【リアル&オンライン版】 心の健康に食事は大切!!
〜食生活・栄養とメンタルヘルスの関係性〜
マリー秋沢(まりーあきさわ)
マリー秋沢(まりーあきさわ)
インナービューティースペシャリスト/一般社団法人日本ニュートリションフーズ協会代表理事・管理栄養士/調理師/健康料理研究家

想定する視聴者(Suppose Audience)

●労働組合 全階層の方々(若手組合員から組合役員まで)

●企業 ビジネスパーソン全般(若手従業員から管理職まで)

講師からのメッセージ

ストレスを感じているのは、人間関係や仕事での悩み、またはプライベートの事柄が原因だ、と思ってはいませんか?
もちろん、それらの問題を根本的に改善してくことは必要ではあるのですが、
実は毎日の食事や栄養を意識することで、メンタルヘルスは改善されるんです。

なぜ、ストレスを感じているのか?をひとつひとつ紐解きながら、
毎日の食事の内容を改めてみませんか?

■期待される効果
身体の健康のためにだけでなく、心の健康のためにも日々の食事が大切なことが理解できます
食生活の偏りが、うつ病など精神疾患のリスクがあることを理解できます(メンタルヘルスと栄養の関連性について)
心の健康のために必要な栄養素を十分に摂ることが、精神疾患の予防につながることが理解できます

内容

01
あなたのストレスの要因はなんですか? 

・(※個人ワーク)

02
ストレス発症の形

・イライラ
・胃腸の痛みや不調
・不眠
・鬱症状

03
メンタルヘルスを保つための栄養素

・ビタミンB群(特に葉酸)やビタミンDがうつ症状を解消する
・鉄がイライラを解消する
・トリプトファンというアミノ酸が‘幸せホルモン’と言われるセロトニンと不眠を解消するメラトニンを生成
・乳酸菌やビフィズス菌は、腸内環境を整える。脳と腸の相関関係。

担当者より

 

●講演実績 

インフォーママーケッツジャパン株式会社/リードエグジビションジャパン株式会社/株式会社セブン&アイホールディングス

アジア栄養士会議(ACD 2022)/兵庫栄養調理製菓専門学校/熊本県人吉市/株式会社紀文食品/仙台七十七銀行

住友生命保険相互会社 その他多数(※敬称略)

      

 

※オンライン実績、多数あります。

 

 

 

 

●オンライン講演記事 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.160

 

【講演企画担当者が知っておくべきこと】vol.154

 

【講師著書から読み解くビジネスの真髄】㉝

 

 

※マリー秋沢さん印刷用プロフィール資料

 (制作:リンクアップビズ)  

     https://onl.bz/mxugXpd

 

 

講演テーマ一覧】 

1.~健康経営の定着に向けて~  日本人の長寿の鍵と新しい食のイノベーション 

【リアル&オンライン版】 健康経営の定着に向けて

 

2.~心の健康に食事は大切!!~  食生活・栄養とメンタルヘルスの関係性

 

 

3.~定年後も夫婦長生きで、仲良く~  50歳で糖尿病になり、85歳の今も現役医師の父を救った食事法

【リアル&オンライン版】 定年後も夫婦長生きで、仲良く

 

 

4.~腸からキレイになる食べ物~  明日から実践!腸活でアンチエイジング

【リアル&オンライン版】 腸からキレイになる食べ物

 

  (視聴者ご感想) 

・コンビニ食のおすすめの商品例など具体的な話で、コンビニでも栄養バランスが取れた食事になることがわかり、

 明日から実践しようと思った。

・長生きするということは、どれだけ早くから将来を見据えてライフスタイルを見直すべきか?がわかった。

・いつもは気にしない、食品表示ラベルの見方について理解が深まった。

・お酒好きなので、健康維持の話は嫌いだが、話を聞いていて、なにもお酒をやめなくてもオプションがあるんだと知り、

 これだったらできる、と思った。

・栄養の基本的な知識はもとより、今日から実践できることがあることを知り、変わろう!と思った。

・身近なテーマで良かった  

 

・まずは、自分がなぜ、ストレスを感じているのか?を客観視することができてよかった。

・ストレスの原因を解明し、根本的に改善するとなると、環境を変えなければならなくになり、

 非現実的だが、栄養や食事の改善からのアプローチがあることを知り、目から鱗。

・まずは毎日の食事の内容から変えていくことで、ストレスの軽減になることを知り、明日から実践しようと思った。 

 

・今まで仕事に没頭してきたため、退職後の夢や生き甲斐について全く考えたことがなかったが、

 今後はイメージしていきたいと思った。

・自分は今まで健康維持について無知で関心がなかったが、周りの方が何かを実践していることを知り、

 自分もできることからやろう、と思えた。

・一旦、病気になったら色々な食べ物や飲み物を我慢し、グルメを諦めければならないと思っていたが、

 今の時代はそれは必要ない、と知り、希望が持てた。

・世界の長寿の方々のライフスタイルの傾向が知れて興味深かった。

 これからは、自分もできることを実践して長生きしたい、と思った。 

 

・腸と脳の相関関係については、今まで考えたこともなくて、なるほど、と思いました。

・腸活をして免疫力がアップ、美と健康を維持、アンチエイジング、と良いことだらけなので、

 是非明日から実践したい!

・すぐに、実践できるような具体的な例がいくつもあり、腸活を明日からでもスタートしようと思えた。