〜働き盛りのビジネスパーソンへ〜
-
おおたわ史絵(おおたわふみえ)総合内科専門医 / 法務省矯正局医師
想定する視聴者(Suppose Audience)
●労働組合 全階層の方々(若手組合員から組合役員まで)
●企業 ビジネスパーソン全般(若手従業員から管理職まで)
内容
- 01
-
自殺とメンタルヘルス
・自殺しやすい(うつ病になりやすい)年齢は、25歳前後、45歳前 後、75歳前後
- 02
-
25歳のケース
・普通であれば「これから仕事がバリバリ出来る」「結婚も出来る」など、人生において良い年齢であるはず
・1~2年右も左も分からず毎日慌しい生活、そして2~3年して落ち着く25~6歳にふと考える
「このままでいいんだろうか?」「仕事は自 分にあっているんだろうか?」
→社会に入って初めての壁。乗り越えれる人が8~9割だが、残り1~2割がモヤモヤ
- 03
-
45~55歳のケース
・一番働きざかり、仕事もバリバリ、家に帰れば 子供もいるお父さん、 という年代
・本来であれば、やる事も多く「う つ」にかかるような暇はない、と思うのだが
- 04
-
2つのキーワード
・「ノルマ」=仕事のノルマ、人生のノルマ
・若い頃に比べ、ノルマも増え、責任も増してくる。
・「サポート」=応援してくれる人→新入社員だった頃は、同期と仲間意識があるが40~50代になると希薄になる
・逆に出世争いなどで、足の引っ張り合いになる場合も
・そう考えるとノルマ・責任は大きくなっているのに、サポートが減る年代、と言える
==============================================
※同コンテンツは、リアル(対面式)講演でもオンライン講演でも対応可能です。
大筋の内容は変わりませんが、デリバリー(講演の進め方)は若干変わる可能性がございますので、
ご了承ください。
担当者より
人気番組「ホンマでっか!?TV」で、レギュラー解説などで、知名度があり、
集客力ある講師のお一人です!
⾃殺率上位国、⽇本。なかでも30〜40歳代の「働き盛り」の男性の⾃殺が圧倒的多数を占めるのが現状です。
職場や家庭でのメンタルヘルスの問題をどのように捉え、対策していくのかは重要な課題です。
どんなひとが危ないのか︖どんな職場が危険なのか︖はたまた初期症状はどんな形で表れるのか︖など、
さまざまな 項⽬についてそれぞれの早期回避策とともに解説していきます。
(紀三井省次)
●講演実績
※金融労組を中心に労組実績はございます。
直接組合との関わりはありませんでしたが、労組実績はあります。
※オンライン実績もあります。
【講演テーマ一覧】
1.働く人のメンタルヘルス
2.病まざる 老けざる ホンマの医学
3.現代人の心と体のカルテ
4.メタボリック・シンドロームってなんだろう?
※おおたわ史絵さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
(視聴者ご感想)
・知名度が有り、話の内容も分かりやすく、かつセミナーの表題とで大きくずれない。
・講演を聞いた約80%の方よりアンケートが提出され、全てのかたが「聞いてよかった。
これからに活したい。」という声ばかりでした。
・聴講者参加型のクイズ等もあり、飽きさせない講義内容であった。
・大好評!でした。おおたわさんは気さくに私たちに接してくださり、充実した時間でした。
・参加者アンケート(5段階評価、回答数146)の結果、平均4.6となりましたので、9点といたしました。
・業務およびプライベートでも役に立つ講演内容であり、話術も巧みであることから、あっという間の1.5Hでした。
・今回、同僚と一緒に参加したので、同僚との理解は断然深まりました。