【リアル&オンライン版】 アンガーマネジメントの観点から捉えた 
〜パワハラにならない、パワハラに取られない叱り方〜
非公開: 松尾久美子(まつおくみこ)
非公開: 松尾久美子(まつおくみこ)
笑顔の職場改善トレーナー/色コミコンサルタント/メンタルヘルスアドバイザー

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)

企業 管理職・リーダー職の方々(課長、部長など)

講師からのメッセージ

職場におけるメンタルヘルス対策は企業における必須課題となりました。
リスクマネジメントや生産性向上、更にはCSRなどの観点からもその必要性は益々高まる一方です。
職場リーダー、責任者に求められることは部下のメンタルヘルス対策です。

そこで問われるのが「部下との信頼関係」です。部下を指導する際、感情に任せて怒鳴ってしまった経験はありませんか?
部下から信頼されるための正しい叱り方を本講座でお伝えします。
正しく叱ることで、関係が良好になるだけでなく部下が育っていきます。

*メンタルヘルスの視点やアンガーマネジメントの観点から捉えた叱り方講座。日頃の関係構築にお役立てください。

内容

01
現状確認

・今の自分・現在の問題を振り返る 
 【※ワーク】自分の課題を振り返る
・メンタル不調の最近の傾向 
・パワハラとは
・パワハラが与える影響と怒りの感情が及ぼす業務への影響

02
自己分析

・自分の怒りを思い出す 
 【※ワーク】アンガーログで振り返る
・自分の怒りの癖を知る 
 【※ワーク】怒りのパターンに気づく

03
怒りについて

・アンガーマネジメントとは 
・怒りが生まれるステップ  
・怒りの感情の伝え方

04
タイプ別怒りポイント【自己分析】

・タイプ別の性格、怒りポイント 
 ・イライラの原因を分析

05
叱ると怒る

・叱ると怒るの目的の違い
・叱られ体験、怒り体験 
 【※ワーク】叱られ体験の振り返りから良い叱り方と悪い叱り方を考える

06
正しい叱り方

・脳科学から説明する人の行動の原理原則 
・やってはいけない叱り方、正しい叱り方 
・叱る前の必要準備  
・叱る際のNGとOKポイント

07
実践

・正しい叱り方
 【※ワーク】
・ケーススタディで実践し正しい叱り方をマスター


※個人ワーク・グループワーク・ディスカッションなどアクティビティ重視!のオンライン講演です

※リアル講演との違い、カスタマイズなど
・通常、全体の7〜8割はワークやディスカッションで構成しています。
 オンライン講演の場合もほぼ同割合で構成しますが、ディスカッションが難しい場合、
 【個人ワーク】を多く取り入れ、主体性をもって参加しやすい構成にします。
・ワークの内容共有や簡単なアイデアのシェアなど、参加者からの発言機会をつくり、
 双方向コミュニケーションが取れる工夫をしています。
・リアル講演と同様、「体感」「体得」ができるワークを用意しています。

担当者より

 

職場におけるメンタルヘルス対策は企業における必須課題となりました。

リスクマネジメントや生産性向上、更にはCSRなどの観点からもその必要性は益々高まる一方です。

職場リーダー、責任者に求められることは部下のメンタルヘルス対策です。

正しく叱ることで、関係が良好になるだけでなく部下が育っていきます。

メンタルヘルスの視点やアンガーマネジメントの観点から捉えた叱り方講座。

日頃の関係構築にお役立てください。

(紀三井省次)