水戸みくる(みとみくる)
プロフィール
夫婦間の問題で、脳腫瘍が原因であったにも関わらずそれを知らずに長年心理カウンセリングを受けていた友人や、
内科系病気からの二次症状であったことを知らず、認知症様の症状を呈した母を認知症ではないかと心配した経験、
数年前に脳溢血で倒れた妹の認知機能を精査してくれるところがほとんどなかったこと、
脳血管障害の後遺症と認知症を患った父を介護した経験から、一般にはまだまだ神経心理学についての正確な知識や
理解が浸透していないことに問題意識を持ち、欧米では普通にある神経心理カウンセリングの必要を強く感じて、
主に脳科学と神経心理学の観点からアプローチするカウンセリングを主とするコギト・ラボを2013年に開設。
大人の発達障害、高次脳機能障害の検査やカウンセリング、心理プロファイリングを行う心因性カウンセリング業務など
エビデンスベースのカウンセリングを提供すると共に、セミナー、講演会を通じて、神経心理学的視点からのメンタルヘルス、
脳科学の視点のビジネスの活用等についての講演活動、および企業のメンタルヘルス管理としてメンタル不調者への心理検査や
カウンセリング、業務経歴、ポジション等に応じた企業内セミナーも実践中。
またリサーチ・コンサルタントとして研究サポートのムーンサークルを主宰し、臨床心理士試験の対策講座、
修了生の臨床心理士に対する事例分析のサポート、臨床心理系の学術論文の研究サポートも行っている。
【主な経歴】
2001年4月~2008年3月 京都大学大学院博士前期・後期課程在籍/人間環境学研究科/認知行動科学専攻/高次脳機能障害学講座
京都大学付属病院 神経外科にて研修・研究。 主に脳損傷患者様対象に神経心理学研究・神経心理検査・心理検査
2004年4月~2005年3月 京都大学 高次脳機能障害学講座 ティーチングアシスタント(助手)
2008年4月~2008年12月 京都大学大学院人間環境学研究科研修生
2006年『Office EUREKA(オフィス・ユーリカ)『』にて認知行動療法のカウンセラー(学生兼任)
2009年4月~2009年9月 京都大学大学院医学研究科精神科研修生
2012年「『Cogito Labo(コギト・ラボ)』にて神経心理学をベースにした心理カウンセラー
【主な専門分野】
脳科学、神経心理学、臨床心理学、教育学
【職種】
神経心理カウンセラー、臨床心理士試験/公認心理士試験指導インストラクター、
心理士セミナー講師、 リサーチ・コンサルタント
内科系病気からの二次症状であったことを知らず、認知症様の症状を呈した母を認知症ではないかと心配した経験、
数年前に脳溢血で倒れた妹の認知機能を精査してくれるところがほとんどなかったこと、
脳血管障害の後遺症と認知症を患った父を介護した経験から、一般にはまだまだ神経心理学についての正確な知識や
理解が浸透していないことに問題意識を持ち、欧米では普通にある神経心理カウンセリングの必要を強く感じて、
主に脳科学と神経心理学の観点からアプローチするカウンセリングを主とするコギト・ラボを2013年に開設。
大人の発達障害、高次脳機能障害の検査やカウンセリング、心理プロファイリングを行う心因性カウンセリング業務など
エビデンスベースのカウンセリングを提供すると共に、セミナー、講演会を通じて、神経心理学的視点からのメンタルヘルス、
脳科学の視点のビジネスの活用等についての講演活動、および企業のメンタルヘルス管理としてメンタル不調者への心理検査や
カウンセリング、業務経歴、ポジション等に応じた企業内セミナーも実践中。
またリサーチ・コンサルタントとして研究サポートのムーンサークルを主宰し、臨床心理士試験の対策講座、
修了生の臨床心理士に対する事例分析のサポート、臨床心理系の学術論文の研究サポートも行っている。
【主な経歴】
2001年4月~2008年3月 京都大学大学院博士前期・後期課程在籍/人間環境学研究科/認知行動科学専攻/高次脳機能障害学講座
京都大学付属病院 神経外科にて研修・研究。 主に脳損傷患者様対象に神経心理学研究・神経心理検査・心理検査
2004年4月~2005年3月 京都大学 高次脳機能障害学講座 ティーチングアシスタント(助手)
2008年4月~2008年12月 京都大学大学院人間環境学研究科研修生
2006年『Office EUREKA(オフィス・ユーリカ)『』にて認知行動療法のカウンセラー(学生兼任)
2009年4月~2009年9月 京都大学大学院医学研究科精神科研修生
2012年「『Cogito Labo(コギト・ラボ)』にて神経心理学をベースにした心理カウンセラー
【主な専門分野】
脳科学、神経心理学、臨床心理学、教育学
【職種】
神経心理カウンセラー、臨床心理士試験/公認心理士試験指導インストラクター、
心理士セミナー講師、 リサーチ・コンサルタント
主な講演テーマ
-
- 【リアル&オンライン版】 脳の仕組みを知れば心が読める
~ 対人関係の適応能力アップ ~ -
ビジネススキル全般 企業(人事部など担当者向け) コミュニケーション 組合役員向け 新入組合員・若手・中堅組合員向け コミュニケーション 女性組合員向け 女性の強みを活かすスキル
- 【リアル&オンライン版】 脳の仕組みを知れば心が読める
主な講演実績
●講演実績
●オンライン講演記事
【講演テーマ一覧】
1.脳の仕組みを知れば心が読める ~対人関係の適応能力アップ~
2.脳科学から考えるモチベーションマネジメント ~心の元気を脳からをひきだす~
3.生産性を上げてヒューマンエラーを減らす ~職場の安全を脳の活性化から考える~
※水戸みくるさん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
(視聴者ご感想)
登録テーマ・ジャンル
出身・ゆかり