんじ)シンビズ代表/DX組織変革パートナー
想定する視聴者(Suppose Audience)
●企業 管理職・リーダー職の方々(課長、部長など)
●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)
内容
- 01
-
Z 世代の“ホンネ”と行動パターンを読み解く
・「いまどきの若者…」は江戸時代でも同じ~Z 世代の背景をおさらい
・「こんなときどうする?」世代間ギャップあるある共有【※ワーク】
・平成世代と食い違う行動・思考のパターン
- 02
-
辞めさせず即戦力を育てるための5つのトリセツ
・「成長ロードマップ」の見える化でキャリア不安を解消
・理由なき仕事は与えるな!目的・意味を明確に示す
・「指示」より「対話」:問いかけ型コミュニケーション
・即レスで伝わる「短く具体的なフィードバック」
・雑談がカギ!「心理的安全性」のある職場をつくる
- 03
-
ChatGPT とのロールプレイで身につけるZ 世代コミュニケーション術
・ChatGPT の仕組みを少しだけ知っておく
・キーボードは使わず、音声入力でじゅうぶん
・ChatGPT で練習するメリット~パワハラに警告も!
・「バーチャルZ 世代」と対話してみよう!【※デモ】
担当者より
●講演実績
上場企業、HOYA 関連会社、地方自治体向けにDX、生成AI、コーチングなどの研修・講演実績多数
●オンライン講演記事
【講演テーマ一覧】
1.みんなで進めるDX ~デジタル化はアナログが9割~
2.50歳以上限定! DXマインド醸成講座 ~デジタルトランスフォーメーションの扉を開く!~
3.ChatGPTを活用したクレーム対応力強化 ~ChatGPTを活用したスマートな対応戦略~
4.“Z 世代”が辞めずに即戦力になる!5つのトリセツ
~若手人材との世代間ギャップに悩む 経営者・リーダーへの処方箋~
※土谷伸司さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
(視聴者ご感想)
・自分たちでは気づかない俯瞰的な視点で助言をいただき感謝している。
さまざまな課題が浮き彫りになったので今後さらにDXを進めていくうえで参考にしたい。
・組織が不安定で難しい時期に着任いただき、短い期間で安定して
質の高いIT業務を提供できるようになったことに大変感謝しています。
・生成AIでできることやデータを活用することの意味など、難しい用語なしでわかりやすかった。
・受講してよかったです。受講者参加型の方式であったため集中力を維持しやすかった。
自分たちでは気づかない俯瞰的な視点で助言をいただき感謝している。
・さまざまな課題が浮き彫りになったので、今後さらにDXを進めていくうえで参考にしたい。
・業務が多様化していくなか、DXを推進することの重要性を痛感した。
・ChatGPTを利用してここまでできるのかと驚きました。
・業務に取り組むうえで、ヒントとなる強力なツールだと感じました。
・大変参考になりました。ありがとうございます。今後ICT,AIについてもっと研修を行ってほしいです。
・ぜひ活用したいと強く思いました。さらに、生成AI活用の機運を高めてほしいと感じました。