【リアル&オンライン版】 脳科学から考えるモチベーションマネジメント
〜心の元気を脳からをひきだす〜
水戸みくる(みとみくる)
水戸みくる(みとみくる)
神経心理カウンセラー/コギト・ラボ主宰

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 若手~中堅組合員の方々

●企業 若手~中堅従業員の方々

講師からのメッセージ

脳のしくみや役割を知っていただいて、どなたにもでも簡単にやっていただける脳トレーニングの紹介をしながら、
こころも体も健やかでいられるためのアドバイスをさせていただきます。

脳トレーニングは、何となくやっていてもあまり効果は出ません。
なぜそうなるのか理屈を知って、今、自分の頭の中で何が起こっているのかを知りながらそれに意識を向けて行うことによって、
効果的なトレーニングができます。

脳の理論を知って、自分自身に起こっている心の状態に「気づく」によって、より良い毎日、
より良いエイジングを「築く」ことが可能となります。
このような考え方を核にして、以下の理解を深めていただきます。

■期待される効果
蓄積された膨大の知見や実証例から統計学的に行動のパターンを読み取り、心理を探ります。
専門的な心理学の知見と理論を実際のビジネスの場において、わかりやすく実践的な内容でお伝えします。

内容

01
脳の進化構造から感情のコントロールで意識を騙すことが可能なこと
02
脳の機能は局在しつつ統合していることから

・様々な機能を統合させたトレーニングが有効なこと

03
右脳と左脳や男女の脳の優位性からまず違いを理解することが重要なこと 

・仕事においては適材適所が重要なこと

04
最後に脳の神経伝達物質の話からポジティブのループを作ること

担当者より

 

●講演実績

 

 

●オンライン講演記事 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.223

 

 

【講演テーマ一覧】 

1.脳の仕組みを知れば心が読める ~対人関係の適応能力アップ~ 

【リアル&オンライン版】 脳の仕組みを知れば心が読める

 

2.脳科学から考えるモチベーションマネジメント  ~心の元気を脳からをひきだす~

 

3.生産性を上げてヒューマンエラーを減らす ~職場の安全を脳の活性化から考える~

【安全講演会】 生産性を上げてヒューマンエラーを減らす 

 

4.脳から引き出す心の元気 ~気づくが築く~

【リアル&オンライン版】 脳から引き出す心の元気

 

 

※水戸みくるさん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ) 

  https://x.gd/faBwC

 

 

(視聴者ご感想)

・脳科学や心理学の専門的な内容を、図や実例を交えて丁寧に説明してくれるため、初心者でも理解しやすいと好評でした。

・自分自身の脳の傾向や心理状態を知る簡単なテストがあり、「自分を客観的に見つめ直すきっかけになった」との声も多々ありました。

・メンタルヘルスや対人関係の改善に関するヒントが豊富で、「職場のコミュニケーションが円滑になった」

 「家族との関係が良くなった」といった実用的な成果を感じる人も多かったようです。

・柔らかく親しみやすい語り口で、参加者の緊張をほぐしながら進行するスタイルが「安心して学べた」と好評です。

・ 話し方もとても聞きやすく、内容もとても分かりやすく、全体を通して大満足な講演で参加させて頂けて感謝です。 

・ アプローチを具体的な体験をもとに話をしてくれイメージしやすかった。実例と実経験を盛り込んでるから 解かり易い。

・ とても聞きやすく、引き込まれる話だった。とても理解しやすく、シチュエーションが同じうかびやすく良かった。

・「脳と心のつながりを実感できる」「日常に活かせる知識が得られる」といった点で大変好評でした。