菅井貴子(すがいたかこ)

フリーキャスター /気象予報士
菅井貴子
横浜市生まれ。明治大学理工学部数学科、北海道大学大学院教育学部を卒業。 「気候多様性から見た地域活性化」において修士取得。 NHKキャスターを経て現在は、 北海道文化放送(UHB)『みんなのテレビ』にて気象キャスターとして出演中。 気象予報士・防災士・CFP(国際上級ファイナンシャルプランナー)・健康気象アドバイザー・科 学技術エコリーダーの資格も有す。 北海道環境審議会委員・NPO気象キャスターネットワーク 会員日本生気象学会会員。著書に『北海道の自立戦略を考える』(中西出版)、『なるほど! 北海道のお天気』、『北海道のお天気ごよみ365日』(ともに北海道新聞社)がある。

登録テーマ・ジャンル

出身・ゆかり

神奈川県、北海道

プロフィール

1999年 CS放送「ジャストミート数学」数学講師役として出演(2年間)。 2000年 明治大学理工学部数学科(代数幾何専攻)卒業。
2001年 J COM 「ウィークエンド・ナビ」キャスター(1年間)。 2002年 BAY-FM「東京ベイモーニング」お天気キャスター。
2004年 テレビ愛媛「お天気ゴコロ」レギュラー、長崎国際テレビ「ニュースプラス1」気象コーナー、
 熊本県民テレビ「空のごきげん」レギュラー、テレビ九州 気象コーナー、ウェザーニューズ「全国の天気」キャスター、
 J‐WAVE FM横浜 FMフジ 山口放送、山梨放送等、気象情報担当。
2005年 NHK「おはよう北海道」「ほっからんど北海道」レギュラー( 現在)。
2008年 NHK札幌「北の大地からの発信」キャスター。 2009年 「なるほど!北海道のお天気」(北海道新聞社)出版。
2010年 北海道環境審議会委員に就任。
2011年 北海道文化放送(UHB)「U型テレビ」出演(天気、生活情報を担当)防災士・CFPの資格も有し、北海道大学修士課程にて、
環境や地域活性化に関する研究も進めている。

【TV出演】
2005年 NHK『おはよう北海道』 『ほっからんど北海道』
2008年 NHK『北の大地からの発信』
2011年 ~現在 北海道文化放送(UHB)『みんなのテレビ』レギュラー出演中

主な講演テーマ

  • 【リアル&オンライン版】 ウェザーマーケティング 天候が産業に及ぼす影響
    ~ 報道の舞台裏も交えて楽しくお話します ~
    MC(司会/進行) 環境・地球温暖化・SDGs・カーボンニュートラル ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) コミュニケーション 組合役員向け 新入組合員・若手・中堅組合員向け コミュニケーション 女性組合員向け 女性の強みを活かすスキル タレント・アナウンサー・芸人・文化人ほか
  • 【リアル&オンライン版】 多発する自然災害
    ~ 報道の現場から ~
    MC(司会/進行) 環境・地球温暖化・SDGs・カーボンニュートラル ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) コミュニケーション 組合役員向け 新入組合員・若手・中堅組合員向け コミュニケーション 女性組合員向け 女性の強みを活かすスキル タレント・アナウンサー・芸人・文化人ほか

主な講演実績

 

●講演実績

独立行政法人科学技術振興機構/女性の社会参加 道立女性プラザ/札幌国際大学/消防局/サッポロビール

エネジートーク21/岩見沢市民大学/北海道漁業連合組合/ビズカフェ/札幌市ロータリークラブ

北海道商工会議所/NHK函館放送局/北海道建設業安全大会/小学校/その他多数(※敬称略)

 

 

●オンライン講演記事 

 

 

【講演テーマ一覧】 

1.ウェザーマーケティング 天候が産業に及ぼす影響 

 ~報道の舞台裏も交えて楽しくお話します~

【リアル&オンライン版】 ウェザーマーケティング 天候が産業に及ぼす影響

 

2.多発する自然災害~報道の現場から~

【リアル&オンライン版】 多発する自然災害

 

 

※菅井貴子さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ) 

  https://x.gd/DExQR

 

 

(視聴者ご感想)

・朝の番組の天気予報を実演し、天気予報の見方についての説明が興味深かったです。   

・天気予報時に必ず出てくる言葉やその意味について、とても参考になりました。 

・TVで天気予報をされているのと同じ、とても聞きやすく、わかりやすかったです。 

・「災害の中で唯一予測できるのが気象災害」という部分が腑に落ちました。