〜企業に期待される対応や最新動向〜
-
進藤勇治(しんどうゆうじ)進藤産業研究所 代表
想定する視聴者(Suppose Audience)
●企業 管理職・リーダー職の方々(課長、部長など)
●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)
内容
- 01
-
温暖化対策、脱炭素経営とは
- 02
-
脱炭素経営の動向
- 03
-
脱炭素経営、企業の様々な取り組み
- 04
-
省エネの推進と再エネの利用が2本柱
- 05
-
脱炭素経営の進め方
- 06
-
脱炭素経営の様々なメリット
- 07
-
脱炭素とTCFD、SBT、RE100
- 08
-
脱炭素経営、補助金等の活用法
- 09
-
脱炭素経営で企業の発展
担当者より
●講演実績
労働組合、中央官庁、地方自治体、地方議会、経済団体、業界団体、商工会議所、法人会、
企業および協力会、エネルギー・環境展、安全大会、産業展など多数。
※オンライン講演実績もあります。
●オンライン講演記事
※進藤勇治さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
【講演テーマ一覧】
1.SDGsの意義と企業の取組み ~持続可能な社会を目指して私たちのできること~
2.新型コロナの動向と対策課題 〜アフターコロナにおける企業の取り組み方〜
3.カーボンニュートラルと企業の取り組み 〜転換期を迎えた日本の産業〜
4.環境問題と企業の課題 〜環境視点からのモノづくりと課題・対策〜
5.激動する世界情勢と日本経済の展望 〜世界的動向から見えてくるもの~
6.脱炭素経営の最新動向と取り組み方 ~企業に期待される対応や最新動向~
7.サーキュラーエコノミーの最新動向と企業の取り組み ~日本のサーキュラーエコノミーの現在地と未来~
8.トランプ大統領の外交 ~経済政策と日本~
※講演・研修例
【カーボンニュートラルと企業の取り組み】
『カーボンニュートラルの取り組みと実現へのシナリオ』
『カーボンニュートラルと環境・エネルギー業界の展望』
【SDGsの意義と取り組み】
『SDGsと企業経営』
『SDGsの意義と企業の取り組み』
【コロナの動向と企業の対策課題】
『新型コロナウィルス収束後の中小企業の課題と対策』
『新型コロナウイルス後の日本農業の課題と展望』
【省エネ・節電対策と企業の課題】
『エネルギー環境問題、省エネと節電対策』
『エネルギー高価格時代を乗り切る中小企業対策』
『揺れ動く国際情勢がおよぼす影響、地域経済の行方』
【地球温暖化と日本経済の展望】
『地球温暖化の動向と防災対策』
『地球温暖化をめぐる世界の新潮流と求められる日本の対応』
【再生可能エネルギーの動向と展望】
『再生可能エネルギーの展望と中小企業の課題』
『エコ社会における新エネルギーへの期待』
【防災と企業の対策、BCP】
『地震の正しい知識と防災・安全確保』
『地震の正しい知識で防災と安全確保』
(視聴者ご感想)
・今までの知識を整理する上で、進藤様のご説明はとても分かりやすかったと感想を頂いております。
・エネルギー関連事業に携わっていらっしゃる方々が受講されているだけに、テーマには関心が深く、
今後の展望を知るいい機会になったと思われます。
・これからの「環境問題」について大変勉強になりました。
・電力用エネルギーについて話を聞くことができた。火力・水力・原子力・太陽熱など具体的な活用率(%)まで
数値に落とし込んでの説明はとても参考になった。
・海外との比較の数値化による説明がとても腑に落ちた。
・難しいと思ったカーボンニュートラルがよく理解できた。また今後成長が期待される産業分野を知ることができた。
・企業にとってSDGsの意義と取り組み方についてよく理解できた。日本国内の他、SDGsの世界の動向も知ることができた
・コロナの動向と企業の対策課題というタイムリーなテーマで、有意義なお話を聞くことができた。
企業としての課題と対策がよく理解できた。
・米中貿易摩擦、日韓貿易管理、英国EU離脱、イラン核問題、中国新型肺炎などの真相や本質に迫った話を聞くことができ、
激動する世界経済を的確に理解でき、企業経営に役立った。
・省エネ・節電法に関して、条件別に様々な解説を聞けた。工場における対策では技術的に詳細な解説があった。
行政の補助金や税制的支援の話も有意義であった。
・電力・ガス自由化など、エネルギー問題の動向について中身の濃いポイントをついたお話ばかりであった。
企業がとるべき課題がよく分かった。
・日米間の経済問題や世界経済の動向に関連して、中小企業の課題、とるべき対策等について、直ぐに役に立つ情報提供をお願いしたい。
・エネルギー・環境問題全般について、中立・公平な立場でお話しいただいた。出席者からも大変好評であった。