【リアル&オンライン版】 Z世代とのコミュニケーション
〜チームを巻き込む対話術〜
沼尻裕太(ぬまじりゆうた)
沼尻裕太(ぬまじりゆうた)
Colorful 代表/現役トップアパレル販売員

想定する視聴者(Suppose Audience)

●企業 管理職・リーダー職の方々(課長、部長など)

●労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)

講師からのメッセージ

成果を出すために何より大切なことは、メンタルセルフケアと店舗内のコミュニケーション。
どうすれば心の健康を保ち、どうすれば世代を超えて風通しの良いコミュニケーションがとれるのか。

私はこれまで最大14店舗のエリアマネージャーを経験し、毎月の40名以上のスタッフ面談を実践してきました。
ベテランスタッフ、主婦さん、新入社員さん。

さまざまな立場のスタッフさんと向き合い、数々の失敗からようやく辿り着いた、
最も大切な解決策をお届けいたします。

■期待される効果
Z世代の「当たり前」を理解する
世代間ギャップを解消するコミュニケーション術
若手社員のモチベーションを高め、定着させる組織づくり

内容

01
実店舗での価値創造を学ぶ

・実店舗での「おもてなし接客」や「価値創造」の重要性
・アパレル業界の接客におけるお客様とのコミュニケーション術

02
店舗と人材のマネジメント術

・リーダーシップの発揮方法
・スタッフの強みを引き出す手法

03
自己メンタルケアと成果の持続

・成果を持続させるためのメンタルセルフケアの重要性
・プレッシャーを克服し、持続可能なパフォーマンスを発揮するための実践的な方法

04
Z世代との効果的なコミュニケーション術

・Z世代とのコミュニケーションの重要性
・若い世代との対話を通じて、チームの一体感を生み出す
・スタッフ全体を巻き込む対話術

担当者より

 

●講演実績

ルミネ荻窪 2021〜2022年度CS向上サポート役/イオンモール /パルコ /三井不動産商業マネジメント

三菱地所・サイモン  東急不動産SCマネジメント /阪急阪神ビルマネジメント /札幌駅総合開発 /トヨタカローラ

コーエン /東レ その他 (※敬称略)

 

 

●オンライン講演記事 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.170

 

 

講演テーマ一覧】 

1.現役トップアパレル販売員から学ぶおもてなし接客 〜実店舗の価値創造〜

【リアル&オンライン版】 現役トップアパレル販売員から学ぶおもてなし接客

 

2.売上最大店の店長が行っている ~個々の強みを引き出すリーダーシップ~

【リアル&オンライン版】 売上最大店の店長が行っている

 

3.Z世代とのコミュニケーション 〜チームを巻き込む対話術~

【リアル&オンライン版】 Z世代とのコミュニケーション

 

 

※沼尻裕太さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ) 

  https://x.gd/Jfe3C

 

 

視聴者ご感想

・とてもモチベーションが上がる講義でした。SVや店長の熱い気持ちをより強く感じる事も出来て、とてもいい機会でした。  

 自分や他人を色に例えて接していく事をより強くイメージして寄り添っていきたいなと感じました。

・具体的に今から出来る事を教えていただけたので、バックルームの綺麗さや手書きなど取り組んでいきたいと思います。

・今までの店長会の中で一番心を動かされました。とても現場の店長の悩みや共感できる点も多く、  

 誰もが失敗を重ねて今の強い心をもって仕事に向き合えているのだなと安心しました。

・今回の講義を受けて、自身の気持ちがより前向きになりました!新しいことばかり知れて、すごく良い90分間でした。

・正しい情報を伝えて商品説明することも大事だが、自身が商品を好きになり想いを伝える大切さを学んだ。

・スタッフのマインドセットや育成に悩んでいたので、環境を整えることや一つ一つの行動でも細かなところまで

 ケアをしていかないといけなと学び、店舗でもすぐ実践していきたいと感じました。

・これからの時代で必要となる部下との関わり方、店長としての在り方をより現場に近い沼さんの実体験をもとに

 わかりやすく講義いただき、状況を思い浮かべながら自身の運営と照らし合わせ受講出来ました。

・自身の今までの店長の在り方を改めて考えさせられる時間でした。店長としての部下との関り方、

 個性によりそった指導がより大切だと感じました。ありがとうございます。