〜使えるロジカルシンキング入門〜

-
井上龍司(いのうえりゅうじ)中小企業診断士
想定する視聴者(Suppose Audience)
●労働組合 全階層の方々(若手組合員から組合役員まで)
●企業 ビジネスパーソン全般(若手従業員から管理職まで)
内容
- 01
-
そもそも「ロジカル」とはどういう状態か?
- 02
-
ロジカルシンキングに必要な3つの要素
- 03
-
フレームワーク思考
・フレームワークにはどのようなものがあるか
・フレームワークの利用事例
・なぜフレームワークが必要なのか
- 04
-
仮説思考
・仮説思考とはなにか
・なぜ仮説思考が必要なのか
・仮説思考の利用事例(セブンイレブン等)
・仮説を作る際の留意点
・仮説思考力の磨き方
- 05
-
ゼロベース思考
・クイズ(複数)による基礎理解
・「ピザ屋を呼んだらそのまま返すな」?
・ゼロベース思考とはなにか
・なぜゼロベース思考が必要なのか
・ゼロベース思考の利用事例(マクドナルド等)
・ゼロベース思考力の磨き方
担当者より
●講演実績
・オンライン講演(ウェビナー)実績あります。
・労組実績もあります。
・企業研修、地方銀行従業員組合、製造系労組、安全講習会ほか
●オンライン講演記事
【講演テーマ一覧】
1.Excelのウラワザで 年間250時間を浮かせる方法
2.EXCELのウラワザで年間250時間の工数低減!
~業務効率化で職場改善活動活性化!!(Power Query/RPA)~
3.90分でわかる!仕事が劇的に変わる! ~使えるロジカルシンキング入門~
※井上龍司さん印刷用プロフィール資料
(制作:リンクアップビズ)
(視聴者ご感想)
・参加したメンバーからは大変好評でございました。
・職場の皆様からは、次の日早速実践したり、ショートカットキーの一覧作成等前向きな意見等伺えました、ありがとうございました。
・参加できなかったメンバーからもぜひ2回目をとの声がありました。
もし必要があれば改めて依頼をすることもありますのでその際はよろしくお願いいたします。
・とても参考になり、良かった!です。就業後の開催でしたが、実施して良かったと思っています。
・Excelのショートカットキーを覚えるだけで、業務がはかどるイメージがついたので、これからどんどん活用していきたいと思います。
・参加者の方に実際にExcelを使って実践して頂く時間もあり、実践的で分かりやすい内容でした。
・Power Queryの話を聞くことが出来て良かったです。まだ活用できていなかったので、これから仕事で活用していきたいと思います。
本当に良いきっかけになりました。
・作業を自動化するRPAのエキスだけでしたが、とても参考になりました。
・Excelは主催する企業様や参加者の業務内容によってレベル感が様々です。
お客様の現状に合わせてカスタマイズしていただいた結果、参加者のレベル感に合った内容になり、大好評でした
・基本的な論理の理解、問題解決のフレームワークなどこれらの要素を意識して学び、実践することで、
ロジカルシンキングのスキルを効果的に向上させることができるということで非常に納得いく90分間でした。
・論理的思考の基本的な概念や理論をわかりやすく解説して頂いたので理解しやすかったです。
基本的な理論から応用まで幅広くカバーされており、初心者から中級者まで幅広いレベルの方に参考になる内容だと思いました。
・複雑な問題を整理し、論理的に解決策を導き出すための具体的な手法を紹介されたり、
問題解決のステップやフレームワークを使ったアプローチが詳しく解説されたので、分かりやすい内容の講演で非常に満足しております。