【リアル&オンライン版】 ソニーの開発現場で学んだイノベーションの源泉
〜気付く力と創造する力〜
河野道成(こうのみちなり)
河野道成(こうのみちなり)
ネオマデザイン株式会社 代表取締役CEO /PlayStation4 次世代UI・UX開発プロジェクトリーダー /KMD(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)リサーチャー

想定する視聴者(Suppose Audience)

●企業 ビジネスパーソン全般(若手従業員から管理職まで)

●労働組合 全階層の方々(若手組合員から組合役員まで)

講師からのメッセージ

ソニーの開発現場で培った「気付く力」と「創造する力」は、革新を生む大きな原動力です。
本講演では、実際の開発エピソードを通じて、
イノベーションの裏側にある試行錯誤やチャレンジをお伝えします。

成功だけでなく、失敗から得られた気付きや学びを共有し、
エンジニアが新たな視点で問題に向き合うためのヒントを提供します。

さらに、日々の業務で「気付く力」を育てる方法や、
「創造する力」を伸ばすための具体的なアプローチをエピソード
を交えながら、わかりやすく伝えます。

■期待される効果
新しい発想やアイデアを生み出す演習に取り組み、柔軟なものの考え方を習得することができる
創造的に仕事をすることの意味と効果を理解し、仕事に関するアンテナが広がる
実務に活用できる、創造的思考法や情報収集法が習得できる
他人との議論から新しい発想を生み出す方法を理解することができる

内容

01

担当者より

 

●講演実績

Spectrum Tokyo Festival 2024、NTTテクノクロス、KDDI総合研究所、京セラ フューチャーデザインラボ、

DENSO ITラボラトリー、ソニー、Tech In Asia Tokyo 2016、デジタルサイネージジャパン2015, 2016

UX JAM、UX MILK、慶応義塾大学工学部 その他

 

 

●オンライン講演記事 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.198

 

 

講演テーマ一覧】 

1.プレイステーション4開発プロジェクトから学ぶ ~チームビルディングとリーダーシップ~     

【リアル&オンライン版】 プレイステーション4開発プロジェクトから学ぶ

 

2.ソニーの開発現場で学んだイノベーションの源泉 ~気付く力と創造する力~

 

 

※河野道成さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ) 

  https://x.gd/sFsMM

 

 

視聴者ご感想

・エンジニアからキャリアをスタートさせた河野さんは、

 その後デザインや企画もできるコンサルタントへ見事にキャリアチェンジされました。

 とても分かりやすい内容で良かったです。

・ソニーで培った経験やスキルがもとになっていると思いきや、実はそれだけではなく、

 幼少期の海外経験や趣味のダンスなど仕事以外で得たものも大きかったことが意外でした。

・ひとつのスキルや考え方に固執せず、自分の可能性を信じてチャレンジを続ける

 その働き方・生き方に勇気をいただきました。