人前でラクに話すためのあがり症克服講座
〜脳の記憶を更新してあがり症を根本から改善〜
金光サリィ(かねみつさりぃ)
金光サリィ(かねみつさりぃ)
合同会社ヴィゴラスマインド代表/あがり症克服の専門家/メンタルトレーナー

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 全階層の方々(若手組合員から組合役員まで)

●企業 ビジネスパーソン全般(若手従業員から管理職まで)

講師からのメッセージ

人前で話すのが苦手で、プレゼンやスピーチ、会議などでアイデアや意見をうまく伝えられない。このような状況は、本人にとっても会社にとっても大きな損失です。
この講座では「あがり症」や「緊張」の根本原因である「人前=危険」という脳の記憶を脳科学に基づいたメンタルトレーニングによって改善を図ります。

■期待される効果
人前に対するネガティブなイメージが改善され、人前で楽しく話せるようになる
自分とのコミュニケーションが深まり、心の健康を健全に保てるようになる
会社への貢献度が高まるだけでなく、個人としての成長や充実感を得られる

内容

01
あがり症・スピーチ下手は誰でも克服できる

・「場数を踏めば治る」はウソ
 5人の前でも話せなかった超あがり症の過去
 話し方教室に百万円払っても改善できなかった人

・あがり症の原因と仕組みを知る
 あがり症のメカニズム
 心(脳)の健康の整え方

02
脳科学をベースにした効果的な克服方法

・言葉で脳をコントロールする
 自分を追い詰めていたのはNGワードだった
 人はセルフイメージ通りにふるまう
 効果的に自分を「洗脳」する方法

・態度を変えて自信をつける
 感情にアクセスする方法
 脳の勘違いを味方にする
 非言語を変えるとセルフイメージも変わる

・行動を変えると人生が変わる
 本番の依頼が来たら断らない
 変化を嫌がる脳の仕組み
 変化を嫌がる周囲への対応法

・成功イメージを脳に上書きする
 マイナスの記憶をプラスの情報で上書き
 「大成功のイラスト」を使った簡単トレーニング

・楽々原稿の作り方(マンダラボックス)
 「読む」→「話す」から「見る」→「しゃべる」へ
 キーワードだけの紙一枚の原稿作り

担当者より

 

金光サリィ先生の講演は、ご自身の経験と脳科学・心理学に裏付けられた説得力のある内容が特徴です。

単に理論を伝えるだけでなく、実践的なワークやユーモアを取り入れながら進行するため、

参加者が自然と前向きになり、自らの気づきを得ることができる構成となっています。

これまで各地で開催された講演では、「わかりやすく実践的」「参加型で楽しく学べた」「すぐに役立つ内容だった」といった声が多く寄せられており、

職場研修・教育現場など、幅広い分野で高い評価を受けています。

 

参加者の心をやさしくほぐしながら、行動の変化へと導いてくれる金光先生の講演を、ぜひご体験ください。